愛知県 岡崎市 鍼灸院 マッサージ 指圧   おのだ鍼灸院

当院の鍼はすべてディスポーザブル鍼(使い捨て鍼)です。資格を有したスタッフで施術を行っています。

子連れでも大丈夫?

2011年11月15日 20時10分04秒 | 質問
こんばんは。


紅葉がきれいな季節になってきました
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?




本日は、子供がいると、鍼灸に興味や治療を受けたいと思っているけれど、
大丈夫かしら・・・と思っている方々に書きます





当院は予約制なので、子供と一緒にみえるときは、
ご連絡いただければ、他のお客様のご心配をせず、
治療を受けることができます



また、ご希望のテレビ番組などがあれば、視聴可能です。
たとえば、夕方の教育テレビをお子様が見ている間に
治療を受けることができます




トイレは、補助便座もご用意させていただいていますので、
子育て中で、お疲れのお母様方は一度お電話ください







【 おのだ鍼灸院 】
〒444-0011 岡崎市欠町字石ヶ崎79-1
Tel/Fax (0564)23-7189  
※ ホームページはGoogleで【おのだ鍼灸院 岡崎市】 で検索してください。 
gooでブログを更新しています。ぜひご覧ください。
施術時間 AM 9~12  PM 3~8   休院日 水曜午後、土曜午後、日祝日




逆子のお灸

2011年08月14日 19時04分32秒 | 質問
こんばんは。

暑い日が続いていますが、体調はいかがですか?


前回、逆子に関して書きましたが、
今回も逆子について書きます


逆子はお灸が効果的
妊娠7~8ヶ月の頃にお灸をしていただくと、
逆子が直ります。

お灸は当院で、ツボの位置ややり方などを説明しますので、
自宅でも継続してお灸をおこなっていただきます。

安全で手軽にできるお灸なので、自宅でも安心です!
来院時だけでなく、自宅でお灸して、継続していただくことが大事です




【 おのだ鍼灸院 】
〒444-0011 岡崎市欠町字石ヶ崎79-1
Tel/Fax (0564)23-7189  
※ ホームページはGoogleで【おのだ鍼灸院 岡崎市】 で検索してください。 
gooでブログを更新しています。ぜひご覧ください。
施術時間 AM 9~12  PM 3~8   休院日 水曜午後、土曜午後、日祝日



お茶は?

2011年01月22日 21時10分02秒 | 質問
こんばんは。

寒い日が続きますが、ご機嫌はいかがでしょうか?


本日は、「お茶をよく飲みますが、温かいお茶なら体を温めるのでしょうか?」という
ご質問がありましたので、お答えします。


お茶では、よく飲まれている緑茶は体を冷やすお茶なんです

では、お茶で体を温めるのは
ほうじ茶です


私もほうじ茶をよく飲んでいます

まだまだ寒さが厳しいので、
温かいほうじ茶を飲んで、体を温めて過ごしてください


 【 おのだ鍼灸院 】
〒444-0011 岡崎市欠町字石ヶ崎79-1
Tel/Fax (0564)23-7189  

※ホームページはGoogleで【おのだ鍼灸院 岡崎市】で検索してください。 
gooでブログを更新しています。ぜひご覧ください。
施術時間 AM 9-12  PM 3-8  休院日 水曜午後、土曜午後、日祝日

マッサージは予約制です。






今年は・・・

2011年01月08日 21時13分08秒 | 質問
1月になりました

仕事初めの週でしたが、みなさんの体調はいかがでしょうか?


おのだ鍼灸院は1月から
開院時間が20時までになりました!

「開院時間をなぜ変更されたのですか?」と質問がありましたので、お伝えします。


お客様からのご要望やまた、「来院したいです」と言ってくださる方々の貴重なご意見をいただき、
検討した後、1月から開院時間を延長していこうと決定しました


ますますパワーアップしたおのだ鍼灸院をよろしくお願いします!



【 おのだ鍼灸院 】
〒444-0011 岡崎市欠町字石ヶ崎79-1
Tel/Fax (0564)23-7189  

※ホームページはGoogleで【おのだ鍼灸院 岡崎市】で検索してください。 
gooでブログを更新しています。ぜひご覧ください。
施術時間 AM 9-12  PM 3-8  休院日 水曜午後、土曜午後、日祝日

マッサージは予約制です。





治療着

2010年11月19日 09時45分41秒 | 質問
おはようございます


寒くなってきましたが、体調はいかがですか?


今回は前回のブログで質問がありましたので、
写真付でお答えします




治療着は男性用と女性用があります。

男性用はブルーです。



女性用はピンクです。



鍼灸治療は肌に鍼や灸をするので、肌を露出する必要があります。
治療着がなければ、出す必要がない部分まで、服をまくったりしなければなりません。

この治療着を着ると、

治療に必要なところのみ
肌を出せます。
安心して、治療を受けることができます

詳しくはお電話ください。


おのだ鍼灸院  0564-23-7189
お電話、コメント、お待ちしています

不妊

2010年11月07日 20時30分27秒 | 質問
赤ちゃんに会いたい!


赤ちゃんとの出会いを待っている女性はたくさんいます

赤ちゃんに会いたいと毎日思っているママはたくさんいます


赤ちゃんを授かれるチャンスは年に12回
その12回も旦那様とケンカしてたり、体調が悪かったり、
様々な状況でチャンスが減ってしまいます。


基礎体温が安定しない、冷え症など、女性を悩ます症状はいくつもあります。


まずは、鍼灸で赤ちゃんのベッドを整えてみませんか?

ママのお腹の中、赤ちゃんのベッドをフカフカにして、
赤ちゃんがこのベッドにきたいと思う環境作りをしてみてはいかがでしょうか。



お灸のにおいや煙が苦手なんですが・・・

2010年10月25日 16時16分58秒 | 質問
だんだん寒くなってきました。
体調を崩されてはいないでしょうか?


本日は、『お灸のにおいや煙が苦手なんですが・・・』という方へ朗報です


お灸はあたたかくて、これからの季節、冷え症の方には素晴らしいものです。

ですが、お灸は熱い、煙がすごい、においが体中につくなどなど・・・


お灸はいいものと思っていても、苦手と思っている方がみえると思います。




しかし、当院ではこれらのお悩みを解決するお灸があります

当院のお灸は
においがありません!煙がでません!熱すぎず、気持ちよいあたたかさです


興味をもたれた方はぜひ一度お電話ください。
おのだ鍼灸院 0564-23-7189


当院のお灸を受けた方々は
「便通が良くなった
「いつも下腹部が冷たく、冷えていたのに、あたたかいです」など、
お声をいただいております


私も、時間があるときは使用していますが、
お腹があたたかく、気持ちよい時間を過ごすことができます。
寒くなると、下腹部が冷えてきますので、お試しください

女性の悩みを解消するお話

2010年02月18日 10時32分10秒 | 質問
 まだまだ寒さが続きます。

 今回は、日頃あまり使ってない顔の筋肉、目の周囲の筋肉、
 口周辺の筋肉を動かしてみましょう。
  
 表情筋を大きく動かして頬やあごのたるみをシェープアップをしましょう。
 大きく口をあけ、顔中の筋肉をすべて動かして「あっ…」と言ってください。
 そして「い…」、「う…」、「え…」「お…」です。顔が温かくなってきます。
 これを毎日3~5回繰り返しましょう。

 これで、顔の筋肉が柔らくなり、血行も促進され、肌も元気になります。
 きっと、よいことがありますよ。

 また、表情がとてもよくなってきます。
 
 お風呂の中で試してみてはどうですか。
 
 決して人の前ではしない方がいいと思います。

黒豆茶

2010年02月09日 12時24分58秒 | 質問
黒豆茶とは・・・


黒豆茶や黒豆ココアなど、市販で手軽に黒豆の栄養を取ることができる飲み物が発売されています。

本日は、この黒豆の効果について書きます


アントシアニンという黒い色素が豊富に含まれています。
これはポリフェノールの一種で、活性酵素に対抗する、抗酸化物質です。
黒豆はアントシアニンの中でも特に抗酸化作用の強いシアニジンが豊富です。


シアニジンは、脂肪の吸収を抑えたり、脂肪を減らしてくれる効果あると言われています。



当院では、治療後、黒豆茶をお出ししています

黒豆茶を飲んで、ぜひ、黒豆の効果を取り入れてください


冷え・・・

2010年01月22日 10時48分40秒 | 質問
寒い季節です



下半身が冷えると血液の循環が悪くなります。
そして、膀胱の機能も低下します。


下腹部にある『中極』のツボを温めると効果的です。
『中極』は恥骨から約1センチ上にあるツボです


ドライヤーの温風を2~3分あてるとよいです。
カイロで温めるのも効果的です。



尿漏れや頻尿改善や下半身の冷えなどに効果があります。
火傷に気をつけてください