音楽教室 おんぷくらぶ              東大阪市御厨にあるピアノ・オルガン教室です。

東大阪市御厨の音楽教室です。レッスンカレンダーとおさらい会のお知らせなどを書いています。

教室にいらっしゃーい!

2014年02月14日 | その他
東大阪市御厨にある音楽教室おんぷくらぶです。

今日は雪が積もり、大変でした。(^◇^;)

駐車場の車に屋根から滑り落ちた雪が、バサッと何度も落ちて、その度音にビックリしました。



母と二人、教室に来る生徒さんを迎える雪だるまを作ってみました。


夕方からは雨になったので、明日まではもたないかも、、、、

楽器のこと

2013年10月22日 | その他
東大阪市御厨の音楽教室おんぷくらぶです


子どもにはピアノをやって欲しいと
私の教室に来てくださったお母様たちと同じく、
私自身もピアノをやって欲しかった母でした。

けれど、我が家の2人の娘は
ピアノはやってませんT_T

楽器がなんであろうと
音好きでいて欲しかったので
ピアノに向かわそうと思えば思うほど
遠のく(~_~;)のでした。


中学の吹奏楽部を勧め
長女が中学で吹奏楽部に入ったときは
やった~って思いました。

吹奏楽をやりたくて高校を選ぶ程に
なったことも私にとっては
計画成功したようなもの。


長女の練習や演奏会を見ていた次女も
楽器をやりたいと言い出して
金管バンドチームに入ったときには
またまた、やった~と思いました。

最近、「中学生になりたくない」って言うので
「そんなに小学校楽しいの?」と聞くと、
「淀工へ行きたい」と
姉と同じ学校へ行きたいそう^_^

音楽って楽器がなんであろうと、
演奏ジャンルがなんであろうと、
楽しいのです。
その楽しさを伝えたい!と
音楽教室をしています。
















認知症について

2013年10月02日 | その他
東大阪市御厨の音楽教室おんぷくらぶ です。

先日、ママ友に誘われて東大阪市の市民健康シンポジウムに行ってきました。
お題は、「みんなで支える認知症ー家族だけで悩まないでー」というものでした。
特別講演は、あまちゃんに出演していた橋 幸夫さん。やはりお題がお題なので会場に来られている方々は私達よりも上の方々が多くて、盛り上がっていました。
認知症と向き合うお話でしたが、どうしたらならないかというお話はなかったのでブログに書くことにしました。

ピアノを弾く人はボケないと言われます。ピアノを弾くには頭を使うので、脳に刺激を与えることが出来るのでしょう。若年性認知症と言うのもあるのだそう。そんなのなりたくなーいですよね。



独立してしまった子どもさんのピアノがお家にありませんか?
認知症になりたくない方に!
大人の方でも大歓迎
楽しくレッスンしてみませんか?
一人じゃなかなか、というなら
お友達を誘ってふたり一緒にレッスンもできます。
新しいことを始めるというのも、脳に刺激を与えて予防につながるそうです。


お問い合わせは
お電話でどうぞ 090-9625-5378
レッスン中は留守番電話となります。
お名前をお知らせ下さい。
レッスンが済み次第お電話いたします。







発表会 準備その7

2013年08月31日 | その他


東大阪市御厨の音楽教室おんぷくらぶです。

いよいよ明日の発表会となりました。

会場に持ち込むものを準備しています。

補助ペダルをバックに入れるため、一番低くしようとすると、キュッキュッとイヤな音。

本番で鳴るとイヤなので、潤滑油をシュとして、普段気づかないホコリを払いました。

今日の夕方はエレクトーンの運び出しがあるのですが、昼から出かけるため大急ぎで準備中です。