goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽教室 おんぷくらぶ              東大阪市御厨にあるピアノ・オルガン教室です。

東大阪市御厨の音楽教室です。レッスンカレンダーとおさらい会のお知らせなどを書いています。

吹奏楽イベント

2013年06月23日 | 子育て 吹奏楽/金管バンド
昨日のイベント会場はこちら
京セラドーム
次女は初京セラドーム出演!

昨年次女が金管バンドチームに入り、このイベントを知り、一般参加演奏があると長女が参加、次女は来年は参加出来ると楽しみにしていた
3000人の吹奏楽
今年は娘ふたりが参加しました。

念願通り、次女は演奏メンバーとして参加。長女は昨年参加がキッカケで、進学先を決めて盛り上げメンバー!?として参加。(高一はダンスのみで参加なので)

主人と二人、会場に到着してすぐ子どもたちの座席を確認すると、
団体が隣り同士に!!



どのチームもそれぞれのカラーがあり、楽しみました。
来年はふたりともに演奏メンバーとして参加してくれることが楽しみなイベントでした。

さて、今日は朝から発表会にむけての器楽演奏練習日で、10名が教室に!!σ(^_^;)
イベントで疲れきったふたりとも、今日も練習があり、頑張っているので私も頑張らないと(#^.^#)





中学吹奏楽部のスプリングコンサート

2011年03月31日 | 子育て 吹奏楽/金管バンド
春休みです。


今日は地元中学校の吹奏楽部のスプリングコンサートがあります。


我が家の長女も 毎日練習に励んでいました。


一年前、中学に入学したときは、まったく楽譜が読めない

イヤ読まない子でした。


私がしているからイヤだと、ピアノを習うことを拒否していましたので。



その子が、練習しようとレッスン室に入ってサックスを吹いています。

そして、ピアノも弾いていたり!!!




音楽の良さを知った一年間でした





楽譜を読むことも、毎日毎日なので慣れます。

慣れるまでするには、習慣にしなければいけません。

毎日少しでいいですから、練習を習慣にしましょう



























管打楽器ソロコンテスト 大阪地区大会

2011年01月31日 | 子育て 吹奏楽/金管バンド
昨日30日に管打楽器ソロコンテスト大阪地区大会

大阪狭山市のSAYAKAホールで行われました。



長女は、初めて参加


参加することに意義が・・・・という感じで

練習しないと気がすまないタイプの私とは違い

マイペースなので見ている私がイライラしました。



大会前日も、楽器を持ち帰らずに

結局、クラブ参観で聞いた私以外の家族は一度も聞くことなく本番へ





同じパートの先輩二人  「やばいほど上手い!」という今風な娘の言葉


「自分はどうなん?」「・・・・・」

返事が出来ない状態でした。




先日のクラブ参観の後、参加者は猛練習したようです。





結果7人が金賞に選ばれました(なんと長女も!)


優秀者は来週末の府大会へ行けるのですが

5人選ばれました。


選ばれなかった長女  「府大会行きたい・・・」

今日まで金賞すら考えたことが無かったのに、

その上の目標が出来たようです。

(母はシメシメと思っています)



目標は大きいほうがいいですね。


府大会へ参加の皆さん!がんばってくださいね。




今月のレッスン日はこちら

クラブ参観 ミニコンサート

2011年01月15日 | 子育て 吹奏楽/金管バンド
今月30日に行われる

管打楽器ソロコンテスト大阪地区大会




参加し演奏する曲の披露が今日ありました



長女はこの春から初めて触った楽器


それでこんなに演奏できるんだーとびっくり!


まーテクニックは無いですが・・・

こんな短期間でコレだけ出来たら

もっともっと練習する年月があれば・・・



継続ってたいへんなことですからね






みんな本番がんばってください