いよいよ八月もオシマう週末東京の今朝であります。 問題は絵に描いたような理想の九月が待って居るか否か。 明後日確かめましょか。 ◇↑ 皮はパリッと揚がってるけど具はもやしコンシャスな大きな春巻きにナイフとフォークで取り憑くって、鶴に浅い皿から水を飲めってのと似てナクナクナイ的?之図。 ↓ 現場はウィーンから行ってみた初めての街、グラーツの路地裏で浸み込んじゃった中華料理屋。 |

いよいよ八月もオシマう週末東京の今朝であります。 問題は絵に描いたような理想の九月が待って居るか否か。 明後日確かめましょか。 ◇↑ 皮はパリッと揚がってるけど具はもやしコンシャスな大きな春巻きにナイフとフォークで取り憑くって、鶴に浅い皿から水を飲めってのと似てナクナクナイ的?之図。 ↓ 現場はウィーンから行ってみた初めての街、グラーツの路地裏で浸み込んじゃった中華料理屋。 |
バイウゾンビ一時洗濯休戦のやうなまた来た週明け東京の今朝であります。 この際だからと何でも洗濯機に詰め込み一戦、脱水、濡れ縁の物干しに陳列完。 乾くまで休戦協定守るやうに。 ◇↑↓ 昨日季節感が乱れ焼栗写真だったから今日ももっと乱れて焼栗屋台、冬の夜のグラーツ駅前で。 |
薄ら曇天寒風に洗濯物乾くカシラハツネギ東京カツ丼の日の今朝であります。 ふと思ふに夏の夜の堪え難い蒸し暑さなんてのが同じ場所に来るのはホントだったのでせうか的。 っま、その時が来ればそうなんだろうケド的。 ダイドコで夕べ生産したラムローストの冷えたヤツを薄く切って取り憑いてみたら美味しかった。 ◇グラーツのケーブルカーとか。 このカンジを観る度に木食い虫を想像するのでありますが、最近オイチャンの家のアンチークに近い食卓に木屑が再発。 小さな穴に虫がオルのだ。 確か10年ホド前に根絶してヤッタハズなのに、蘇りやがった。 現在再戦中なり。 |