晩秋飲酒村 2016-11-03 10:10:07 | VIENNA 文化的に秋晴れてそこそこ清々しい東京の今朝であります。 でも文化の日っつーよりは燃やせるゴミの日。 ゴミって出るもんでありますね。 ◇晩秋の酒飲みの村、黄昏近くの一軒とか。 #海外旅行 « 秋霞ウイーン | トップ | 晩秋桃色の家 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 シンメトリーな飾り (マンマ♪) 2016-11-07 08:24:35 おしゃれな感じが素敵です。絵になりますね。奥に入っていくと、酒飲み村に続くのでしょうか。冬のテラス席は、寒いでしょうね。 返信する Re:マンマ さん、 (大泡喰) 2016-11-08 09:07:21 おはようさん。酒飲みの村、全体をリニューアルというか、仮舗装だった道路を石畳に戻し、周囲の建物も化粧直し、日本で言う「村おこし」とでも云いますか、観光地の再生化を狙っているみたい...メインストリートに面し、写真の様な建物が並び、店の中庭に誘導しています。中庭の左右に屋内に入る扉があって、寒い時期は店内で飲酒であります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
絵になりますね。
奥に入っていくと、酒飲み村に続くのでしょうか。
冬のテラス席は、寒いでしょうね。
酒飲みの村、全体をリニューアルというか、仮舗装だった道路を石畳に戻し、
周囲の建物も化粧直し、日本で言う「村おこし」とでも云いますか、観光地の
再生化を狙っているみたい...
メインストリートに面し、写真の様な建物が並び、店の中庭に誘導しています。
中庭の左右に屋内に入る扉があって、寒い時期は店内で飲酒であります。