20191104
19:00-21:00東京新のんき連全体練習
下北沢から帰宅して小一時間ゆっくりしてセシオン杉並へと向かう。
ここのところ出張演舞が多いのもあるが内容未定だったり日程もまだ危いとかのもあったりでちっとも把握できない。というかワンマンのアレコレでちょっと阿波おどり放棄してたことは素直に認めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/8df47ad52110e1d107aaf0f699f244a2.jpg?1573035628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/c675990750e4c67c6a181c00fc845b44.jpg?1573035627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/bf8f1b0040839cc0484b49e647bee81a.jpg?1573035626)
今年も石岡の柿岡城まつりが決まりまして。
俺にとっては去年から稲城と双璧をなすくらいシュールでコンパクトで場末感漂う(もちろん全て褒め言葉)しかも石岡出身のミュージシャン仲間も2人いるし親近感ありありなのです。
確か帰りのバスの前にみんなで酒買って帰路呑みながらの楽しい時間だったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/c6e663c4e7dcb5434f16170591110931.jpg?1573035833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/216ec57462a229fad14ec69baeb2907f.jpg?1573035833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/99/48c856925daa7c0c6354eaa51294ad46.jpg?1573035833)
と、同時に座高円寺の構成も。
座高円寺は鳴り物が後ろに横一列という変わった隊列で若干やりにくいのと我々にとってはちょっとステージが狭い。って文句ばっかり言ってるみたいね。
2時間とタイトだったが鳴り物には笛の新人も増え三味線の見学者も来て嬉しいね。
あとは締め太鼓と大太鼓がもっと増えてくれれば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/179655f0665777fc6a38bc08ce574e44.jpg?1573036445)
で、60分(?)1本勝負で〆。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます