1年前の今日の振り返りでございます。
昨年の北部新人戦は、再下位だったという事ですね。
確かにリオが2試合投げてました。
成長して、いたんだね~!!
10月20日(土)北部新人戦
秋晴れの中、臼井小Gにて北部新人戦が行われました。試合結果から言えば、南区最弱チーム決定なのですが得失点の経過からすれば、もしかしたら良い所まで行けたかも知れない試合経過で...
1年前の今日の振り返りでございます。
昨年の北部新人戦は、再下位だったという事ですね。
確かにリオが2試合投げてました。
成長して、いたんだね~!!
10月20日(土)北部新人戦
秋晴れの中、臼井小Gにて北部新人戦が行われました。試合結果から言えば、南区最弱チーム決定なのですが得失点の経過からすれば、もしかしたら良い所まで行けたかも知れない試合経過で...
本日、根岸小Gにてフェニックス公式戦最後の大会が行われました。
本年の優勝は、昨年優勝の「大鷲さん」が連続優勝、「大通」は2位、3位に「臼井さん」、4位は「新潟南さん」となりました。
臼井の監督さんやコーチと、試合観戦しながら
「今年のバッテリー陣は、どこのチームもしっかりしているようですね!」と立ち話をしていました。
サードとショート、バッテリーの選手を特に褒めていただきました。(恐縮です!)
大通の皆には、試合は流れをうまく作った方の勝ち!と話したことがあります。
俗に言う「ピンチの後にチャンス有り!」です。
これから、上手にゲームを作っていけるチームに成長してください。
「飛翔! 大通フェニックス」
大通は今週末の北部新人戦にて、公式戦全日程が終了いたします。
保護者の皆様、対戦チームの皆様、1年間ありがとうございました。
これからも、フェニックスに御援助くださいませ。
私事で申し訳ございません。先週のミーティングで、子供たちに話しましたが。
「大通の球拾い」も 2倍留年しましたが、そろそろ卒業させて頂きたいとおもいます。
ただし都合のつく限り、バックアップさせていただきたいと思いますので、お声かけください!
ありがとうございました!!
本日、大通Gでは南区新人戦準決、3決、決勝が行われました。
グランド状態は。2塁後方、レフトファールグランドその他もろもろで、水が付いている状態でした。
参加チームの保護者のご協力も頂き、グランド作成および排水作業後フェニックスは臼井小Gへ!
先週、新人戦負けチームでの交流戦を「臼井G」で行いました。
残念ながら、臼井Gも降雨の影響で内野にかなりのダメージがありましたが、臼井保護者の皆様の御尽力で交流戦を、させていただきました。
フェニックスは、かなり「タナボタ!」での2試合勝利でしたが勝率のアップが図れました。
明日は、6年生最後の公式戦になる「若獅子杯」です。
大通スポ小に関わってから今年で12年となり、現役6年生が生まれてから小学校卒業の区切りの年という事もあり、感慨は深い大会となります。
「ガッツさん」「臼井さん」ありがとうございました。これからも「大通」とのお手合わせをお願いいたします!
PS:H25南区新人戦、決勝は「大鷲vs新潟南」で優勝は「大鷲」でした。
平成25年南区新人戦が、大通小学校Gにて行われました。
事務局長の布川さんを始めとして、グランド整備に御尽力頂いた父兄の皆様方、本当に朝早くからご苦労様でした。
残念ながら、フェニックスの初戦は4:6xで「大鷲さん」に敗れてしまいましたが、つまらないミスでの負けでは無かったことが次に繋がる
敗戦だったかな~と思います。
来週の土曜日は、フェニックスは用が無いのですが、グランド整備のおまけが付いていますので、よろしくお願いします!
しっかし。負けが込んできて勝率が、とんでもないことになっています。
楽しんでますか?
楽しんでますか?--------->練習を?楽しんでますか?--------->イベントを?楽しんでますか?--------->試合を?楽しい具合のランクを円グラフで付...
毎回毎回、反省Verです。
1年前の酔っ払いの投稿ですので、読み飛ばして頂いても結構ですが。
1年前は、自分自身もスランプだったのかな~?
WBCの試合よりも、ドキドキ感が最高です!
未完成の選手やチームが「この攻撃は?この守りは?」の試合運びなのでしょうね!
フェニックスのみんなは、この試合見てくれているのかな~?
大通は「大鷲さん」と2回戦を行い、7:0で3決に回り。
3決は「西小隼さん」と、1:4でコールド負け。
ここの所、試合を作れて来ている感じがしてますが。本日も負けはしましたが経過は評価できるような気がします。
ただ3決後、決勝の試合を観て、チームレベル向上を目指してほしいと観戦モードにしましたが
選手達の集中が持ったのは1イニング以下
悪ふざけから最後は喧嘩で、コーチからお目玉!
スポ小野球チームでは無いですね! 草野球レベル以下です!
「大鷲さん」と「愛宕さん」の高レベルの決勝戦を観ながら、フェニックスの選手レベルの低さに
ため息もでませんでした!!(いい加減にしろよと言いたいものです。)
8月31日(土)白根野球場にて、大鷲カップ(旧名大鷲近郷野球大会)の1回戦が行われました。
台風が熱帯低気圧に変わったものの、球場は熱波に包まれました。
本来なら、新潟南VS山田の勝者チームとの試合予定だったのですが、山田さんの棄権とのことで1試合分繰り上げての試合開始となりました。
試合開始、新潟南さんに5点献上で、いや~な展開(ヒットは無いまま自滅ロードかな?)
しかし。ベンチで見ていても、フェニックスは最近の試合展開ぽい?んですが新潟南さんの子供たちに違和感ありありでしたね!
ピッチャーりおの牽制が2個も決まり、牽制警戒盗塁を2塁で刺したキャッチャーありま、りゅうだいのプレーも出て
試合の流れは行ったり来たりのシーソでした。
8:8で時間切れでエキストラゲームに突入。EX戦表、新潟南さん8点先行でこれまでか?と思ったところ相手ピッチャーも不調で4球連発で同点まで追いつき、2アウトでバッターだいき登場!
前の打席見逃し三振の嫌~な印象。ランナー三塁に置いて2ストライクからファールで粘り、打った球は3塁ボテボテ!EX2回目か?と覚悟したら1塁への悪送球でセーフ!
サヨナラゲームとなりました。
H25フェニックスは公式戦初勝利となりました。【おめでと~!!】
明日は準決→決勝or3決戦の2ルートとなります、「試合の時流をつかむ!」事を意識して明日もガンバロ~!!