
今日は半年前にもお世話になった、「マウント小針」さんとの練習試合。
先回の試合は、天気も荒れていましたが今日は無事に試合開始。
1試合目は5年以下のレギュラー戦

シニア戦より、よっぽど面白い

2試合目はシニア戦


打てません、さっぱり

レギュラーチームは、細かい所はまだまだですが練習の意図を考えて取り組んでってね!
シニアチームは此処のところ負けっぱなしですなー。燃え尽きて灰

フェニックスの初代ホームページを立ち上げて3年、IKZさんのサーバーをメインホームにさせて頂いて6年ほど経ちました。
ブログの立ち上げも4年前でしたが、HPの方をメインで運用しており、ここ2ヶ月ほど前からブログにも手をかけるようになったところ、試合などでお相手していただいたチームの皆様からのありがたいコメントをいただけるようになり、至福のひとときを過ごさせております。
各チームのブログを拝見しながら、「そうそう!」だったり「ほー!」だったりと情報収集させていただくだけでなく、他のチームの保護者さま、指導者さまと交流できるなんて「ありがたい!!」ばかりです。
今後も、活動や近況などをご報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
「はよメシくれ~!」の状態
野球選手?の強化合宿といえども、そこは『小学生のハナタレ小僧』の寄ったかまり!
要領のいいヤツ悪いヤツまちまちですが、やはり”はじめての、お泊り!”なんて子もいる訳で、「ぷちホームシック」に陥った子がいました。
細かい事を書くと、その子が可哀想なんで割愛しますが その晩ご迷惑をおかけしたママさんのお話しを聞いて、大笑いしていまいました。
自分自身あと何年間、フェニックスにお付き合いできるかわかりませんが、卒団後 ”俺は、大人だぜ!” オーラ全開でグランドへ顔を出すことがあるならば
話を 「あおきコーチ
たのんだぜ!!」 と念を送っときました
。
ちょっと「すまし顔」
笑!笑!!笑!!!
フェニックス関係の話で無くて「ごめんなさい!」
今週10月23日(土曜日)奇しくも、中越地震発生の日と同じ暦になります。
当時、長岡営業所に勤務していて、全国から支援の復旧部隊に来ていただいた事や、自分も復旧班で山古志の手前の”蓬平地区”に行き、傾いた小学校の校舎に外壁に付いていた時計の針が5時56分で、止まっていた事。あの崩落現場からの救出劇のヘリコプター搬送ルートの真下から手を振っていた事。等思い出されます。
6年も経ちますが、たぶん一生あの光景は忘れないと思います。
フェニックスの子供たちは、あの日の事を覚えているんだろーか? 合宿所で聞いてみよーっと!!