今日は、何回も活動をしている気仙沼の小泉中学校避難所で活動!
ちょうど、中学校の運動ということで、運動会後の昼食支援も含めてのキッチンプロジェクトを実施
本日のキッチンは、タレントの清水国明さんがステーキ(350人前)を持参し来仙!してくれました。
ステーキの提供前になると、すごい列となりびっくり‼
今までは、昼食の提供時には、避難所の方の分をわけて提供をしていましたが、今日は仮設、避難所とわけて提供することなく、同じ列に並んでいただきました。
これが、私たちの目指すところ!ひとつ!!
避難所、仮設とわけることなく、ともに並ぶということが今日できたことは、本当にうれしいことです。
避難所の方々は、今月で全員仮設に移ります。
これからは、自分で生活をしていかなければならず。。。ですが、仮設に入ったからすべて自分でお願いします。ということは、とてもきついことであると思います。仮設=自立だからといって、一気に手をはなしご自分でお願いします!ということではなく、少しずつ自分たちでできるように、ちょっとずつ手を離していくことが、負担にもならないことかな?と考えてしまいます。
おいしい!とステーキを食べるお母さんの笑顔は、とても素敵でした。
運動会を終えた中学校の生徒たちも、カレーと一緒に、おいしい!って食べていて、活動をしてよかったな~と思える時間でした。一緒に時間を過ごせたこと・・・幸せです。
(キッチンカーもきたよ!)
事務局:まな
まな