東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城(代表:阿部 寛行)

※H27年4月を持ちまして本活動は(社)Kotネットワーク本吉に引継ぎました。本ブログは4年間の活動の記録です。

子どもの日!笑顔一杯!

2011年05月06日 | 日記

55日 東松島市図書館

ーーーーーーーーー以下転載

 ■イベントのスケジュール(予定)

  5月5日(木・祝、こどもの日) 10時~15時
  【東松島市コミュニティパーク】
  ・だっぱくん(幸せを呼ぶ黄色いカッパ・メッセンジャーボーイ)のふわふわエア遊具 10時~15時
  【東松島市コミュニティセンター野外ステージ】
  ・みんなであそぼう!(大人の人とあそびます。お楽しみに)
   勝ったら生活用品ゲット! 10時~12時
  ・お楽しみコーナ(軽食) 11時30分~
  ・陸上自衛隊員とあそぼう!(腕相撲・ほふく前進競争・きっず自衛官コーナ) 13時~15時
  【東松島市図書館 玄関前】 子どもの本まつり!
  ・児童書の無料配本市 10時~(5千冊なくなり次第終了ですので、あらかじめご了承ください)
  ・お世話になっている人たちにメッセージを送ろう!寄書きコーナ
  ・大型紙芝居会【作:松本じっち】 11時~
   ・幸せのシャボン玉を飛ばそう! 11時30分~
  【東松島市子育て支援センター】
  ・子ども服無料配付市(なくなり次第終了ですので、あらかじめご了承ください) 10時30分~
  ・人形劇 13時30分~

ーーーーーーーーー以上転載でした

子どもの日ということもあり教育委員会が主催したフェスティバルに参加しました。

ネットワーク宮城もこどもたちのための遊び場を設けました!

 


 


スタッフもせっせと準備に取り掛かります!

 

ミーティングの様子

 

来場者は親子がほとんどでしたが、計人数は500人以上はいたのではないかと思います。

 

開始当初↓

後ほど↓

来場者の数にスタッフもびっくり!

子ども達にひっぱりまわされへとへとです。。。笑 

 

だっぱ君

 

 

笑顔で遊びまわる子ども達

 

じゃんけんをしているのはチームとうかい代表です。

右は宮城学生代表のさとさん♪あしわを担当されてました。


 子どもたちは遊びに一生懸命です!笑顔がいっぱい♪

 

子ども達の笑顔のために!

とスタッフは頑張りますが子ども達の元気さには驚かされるばかりで

へとへとになりながらも子どもの笑顔に逆に僕らが元気づけられ

一緒に走り回りました。

 

バランスボールも子どもたちにとっては難しい様子(笑)


遊びはスタンプラリー形式で行いました。

なわとびetc

簡単な遊びだけど子どもたちは真剣に向き合い自分の順番をしっかりと並んで待っていて

 

スタッフ自身「もっと手をやかされるだろうな」と思っていたけどいい子たちばっかりでプロジェクトも順調♪好調♪

 

 

 

おもちゃ、また文房具などを景品として用意しました

この景品も宮崎、静岡などなど全国各地から集まった物資です!

 

みなさまの支援が現地の子ども達の笑顔に繋がっています!

本当にありがとうございます!

 

 

 

スタッフが驚いたのは被災した状況を子どもたちが淡々と事細かく話すこと。

 

「この町は~人の人が亡くなったんだって」

 

子どもたちがそれだけ話せるくらい

親同士の会話などに情報があふれていて、何度もそういった話を耳にしている事が伺えました。

 

被災地を見て、僕らは無力さを感じるしかなく、

被災者の声を聞いて、僕らには返答する言葉が見つからない。

 

そんなことが多かった。

 

 

でもでも!

震災後も毎日、ネットワーク宮城のスタッフ始め、多くの方々が口にします

「被災者のために今1番必要なの事は『笑顔を取り戻してもらうこと』」

 

子どもスマイルサポートプロジェクト、東北キッチントレーラー生きる力プロジェクト

 

この2つのプロジェクト通してたくさんの笑顔が 取り戻せ ました

 

きっと僕自身被災された方々の気持ちを1mmもわかっていないと思います。

しかし津波が奪った多くの大切なものを取り戻したいです!

 

再生はない

 

けど復興はある!!!

 

 

希望を捨てずに現地スタッフ、関東、東海、関西、九州のスタッフが一心に1日でも早い復興のため日々活動しております。

被災された方々と共に!頑張っていきます!!

 

 

 

今回、ゴールデンウィークでたくさんの方が現地に足を踏み入れて各地でボランティアに協力して下さっています

 

東北自動車道の渋滞の様子

 

今回当ネットワークにも多くの方がボランティアとして参加して下さいました。

 

ボランティアも様々で自分たちの様なサービスを提供するものもあれば

泥かきを行うところ、理容、治療etcと様々です。

 

そこでボランティアをしに来る方々は考慮しておかなければならないことがあると思います。

 

必ずしも自分の望んだボランティアの形がそこにあるものだと思ってほしくはないのです。

「自分がやりたかったこととは違う」とモチベーションを下げるのは何か筋が違うのではと思います。

 

もちろんこちらの受け入れ態勢、また団体概要などをくわしく紹介すればいい話なのですが

活動に参加された方はわかると思いますが、中枢のスタッフは本当に忙しい毎日です。

しかし少しずつ皆さんの気持ちを形にできるように復興活動と同時進行で事務作業を行っています。

 

当ネットワークでも上手くいかないことが本当に多いです。

しかし臨機応変に対応することで多くの被災された方々の笑顔を生むことが出来ています。

 

毎日毎日あの場で作業をすることが出来ますか?

筆者は静岡の大学に通う学生です。

1か月前に当ネットワークにて活動を行い、それからこちらのブログの更新や後方支援活動を行っています。

 

遠くに居てもやることはいくらでもあって、時間が足りなくて日々忙しいです。

しかし現地の方々の忙しさをわかっているからこそ僕は頑張ります。

 

当ネットワークは今回のプロジェクトでも多くの課題が浮かび上がりました。

しかし常に前に前に歩を進めています。

 

 

すべては1日でも早い復興のため。

 

 

当ネットワークも精いっぱい、力を尽くして毎日過ごしております。

みなさんの期待に応えられるよう、なにより被災された方々の笑顔をとりもどすため

これから先、 長く 活動を行っていくためにもみなさんのご理解、ご協力が必要不可欠です。

ご支援の程よろしくお願いいたします。

 

 

PS.ゴールデンウィーク中に活動に協力して下さった方々、当ネットワークに数々の不手際もございましたが

皆様のご協力のおかげでなんとかプロジェクトを遂行することが出来ました!!

本当に本当にありがとうございます!とても助かりました!

今回うまれた繋がりを末永く繋げていきたいと考えております。

このブログしかり、当ネットワークの動向をこれから先もチェックしていただけたらと思います。

本当にありがとうございました。

 

記入:スタッフ大薗


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。