日本食研ホールディングス株式会社
内容量→たっぷりの
500g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ボトルには『にんにくの風味が食欲をそそる中辛口の焼肉のたれです』と書かれています
一緒に添付されてきた書類には
唐辛子の量を減らし、辛みを抑える事で、子供から大人まで、家族全員で楽しめる味になりました。またにんにくの風味も際立ちます。と書かれていました
私が最初に
焙煎にんにくを使ったお料理は・・・
ボトルに
アレンジメニューが書いてあったので、さっそく作ってみました
スタミナ焼肉丼
ちょっとアレンジして、自家栽培のミニトマトを入れてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
上に粉チーズをふりかけてみました
白いご飯の上にかけてもいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
別々に食べてもgoodでした
肝心のお味の方は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
辛くなく、どちらかというと、甘みがある味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
にんにくの香りがほど良く、しつこくなく、ぷわ~んといい香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
中学生の娘から2歳の息子まで、おいしく食べられる味になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/442e8f691000093d08e7f08fd2c5d973.jpg)
次に
みじん切りのねぎともやしだけで味付けを
焙煎にんにくにしました
大人用には豆板醤を少し入れて、ピリッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
として味に仕上げました
これは、ご飯のおかずにももちろんなるし、お酒のおつまみとしてもばっちりでした
ご飯に
焙煎にんにくのたれがつくと、それだけでご飯がすすむ味でした
もちろん
焙煎にんにくはお肉とも相性がばっちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
なんですが、なんと、お魚にも相性がばっちりなんです
そこで、
ねぎとろ丼を紹介しま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まぐろを細かくして、そこに
焙煎にんにくを適量入れ、混ぜ合わせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
それを、白い温かいご飯にきゅうりの千切りをのせて、その上に
焙煎にんにくで味つけたまぐろをのせて、ねぎ&きざみのり&白ゴマをのせて出来上がり
これは、すごくおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
焙煎にんにくは
お肉にも
お野菜にも
お魚にも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
合うんですね~
日本食研のファンサイトファンサイト応援中![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=7954069024e1ef12680535&m=4ddfac08735e8&k=1)
晩餐館焼肉のたれ