令和元年6月15日 19:30

2019年06月15日 19時38分08秒 | 日記

今年もはや半分終わろうとしています。

今年は、梅の販売もわりと順調で、

梅を採りに来られる方も多くて、

我が家でも50キロくらいの梅を漬けました。

漬けた梅は、直販所で一ヶ月3キロ程度販売できています。

以前は、梅の味に自信は無かったですが、

最近は、我が家の梅が美味しいと思えるようになりました。

お陰様で、我が家の梅を買いに来てくれる方もいるようで、

今が人生で一番の充実期のような気がします。

身体的には少々の問題も有りますが、

100%で無い方が、

かえって安心なのかも知れません。


紫陽花

2019年06月14日 23時42分50秒 | 日記

人間、死を意識すると利他的になるのだそうですが・・・

利他的な人間は死期が近いのか?

なぁ~んて考えたりもしましたが、

そんな事では無いのでしょう。

長年?生きていて感じるのは、

十人十色と言いますが、

皆其々に違う心と考えを持った人間だと言う事です。

常識と言う事を簡単に言いますが、

いったい誰が常識を決めているのか?

日本の中でも北から南、東と西

常識と思って居る事が全く違う事も有るのです。

生まれてから違う土地に住んだ事の無い人は、

気が付かないかも知れませんが・・・。

他人と違う自分に悩む方は多いですが、

他人と同じである必要は全くないと思っています。

他者を尊重し、社会に迷惑をかけなければ、

自分は自分だと思えるならば・・・。


ミッション車。

2019年06月12日 23時53分14秒 | 日記

自動車運転歴30年を越えますが、

未だオートマ車の運転をしたことが無い。

教習所ではミッション車が当たり前の時代、

当然オートマ車の教習等ありません。

ミッション車で運転を始めて、

世間はオートマ車が当たり前の時代ですが、

オートマ車を運転する勇気が無くて・・・

最近の高齢者の踏み間違い事故を見て居ると、

尚更怖いと思ってしまいます。

ミッション車は自分で車を走らせている自覚がありますが、

オートマ車はどうなんだろう?

ボケ防止にミッション車が良いと誰かが言っていました。

自分は、ずっとミッション車を運転したいと思っています。

が・・・

ミッション車が生産されなくなっているのも現実です。

便利さだけが優先されるのも如何なものでしょう?