9年間暮らした静安区を離れ、
とりあえず大事なものだけを持って11月30日に徐家ホイエリアに転居しました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
実際の家具など大きな荷物の引っ越しは12月3日でした。
その間は、4日間分の着替えと、生活ができる最小限の荷物
を持って移動をした訳ですが
今回しみじみと感じた「私にとっての生活必需品・優先順位」がありました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それは
バスタブ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
電動ポケット歯ブラシ(ナショナル) + シーブス歯磨き粉(デンターロームプラス)
ウォッシュレット ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
精油 です
かれこれ、上海での生活は丸13年になりますが
バスタブなしの生活はありえません・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
家探しの場合は、必ずバスタブ付、
ついていない場合はバスタブが設置できるスペースがある事
が大条件になり
どんなに家が気に入っても、この条件を満たさない所を借りる事はありえません ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お風呂に浸かる事は、
一日の疲れを取り、身体を温め、血行を良くしてくれ、気持ちの良い時間であり
何と言っても、私にとって一番大事なのは
「身を清める行為」であることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
人と触れる仕事をしているので、私の身がいつも浄化された状態である為に
お清めの塩を入れての、毎日の入浴はかかせません ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
悪い「気」に触れて、頭が痛くなった時も、肩が重くなった時も
この「塩風呂」に浸かる事で、その痛みや重さが吹っ飛びます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
そして、この塩風呂は、発汗作用をさらに高めてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
寒い冬にはかかせないものとなってくれます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt19.gif)
今回の新居は、バスタブがついてなかったのですが
木のお風呂は設置可能だったので
この4日間の間に、まずは重要なバスタブを買いに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
足を延ばせる程度の大きさの浴槽を買いたかったのですが、バスルームには入っても
その入り口の扉の幅がせまくて、一番最少のサイズになってしまったのが残念でしたが
それでも、肩まで浸かれる深さになったので、日本人にとっては懐かしいものです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
引越しの後片付けの疲れを (未だに片付けが終わらない日々ですが)
お清めのお塩とその日の気分で選んだアロマを入れての入浴は
本当に心身から癒され、また翌日に頑張れる力を与えてくれるものとなってくれていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
それから、電動歯ブラシ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
こんなにも恋しくなるとは、夢にも思わないほど
毎日の生活に影響を与えてくれていた物なのだということを、今回知りました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
実は、1カ月近くいつも使っていた電動歯ブラシが壊れてしまっていて
普通の手で磨く歯ブラシに変えて使っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
そして、引越しの2~3日は、いつも使っているシーブスの歯磨き粉を
しまいこんで、どこに入れたかわからずに
日本製の某歯磨き粉を使って過ごしていたのですが ・・・
そこから又数日後に、新たに購入した電動歯ブラシと、やっと出てきたシーブス歯磨き粉を
使った瞬間
あ~
こんなにさっぱりと爽快感があったんだ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
と、感動すら覚える程、お口の中がすっきり、歯の表面の気持ち良さ加減、歯茎の引き締まり感、
などと非常に爽快感がありました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
例えれば
1カ月もお風呂に入れなかった人が、銭湯に行って、アカ擦りをしてもらったかのような
それくらいの違いを感じます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
電動歯ブラシとシーブス歯磨き粉のセット使いって
こんなに違うものなんだな~と、改めて手放せない感覚を持ちました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
電動歯ブラシと同じくらい、懐かしかったものは
ウォッシュレットです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
これも、手放せない方は多いと思いますが、
家にある生活を送った人は、ないと困りますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
外出時のおトイレでは、ウォッシュレットがなくても何とかなるものなのですが
家にないと、なんかダメですね・・・
おしりを洗いたくなりますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
清潔感、衛生面で、すごく気になってくるものなんですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
これも、今回の家には付いてなかったので
設置までの2週間は、すごく気持ち悪かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
便座のぬくもりも懐かしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
今回、11年型のパナソニックが特価の1,680元で手に入ったので大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そして、なんといっても私の一番の宝物は精油です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0192.gif)
私にとって、気分を高め、体調管理をしてくれる大事なサプリメントであり薬です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
この、PM2.5で汚染された環境の中、お部屋の空気を浄化してくれて
喉のイガイガを癒してくれた、助け舟のアロマの香りたち・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
当然、30日に大事なものの最重要項目として、真っ先に持っていこうと思ったのが
50~60本の精油達…。第2軍の残りの精油は12/3に日通さんに運んでもらいました。
入居して、すぐお部屋の空気を浄化しようと
ディフューザーで各部屋で焚いて、活躍してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
香りを焚くという行為は、
殺菌効果・免疫力を高め、病気を予防し、精神的な安らぎややる気を起こすなどの他、
前に住んでいた人のエネルギーを浄化させる、邪気を払うなどの意味もあります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
引越し前後に浄化目的で焚くとよい精油は
フランキンセンス、レモン、ベルガモット、ライム、ローズマリー、サイプレス、ジュニパー、ツガ…
などです。
中でも、フランキンセンスは聖カソリックの教会でも焚かれている
聖なる精油・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
フランキンセンスとレモンやローズマリーをブレンドすることで、
空気中の雑菌を殺し、空気の清浄化もできるので
気管支がやられるこの時期にはとっても、嬉しいブレンドでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
他にも、今回エアコンの効きが悪くて室外機の修理を呼んだ時に
工人さんが、サビでボロボロになった室外機で手をざっくり切ってしまったときに
(彼は、そのままバンドエイドで傷をふさごうとしていた
破傷風になっちゃうよ~
)
うちに消毒液がなかったけれども、無水エタノールとティートリーを混ぜて水で薄めて
アロマ消毒スプレーをさっと作って、
アクアの浄水器でまず傷口を洗った後に、それでスプレーしてから
バンドエイドを貼ってもらいました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
こんな、感じで
私にとっては家庭の薬箱として
生活の必需品で、旅行のお共にもなっています
薬は家の中にないけど、その代わりに精油を愛用しています
こんなわけで、生活必需品となるものの優先順位を発表させていただきましたが
次回は「番外編」をお知らせしたいと思っています~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
YOSHIKO