【叱る】
叱る時は 目を見て叱ると いいです。
【睨む】
叱る時 睨む と いいです。
私は 睨むとき心の底から思いを込めて睨みます。(爆)
【無視】
いけない! いけない!
と言ってもヤンチャな仔犬時代は簡単に言うことを聞きません。
突然 道路に飛び出そうとしたりアマガミが酷かったり・・・
ブリーダーさんに相談しました。ブリーダーさん・・『無視をすると いいです。』私・・・・・・・・『無視ですか?どの位すれば よいでしょう?』
ブリーダーさん・・『1週間もすれば いいでしょう。ご飯や散歩は いつものとおりに行って下さい。話かけないだけ。これは効きますよ。』
私・・・・・・・・『わかりました。』
我が家では メールで・・『これから無視に入ります。よろしく。』
と家族に配信します。(笑)この無視の効果は抜群です。
かなり堪えるみたいです。 解禁する時は訳をちゃんと話して聞かせます。
【叱ると褒めるはセットで】
叱りっぱなしは いけません。ワンコがいじけてしまう。叱ったら褒める。
必ず 叱ると褒めるはセットで行った方が 効果的だ。
我が家では 叱った後
『わかったね。いい子だね。今度しちゃだめだよ。 よしよし・・等』で褒めてます。
ブリーダーさんは叱る時 わざと みんなの前で叱るそうです。
見てるワンコも叱られる事をしなくなるそうです。賢いですね。
【ワクチンについて】
仔犬の時は8種を3回 すれば大丈夫でしょう。3回目のワクチンが終わったら
10日位は外に出さない方がいいです。ワクチンがしっかり体内に定着します。
成犬になったら5~6種のワクチンで大丈夫だと思います。
自然の中 たとえば秩父や奥多摩みたいな所に出かける予定が
ある時は獣医さんに相談した方がいいです。
【犬種】
ある時 散歩で躾について相談されました。聞けば【噛む】ので
どうしたらいいでしょうか?と会う人会う人に相談したら
家庭教師をつけたらと紹介され頼んだ所 犬を縛り上げたり 叩いたり・・・等。
(耳を覆いたくなる話でした。)
ブリーダーさん曰く・・
『犬種を考えないで手当たり次第相談しても駄目だ。
犬種によって違った躾をしなければ 効果は無い。』
私は 唖然としました。 そうですよね。
柴犬飼ってるのに小型犬飼ってる人に相談しても参考にならないですよね。
その後 躾教室を あちこち通ったりしたが 今だ【噛む】とのことでした。
【ノーリードについて】
我が家でもノーリードで思いっきり走らせてあげたい。
と色々探した時期がありました。ドッグランも候補にあがりました。けれど虚勢してないので喧嘩になったら どうやって 止めるかが・・・難題。
怪我も考えなければなりません・・ブリーダーさんに相談したら
『ワンコはね リードをつけて飼い主と散歩するのが一番楽しいんだよ。
はるちゃんみたいにね。 うちだって運動場に私がいなければ15分で
みんな戻ってくる。私が一緒にいれば1時間でも2時間でも 延々と遊ぶ。
人間は勘違いするんだね。ノーリードにすれば喜ぶと勘違いしてる。
ノーリードにされ 走れ! と言われても ワンコひとりで走ったって
面白くもなんともないんだよ。
ワンコはいつでも飼い主の傍にいたいんだよ。』・・と。
この言葉は 目から鱗でした。
最近 この言葉の意味が よく分かります。はるは いつも傍にいたがるんです。
ぺったりくっついてグイグイ寄りかかってきます。
まるで 一心同体のようです。片時も離れません。
柴犬が こんなんで いいのかな?といいたくなる位 (苦笑)
挙句に足元に来てズボンの上からでも ペロペロ舐めてきます。
やはり飼主の傍に いたいんですね。
【拾い食い】
仔犬の頃 散歩中 拾い食いが 頻繁にありました。
歩く時 はるの目の前に焦点を合わせて歩きます。
拾い食いを阻止するためです。景色も人も 眺めてる余裕などありません。
食べるときは一瞬だからです・それでも 口に入れられてしまいます。
『いけない!!』と言う言葉と ほぼ同時に しゃがみ 口から取り出します。
取り出したら首輪をつかんで 叱ります。 毎回 毎回 これの繰り返し。
ブリーダーさんに相談しました。
『じゃ~今度は 道路に ある程度の間隔を置いて
餌でもなんでもいいから置いて その傍を歩く 食べそうになったら いけない!!
と言い 食べなかったら いい子いい子と褒めてあげなさい。
それを繰り返していると 今度は食べ物の傍に来たとき飼主の顔を見るように
なります。そしたら すかさず大袈裟に褒めてください』と。
お蔭様で 現在では 拾い食いは 無くなりました。今では 何か落ちてると飼主の顔をみて指示を待つようになりました。
【虚勢と避妊】
雌は避妊した方が いいと思います。病気に なりにくいようです。
我が家で虚勢するか 悩んだ時期がありました。ブリーダーさんに相談したら
叱られました
。柴らしさが 無くなる。と。
虚勢しなくとも 穏やかに なるんですね。育て方ひとつで・・・勉強になりました。
【自由恋愛】
ブリーダーさんが 言いました。 『 家は自由恋愛です。』
とても素敵な響きに聞こえました。
以前 散歩で出会った方に小さな檻に雄と雌を入れ交配させる
という話を聞いた事があります。私は軽い吐き気を覚えました。
まるでレイプと感じたからです。 1回3万円だそうです。
そんな事までして仔犬を生ませたいのでしょうか?自由恋愛・・
でも ブリーダーさんは ちゃんと近親関係にならないように・・・心を配っています。
エピソード 1
1歳に なったはるをみて頂きたくブリーダーさんにお邪魔した。
はるを見た途端
『おお~~立派だ 立派だ。 こりゃ 凄い。!! こいつは凄いぞ』
『なにが凄いのですか?』 私
『こいつは すごく強いぞ!!喧嘩になったら 強いぞ!!
それに 飼主との信頼関係が しっかり出来てるから もし飼主になにかあったら こいつは命がけで飼主を守るぞ。 』 と。
『ん~~』 複雑。心の中で (どうぞ命がけの場面に遭遇しませんように・・)
と祈ってしまいました。
エピソード2
私達が事務所にお邪魔していた時 突然 犬舎でワンワンワンと一斉に吠え
始めました。 すると ブリーダーさんが スウー と立ち上がり犬舎に入り
『はいはい』と言いながらパンパンと手を叩きました。
次の瞬間しーーーーーーーーーーん。
70匹ものワンコが一斉に ピタ!!と 鳴きやみました。凄い!!! 凄い 信頼関係!!信頼 !!
まざまざと見せられました。凄い ♪
エピソード3
ブリーダーさんちに【いろはちゃん】という仔がいました。
はるも いろはちゃんと遊んだ事があります。
運動場で ある時 いろはちゃんが気になった奥さん
いろはちゃんを抱き 『どうしたの?』
いろはちゃんは 黙って抱かれたままだったそうです。
『具合が悪いの?今日は病院お休みだから明日 先生にみてもらおうね。』
いろはちゃんは何時間も抱きしめられて・・・
『私 いっぱい いっぱい抱きしめてたの』・・・奥さん
翌朝・・・いろはちゃんは犬舎で 亡くなっていたそうです。
思わず『よかったですね。』と私は言ってしまいました。
動物は自分の死期を悟る!! と言います。
きっと いろはちゃんは奥さんに抱かれながら 声なき声で
楽しかったこと等いっぱい語りかけていたのでしょう
そして そっと『さようなら』とつぶやいていたのでしょう。
いっぱい いっぱい抱きしめてもらい 語りかけてもらい
いろはちゃんはこの世にさよなら しました。
エピソード4
都内で柴を飼ってた方が
ある日毒入りの食べ物を投げ入れられワンコが亡くなったそうです。
飼主の奥さんがショックで・・・・・・
旦那さんがブリーダーさんちに仔犬を分けてください。と来たそうです。
聞けば亡くなって まだ間もない・・・・
『もう少し悲しんでください』 とブリーダーさん。
もう少し悲しんで下さい・・・!!
なかなか言えない言葉ですよね。
忘れられない言葉 『もう少し悲しんでください!!』
続きは、またあしたぁ~です・・
本日も、長文読んでいただきまして誠にありがとうございます