その1の続きです
前回は何で手入れするのがいいか!?までお話しました
一番いいのは、コラーゲン系でしょうね。
コラーゲン剤を特に乗り降りをする一番体重の掛かる場所に念入りに
塗ってあげて下さい。あと背もたれとシートの縫い目辺りが良くひび割れるので
たっぷりと塗ってあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/56c02c9a017899e8c21904765a041f81.jpg)
酷い汚れがある場合は革クリーニングをしてから塗って下さい
やはり、これは無理とおもえばすぐにプロに任せて下さい
失敗すれば必ず高くつきますよ
革のひび割れなどは、必ず査定に出すときに減点対象です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/f444aacc950abcaac7445e430ed0c887.jpg)
革シートの手入れは、ほんと簡単です
でも、汚れ落としは、困難です
でも私は、
これ以上汚れ落としをやると色抜けがすると言う感覚を
知っています。・・・それは、
・・・教えられません(笑)
と言うより、口で説明出来ないからです
長年に革を触り続けた感触・感覚しかないからです。
出来そうに無いものは、プロに任すのが一番
ボディコーティングも革シートもメンテナンスが大事です。
次回は、色抜けの反対をお話します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/47a083c4d4809eda2c51deac64df0624.jpg)
前回は何で手入れするのがいいか!?までお話しました
一番いいのは、コラーゲン系でしょうね。
コラーゲン剤を特に乗り降りをする一番体重の掛かる場所に念入りに
塗ってあげて下さい。あと背もたれとシートの縫い目辺りが良くひび割れるので
たっぷりと塗ってあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/56c02c9a017899e8c21904765a041f81.jpg)
酷い汚れがある場合は革クリーニングをしてから塗って下さい
やはり、これは無理とおもえばすぐにプロに任せて下さい
失敗すれば必ず高くつきますよ
革のひび割れなどは、必ず査定に出すときに減点対象です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/f444aacc950abcaac7445e430ed0c887.jpg)
革シートの手入れは、ほんと簡単です
でも、汚れ落としは、困難です
でも私は、
これ以上汚れ落としをやると色抜けがすると言う感覚を
知っています。・・・それは、
・・・教えられません(笑)
と言うより、口で説明出来ないからです
長年に革を触り続けた感触・感覚しかないからです。
出来そうに無いものは、プロに任すのが一番
ボディコーティングも革シートもメンテナンスが大事です。
次回は、色抜けの反対をお話します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/47a083c4d4809eda2c51deac64df0624.jpg)
こんど また 近くに行った時に店に寄ります。
皮の手入れアドバイスしてくださいね。
ぜひ、来てくださいね
お待ちしておりますよ