世界の中心でおさかな生活

「おさかな」です。
アホなことばかり書いてますが、一部の変わり者にはそこそこ面白い読み物にしていこうと思います。

自分を取り戻すということ

2016-08-25 23:31:39 | つぶやき

自分を取り戻す方法…




それは、承認欲求を捨てること。




私もかつては承認欲求が強かった。




承認欲求は本当に厄介、自由を縛る最たるもののように思う。




自分を殺すこと。




人に見てもらいたいと思わないこと。




これができれば、すごく精神的に自由になる。




本当はしたいけど、人の評価が原因で出来なかったことがスンナリできる。




自分の経験を通じて思う、この状態にもっていく方法は、逆説的ですがいったん承認欲求を満たすことです。




難関大学に合格した。難しい資格に受かった。人気企業に就職した。職場でもの凄く評価された。なんでもいいけど、人に敬われたり羨ましがられる経験をした。




こんな経験を一度経て、「ま、こんなもんか」と理解してしまう。つまり「人からの評価など取るに足りないことだ」と実体験を通して理解する。




最初から悟ってる人はいないだろうから、これが一番ポピュラーな手法だと思う。




他にも、「どうやっても人に尊敬されたりはしないから最初から諦める」とか、「天狗になっている人を見て自分を諫める」みたいな方法もあるでしょうが…




この手法には、リスクもあります。というのは、承認欲求を満たした際、その快感の虜になってしまうことです。




そうなったら全くの逆効果、その先の人生でも承認欲求に振り回されることとなります。




とりあえず何にせよ、目の前のことを頑張るしかないということですね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おさかな)
2016-09-12 17:04:26
コメントありがとうございます。

個人的には、「大学出てるとか、勉強できるとかって、そんな重要なことですか…?」って思ってしまっています。

経済的には恵まれてる部類なのかもしれませんね。

ただ、勉強ができたことで、仕事上で新しい知識を身に付けないといけないときに、あんまり勉強ができなかったっぽい同僚よりは苦労が少ないようです。

また、私の出身校は学生数が多く、日本全国に散らばっています。
そのため、知り合ったばかりの人と「お前も〇〇大学(出身校)か~」と意気投合できることは多いです。
そういう意味合いなら確かに得してるかもしれませんね。

オウムのことは…よく分かりません。
返信する
Unknown (もぐら)
2016-09-06 12:59:44

 ご返信ありがとうございます。

 勉強ができる、という境遇というか、
 環境というのを持てる人は、将来設計
 する、それ自体も含め、恵まれている、 と感じます!
 良い大学を出た・・その共通項で
 作れる人脈だったり、・・。

 昨日の夜、目覚めてふと思ったのですが、さかなさん世代の人は、オウム真理教さんのことを知らないですよね?
 私は、リアルタイムで事件そのものは
わかるのですが、その集団さんには、
高学歴な方々が沢山いらっしゃいました。 彼らは、教祖様に褒められた事で、承認欲求を満たしたんだと思います。
 みな、褒めてもらいたいですからね。

でも、そうされない理由は・・・
競争社会ですし、何より末端の人間から
見たら、大学を出ている、ということは、そもそも恵まれた環境にあったからだろう、という見方をする人が多いからです。

 良い大学を出ていると、
 良いチャンスに恵まれる機会が多いですし、昇進の機会もあります。
 人脈も作れますよ!!

 
返信する
Unknown (おさかな)
2016-09-03 20:02:11
コメントありがとうございます。

「お釈迦様」の本は読んでいません。アドラーの本なら読んだことがあります。

本がどうこうというよりも、自分で生活していて、自分も含めて「人の承認欲求をこじらせた行動」の見苦しさを沢山見たので、この考え方に至っています。

私は現在26歳ですので、バブル期の人の考え方や行動は、知るはずもありません。

けれど、今の40代50代と話していると、「なんか違うな…」って思うことはよくあります。

「昔、もといあんたの青春時代はそうかもしれんけどさ」と…

モグラさんは、そんな時代の中でも一生懸命に働いていて、それで必ずしも良いことばっかりじゃなくて、書いている通り見下されることも多かったのなら、本当に大変でしたね。

その経験を通じて、いくらかの自尊心を持てたのなら、価値はあったのでしょうね。
それに、自分のためであっても、懸命に働くのは人の役に立ちますから。

あと、「今、難しい資格を持っていたり、良い大学を出ている人は、ゆっくりと世の中を眺めたらいい」とありますが、これはどういう意味でしょうか?

私の解釈だと、「基礎学力のない人には、新たに何かを勉強して身に付けるのは難しい。逆に、学力のある人は、勉強してできるようになる力があるのだから、自分に合っているものをしっかり考えたらいいんだ」という風に読めるのですが、どうですか?

私は、一応世間で「良い大学」と言われるところを出ています。…が、これでなんか得したことがあったかと言われれば、微妙です。笑
返信する
Unknown (もぐら)
2016-09-03 12:41:46
あ、この考え方は「お釈迦様」と同様ですね。
もしかして本を読まれましたか?
お若いのに、・・今の若い人たちは、本当に
気の毒だと思います。
わたしの20代の頃前後は、バブル期だったので、楽しい思いをたくさんしていると思います。
私はそんな中で、ひたすら働いていて、
遊ばず、冷ややかな目で見ていました。
でも・・そんな自分でも、今、行き詰って生きて
います。
今まで、人から羨まれるような大学を出ている
だとか、難関資格など持っている人は、
少し、ゆっくりと世の中を眺めたらいいと思いますよ。
勉強は、基礎がないと、本当に厳しいのです。
学生時代に猛烈に仕事をしていた私は、
大人になって、有名な企業等で働き、いつも
彼らの優越感の対象とされてきました。
私自身は、自覚をしていて、へらへら笑っていて
 かわいがってもらえるなら、それでもいいと
思っていたのですが、
ふと気づくと、自尊心が落ちていることに
気がついたんですよね。
だから、私は、それを持ちたくて、
ひたすら頑張ることにしました。(笑)
頑張るのは、誰かを見下すためではなく、
私は、あくまで自分のためです。

返信する

コメントを投稿