*画像は借りてきて私がつくったものではありません。
先日の大雪で、路面はつるつるになり、仕事帰りの夜、ゆっくり歩いていましたが、また転倒してしまいました。コメントでは、お大事にと、励ましの言葉をいただいていたので、十分気を付けていたはずが、またです。あきれてしまいますよね。雪が氷になっている道を避けて下ばかり見ていましたが、スーパーの出入り口の歩道は、車も通り、テカテカしていたので、車がいなくなったタイミングで行こうと思い、一瞬前を向き、歩きだして転倒です。つるっと滑ったと思ったら、体が180度に回転、足が二本空のほうにありました。人や車も多かったので、恥ずかしく、すぐに立ち上がりました。後ろからスマートフォンを手にした若い人が、「大丈夫ですか?」と声をかけて心配してくださいました。とっさに「大丈夫です!」といい、これまで歩いてきた安全な道にもどり、別の道を帰りました。幸いなことに、厚手のダウンコートを着ており、完全防備だったため、背中だけ軽く打ったのですが、痛みはなくセーフでした。雪道は、本当に苦手です。そして、車の運転も苦手です。つるつる路面になったときの運転も、ブレーキを急に踏むとスリップ事故になるので、信号が赤になるかなり前から、きゅっ、きゅっ、きゅっと数回に分けて、こまめにブレーキをかけながら止まらないとならないことが面倒です。
28日には、また寒気が強くなるとの予報ですので、皆様も、路面にくれぐれもお気をつけください。札幌市には、転倒防止の砂利の袋が横断歩道前などに設置されています。袋は2キロくらいの重さがあるのですが、砂利を利用する人をあまりみかけません。今度は、砂利をまきながら通勤もありかな?と思っています。
長靴!思いもつきませんでした。
面積があるから転びにくそうですねー✨
滑り止めがないなんて、おじさま、雪下ろしで屋根にだけは登らなければいいのですけれど。
靴底に金具の滑り止めや、突起が多くあるものを履いていても、滑るときもあるようで(-_-;)
本当に早いこと春が待ち遠しいです。
コイさん、いつもありがとうございます!
私も札幌に住んでいた頃はよく転んでいました😅
雪道は気を付けていても滑りますよね😰
以前雪道をストック2本で歩いている方を見かけたことがありました🎵
私静岡県に引っ越しをしてから雪道ではなく段差で家の中でも外でも転んでしまったことが🤣
くれぐれもお気をつけて下さいね〰️☺️🌸(^o^)🍀
ストック持参で歩くかたもいたなんてすごいですね!
歩道も今年はスキー場のイメージになってます。
さこさん、札幌に住まわれていたときは、ケガはありませんでしたか?
私も家の中、段差で転ぶことあります!慣れない場所は仕方ないですよね💦
さこさん、いつもありがとうございます✨
月曜日になりましたね✨
素敵な1週間になりますように〰️☺️\(^o^)/🌸🍀😌🍀🎵
札幌に住んでいた時は転んだケガは打撲やねんざ程度でしたが
大きな交通事故とひき逃げに😰
大きな交通事故はリハビリに通い
今でもたまに首がチヂミます🤣
首の不調がたまにあるのですね😿
ひき逃げもかわいそうです💦防ぎようがないですし、私の骨折が大したことないと思えてきます💦
今年さこさんにとって、首のチヂミを忘れるくらい、ハッピーな出来事が起こるといいですね🌸😊
コメント ありがとうございます🌸