押し花アート・ポケット ~内山実枝子のひだまり日記~

押し花≪巻紙で作る冬景色part2≫

                     クリックすると大きくなります 

昨日の冬景色とは少し趣が違います。

大学時代の記憶part2
冬にはスキー合宿。とくれば夏は・・・海の遠泳合宿でした。

私はカナヅチではなかったので、泳ぎの特訓は免れましたが、泳ぎとは別に辛い思いをしました。
それは≪日焼け≫。イエイエ、単なる日焼けではありません。
元々皮膚が弱い私は、連日夏の日差しの下の訓練で、やけど状態になってしまい、引率の養護の先生から、顔中に火傷治療の白い薬を塗っていただく惨事になってしまいました。

でも、先生の手当てが適切だったのでしょう、4~5日経つと、黒い仮面をはぐように一皮めくれて、元通りになったんです。
(しかし、もしかして、年齢と共に濃くなるシミは、あの時の日焼けが原因??? )

合宿最終日の遠泳は、幸か不幸か、台風のため中止(後日プールでの試験となりました)

スキー合宿・水泳合宿、そしてフィギアスケートの認定試験もありました。
チョッピリ辛い、でも楽しかった学生時代の思い出です。

   ↓クリックして応援してくださいね、更新の励みになります。
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ          

ランキングに参加しています
クリックして応援してください、更新の励みになります

コメント一覧

押し花アートポケット
体育の授業
http://blog.goo.ne.jp/osibanaartbox_1954/
ようこそ みーあさん

教育大学の養護(保健の先生です)でしたから、体育の授業に関する実技は、広く浅くですが必修でしたね・・。
運動神経のニブイ私は、結構大変でしたァ。

みーあさんは、きっとスキーがお上手なんですね。
みーあ
フィギアまで?!
フィギアまでやる体育の授業って、、、すばらしいですね。教育に対する情熱が感じられます。生徒には良い思い出になるでしょうね。私もまたスキーに行きたくなりました。でも、もうすべれないかなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「押し花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事