当初、作品は密封せず、教室でのデモ作品として使う予定でした。
*密封すると、花畑などのパーツの組み立てや和紙の使い方を説明する際、台紙から剥がすことが出来ないため、生徒さんが分かりづらいかな…と思ったからです。
しかし、でも、ア~ぁ・・・・閉じてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/9f/f4e8d6b290b620aa61192f9ea9219d5a_s.jpg)
元来、こと押し花に関しては(細かいことが気になるタイプ?)なのか(笑)、和紙を入れたり外したり、お花をアチコチ動かして、いつしか作品がデモ用であることも忘れて没頭してしまいました。
そして、画面手前にシラカバを置いた時には、密封完成へと心変わりしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
*教室用には、改めて策を練ることにしないと・・・・
作品タイトルは《信州・イングリッシュガーデン》
毎月のように訪れる信州には、素敵な公園がたくさんあります。
美しい信州の自然を思い浮かべながら、イメージを膨らませて作りました
↓ここをクリックして応援してください、更新の励みになります
![](http://flower.blogmura.com/lecrinflower/img/lecrinflower125_41_z_choco.gif)