押し花アート・ポケット ~内山実枝子のひだまり日記~

関宿~鳥羽湾めぐり

*刈谷ハイウェイオアシスを後にして、関宿へ向いました。

   東海道五十三次の関宿

江戸時代には、参勤交代や伊勢参りの人々でにぎわった宿場町です。
≪関で泊るなら玉屋か鶴屋≫といわれる大旅籠の玉屋と、一般の人々が住んだ≪町屋≫を見学してきました。

*伊勢志摩国立公園の代表的な景勝地・鳥羽湾を遊覧船に乗って見学。

  船の周りにかもめが集まり、観光客の手から餌を上手についばみます。

  年を忘れてチョット遊んでみました。

*お昼は有名な伊勢うどんを食べました。

  有名芸能人の色紙が、壁いっぱいに飾ってありました

このお店は昭和初期創業の老舗で、自家製麺、代々引き継がれた秘伝のタレと、変わらぬ味を守り続けているとのことです。
初めて食べた感想は・・・・そうですねぇ、柔らかめのみたらし団子を、太く棒状にしたうどんって感じで、もっちりとした食感です。黒いたまり醤油のようなタレに絡めて食べますが、見た目のように辛くはありません。郷土料理ですね、ウン。

忙しいのに遊んでばかりでイイのかしら・・・と思いつつ、きょうもまた一日が過ぎていきました。

↓クリックして応援してくださいね、更新の励みになります。
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ

ランキングに参加しています
クリックして応援してください、更新の励みになります

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事