押し花アート・ポケット ~内山実枝子のひだまり日記~

秋田県・角館(かくのだて)の枝垂れ桜

岩手県・小岩井の一本桜の開花はまだまだ先のよう。
(今は冬だったかしら?)と錯覚するような、雪混じりの冷たい雨が、バスの窓ガラスに当たります。

ここでの見学時間が短縮され(桜が咲いていないのに、寒さの中ですることもなく)、計画にはなかった「水芭蕉の群生地散策」を入れていただけました。

                      

                 《田沢湖刺巻湿原のミズバショウは、まさに見頃を迎えて一斉に咲き誇っていました》



さて、次の目的地、東北三大桜の一つ〔秋田県角館(かくのだて)武家屋敷通りと桧内川の桜並木〕はどうかしら?せめて5分咲き、願わくば7分咲きに・・・

  

左:ご覧のとおり、武家屋敷通りの桜は2分咲き、ほんのりピンクの蕾が寒さに震えていました。
  
右:こちらの一角の枝垂れ桜だけが、頑張って観光客を歓迎してくれました。

雨が降るのも、凍えるような寒さも、桜の開花が遅れているのも、誰のせいでもありませんものねぇ。
たまたま運がなかっただけ・・と諦めるより仕方ありません、でも、残~念。


↓ここをクリックして応援してください、更新の励みになります
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村

ランキングに参加しています
クリックして応援してください、更新の励みになります

コメント一覧

押し花アートポケット
夜には雪に
http://blog.goo.ne.jp/osibanaartbox_1954/e/1eb6c200073eed2eae1107b3ab2c30ba#comment-list
花菜のママさん

信州の旅ブログ、拝読しました
あちらはいい天気でよかったですね。
天気図を見るたびに、東海近辺の晴れマークをうらやましく(恨めしく?)思っていました

2日間とも、冷たい雨は夜には雪に変わり、車の屋根には、うっすらと積もっていましたぁ

今日は暑いけど、気持ちいい洗濯日和です(^^♪
花菜のママ
雨?霙?
信州も寒かったけれど晴れていましたが、岩手は雨ですか?
信州も桜、水芭蕉、カタクリ、ウメバチととても美しかったですよ。雪解け水の透明度が名古屋とは違いますね。
帰宅して、名古屋の暑さにびっくり。
洗濯日和ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事