
今日も40度近い酷暑でした。
気温とともに湿度も高く、ムシムシしますね。

こんな日が続くと、押し花の保管状態が気になります。
花保管袋に触れると、なんとなくポカポカしませんか?それは、乾燥シートが湿気ているサインかも・・

私は、花保管袋を、パッキン付きの密封容器に入れ、さらに強力乾燥材を1~2個 中に入れて湿気を防いでいます。
こうしておけば 1年くらいは、良い状態を保つことができて、花保管袋の中の乾燥シートもパリッパリです。

ところが、湿度が高いこの季節、うっかりすると、強力乾燥材が湿気を含みすぎて、写真のように液化状態になってしまいます

花保管袋を冷蔵庫に入れておけば、乾燥状態は常に良好で、押し花の色も変色しないそうですが、押し花専用の冷蔵庫を用意するゆとりがない一般市民は、たまには、押し花の保管状態をチェックしましょう~
