押し花アート・ポケット ~内山実枝子のひだまり日記~

ブログで勉強会・ラスト

ブログでの勉強会も、今日が最後となりました。

            

既成の枠を取り外せば、発想は自由になります。
昨日ご紹介した2作品に続き、本日の3作品も、アンティークウォーターベース台紙を一つの題材にして、完全にオリジナル化していますね。

今回の「ブログでの勉強会」はいかがでしたか?
脳トレになりましたでしょうか?


☆ブログで紹介した作品の数々は、かつて「押し花レベルアップセミナー」と称して、3ヶ月ほどの短期コースを受講して下さった皆さんの力作です。



↓ここをクリックして応援してください、更新の励みになります
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村

ランキングに参加しています
クリックして応援してください、更新の励みになります

コメント一覧

押し花アートポケット
おっしゃるとおりです
http://blog.goo.ne.jp/osibanaartbox_1954/e/905abd1bba95bc69f69654475c574dd3#comment-list
もこさん ブログ勉強会への熱心な参加をいただき、ありがとうございました。

もこさんのコメントは、この勉強会で私が言わんとすること、そのままです。
もこさんと気持ちが通じたようで、とてもうれしいです。
押し花アートポケット
頑張って!
http://blog.goo.ne.jp/osibanaartbox_1954/e/905abd1bba95bc69f69654475c574dd3#comment-list
クリームママさん コメントありがとうございました

ブログ勉強会が刺激になって、クリームママさんの押し花に、少しでも貢献できれば幸いです。
押し花アートポケット
いいですねぇ!
http://blog.goo.ne.jp/osibanaartbox_1954/e/905abd1bba95bc69f69654475c574dd3#comment-list
花ばたけさん、ステキなコメントありがとうございました。

「考え出すと楽しくなる」
花ばたけさんの、この言葉は格別に嬉しいです。

ぜひチャレンジしてください。きっと何かが変わってくると確信しています。
クリームママ
素敵な勉強会
先生に直接、指導してもらえないのは残念ですが ブログでたくさんの作品を拝見する事で、私の固い頭に刺激を与えて貰っています。ありがとうございます。これからも楽しみにしています。
花ばたけ
固定観念を捨てて^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/hanabatake0487
いろいろな作品を見せていただき、
こんなに奥が深いのだと・・・。
同じ台紙(ヴォーターベース)でも考え出すと楽しくなりますね。
 このヴォーターベース、上下に切って二つにしてみたら!・・・。なんて考えてみました。
私もこの台紙で初心にかえり、チャレンジしてみます。
アトリエもこ
デザインするとき、自分では頭を使ってるつもりでした
が、全然使い方が固かったです。
もっと突っ込んで、頭を柔らかくして考えてみることの面白さを今回知りました。
同じ台紙でも、意識を変えることで、こうも違うものかと、
驚きました。
先生と皆さんの力作に感謝です!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「押し花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事