押し花アート・ポケット ~内山実枝子のひだまり日記~

東北震災の地を訪れました

2011年3月11日、東北を襲った地震・津波、たくさんの悲劇を生んだ《大川小学校》と《陸前高田》を訪れました。

  

                  

石巻市の北上川河口から、およそ4キロの川沿いにある大川小学校は、地震による津波で全校児童の7割の児童と教師が亡くなられました。
おそらく近代的な建物であったと思われる校舎は、崩れ、歪み、当時のままに残された建物から、3,11の想像を絶する災害の大きさを知ることができます。

私たちの前にも後からも、痛々しい校舎を遠巻きにしてたたずむ方たちが、絶えることなくいらっしゃいました。



☆石巻から車でおよそ100キロ、陸前高田の《奇跡の一本松》へ

               

白砂青松の高田松原は、震災前は四季を通して、県内外の来訪者が絶えることのない、美しい名勝の地だったそうです。
約7万本の高田松原も津波に流され、唯一残った一本松が、東日本大震災の記憶を後世に継承する役目を担って、痛々しくも真っ直ぐに空に向かって立っています。
 *昨年、海水によるダメージが大きく枯死が確認された後、一本松はモニュメントとして復元されました
  (後方には、陸前高田のユースホステルの建物が、大きくゆがんだ形のまま残されています。)

石巻と同様に、砂埃と工事車両の姿ばかりで、そこには人々の日常はなく、まだまだ復興は始まったばかりなのだと感じました。


○今年5月、東北へ《お花見ツアー》に行った際、現地の添乗員さんが言われました
「観光、お花見、なんでもかまいません、東北の地へ来ていただくことが、大きな支援になるのです」
その言葉に勇気をもらって、春に続き夏の東北旅行に出かけてまいりました。

↓ここをクリックして応援してください、更新の励みになります
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村

ランキングに参加しています
クリックして応援してください、更新の励みになります

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事