ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 恐羅漢カップ 3月16日(日)開催(大会要項・参加申込書、準備中)

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

ヘタレ雪予報☆

2011-11-05 17:49:11 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

 

この時期になると出没する嫌な虫。


 

こんなとこによく隠れてますよね~。

きっとあったかいんでしょうね。

 

 

そう!

カメ虫!!

この地域では、『ヘタレ』って言います。
なんで『ヘタレ』って言うのか。
理由は以前のブログでも紹介してますので、探してみて下さいね。

で、このヘタレが多いと大雪じゃ、って昔から言われてますが。
今年はどうか。

割と多いんですよ。
いい傾向ですね~。

 

それよりも、今年のヘタレ、

 

 

デカイんです!!

ボクの指、割と太い方なんですけど、同じくらいの大きさがありますよ。
びっくり!!

ってことは、大粒の雪が降るってことですかね。。。

大粒の雪ってボタン雪!?

ってことは、湿っぽい雪!?

ってことは、暖冬!?

 

毎年、ヘタレを見ながら、今年の冬はたくさん雪降るかなーって、
冬が来るのを楽しみに待ってるんですよ。

by pg 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン報告

2011-11-03 16:56:50 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

 

先日の大阪マラソン。
サダヤンのマラソン初挑戦。

 

見事完走!!
やりましたよ。
タイムは5時間半くらいって。

『しわいマラソンに比べたら楽なもんでしょ。
ろくい(広島弁で「たいら」)とこばっかりで。
まぁ、完走は当たり前でしょ。)』

って、言ったスタッフがいたとかいないとか。。。

20キロくらいで左膝に激痛が走って、死ぬかと思ったって。
『死ぬ』ってのは大袈裟ですよね~。
まぁ、それ程痛かったってことでしょうね。

でも、完走した。
これが大事なんだと思います。

あきらめない。
やり遂げる。

私も負けずに頑張ります。

 

ところで、もう11月なんですね。
18(金)にはサイオトがオープンします!!
突撃する人はいますか??
わくわく、そわそわしてきました。

今年の初雪はいつかな。

by pg 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン

2011-10-29 09:00:27 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。
お久ぶりです。
少し更新が空いちゃいましたが、スタッフみんな元気です!
たぶん。。。

もちろん梶山も元気です。

先日、自転車でしまなみ海道を往復したスタッフがいましたね。
往復140km
まー、しわかったでしょうね。。。

みんなそれぞれ冬に向けてオフトレ頑張ってますよ。
まぁ、ただの趣味かもしれませんが。。。
それでもいいですよね。
なんでもいいから身体を動かして体力を維持しておく。
スノースポーツのためだけでなく、日常生活においても大切大切なことですよね。

 

で、タイトルの大阪マラソンですよ。

エントリーしているスタッフがいるんですよね。

その名は『さ◎むね ひ◎し』
『サダヤン』って呼んでます。

10/30(日)9:00スタート。
ちょうど24時間後にスタートなんですね~。

職場でグループ申込みしたら当たったみたいです。
フルマラソン初挑戦!!

そう言えば、この前のしわいマラソンがマラソン初挑戦で轟沈してたスタッフがいましたが。。。

初マラソンの目標タイムってどのくらいの設定ですかね??
何時間で完走するのか。
いやいや、完走できるのか??

頑張れ!サダヤン!!

さすがに大阪まではサポート&応援に行けないので、楽しみに報告を待ちましょうね。

by pg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しわいマラソン速報!!

2011-09-19 12:04:00 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

昨日、9/18(日)『第2回安芸太田町しわいマラソン』が開催されました!!
温井ダムをスタートして安芸太田町をぐるり一周。
再び温井ダムに帰ってくる88kmのウルトラマラソン!!

スタート時間はAM5:30!!
まだ夜が明けていません。
今から13時間の長きに渡る闘いのスタートです。

左からスクールスタッフ坂口、福岡の中西さん、スクールスタッフ谷山。
スタート前は時折激しく雨が降り、どうなることかと思いましたが、
日中は小雨程度で良かったです。

 

全国から292名の方がチャレンジ。
福島県からの招待選手の方もいらっしゃいました。

 

まだリザルトが発表されていませんが、

 

 

 

スタッフ谷山と

福岡の中西さん、

見事完走!!すごい!!

 

 

スタッフ坂口は

75km地点でタイムアップ。無念のリタイヤ。

でもド根性と意地を見せてくれました。

 

参加者みなさんに勇気をいただいた気持ちです。

ありがとう。

 

とりあえず、速報です。

 

福岡の中西さん、 

お疲れさまでした。
感動をありがとうございました。

by pg 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風になった

2011-09-15 08:46:02 | オフ日記

 

こんにちは、スタッフのイタガキです。スキーオフシーズンの今皆様はいかがお過ごしでしょうか。私はオフシーズンは自宅の周りをチャリンコで走っていますが、盆休みに時間が取れたので乗鞍にヒルクライムトレーニングに行ってきました。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=23a6aa9725de395ac0ae6435d374c405   コースはこちら 

当初は乗鞍スカイラインから上がるつもりで高山方面から入り、朴の木スキー平場に着きました。

 

ココは我らが石水ナショナルデモのホームゲレンデです。来年国体が行なわれます。

石水デモ 近くに実家のペンションがあります。 1月に恐羅漢に来られました。 

 

乗鞍スカイラインは8年前からマイカーは通行止めでスキー場に止めてバスか徒歩自転車であがります。

 途中、会った広島から北海道まで自転車で旅する学生

準備するサイクリストたち

 

約10キロ上がった夫婦松とゆうとこで ココからガスで自転車は上がれませんと言われ

途方にくれていたら他の人からエコーラインからはokらしいとゆう情報が入り急いで下山し、車に積み込み安房トンネルを通過し、乗鞍エコーラインの入り口の乗鞍高原温泉スキー場につきました。

ココからひたすら上ります。

  ここでひとやすみ

雪渓では多くの人がスキーをしていました。7月の写真よりかなり狭くなっていました。バス停でモーグルナショナルチームの選手がバス停でバスを待っていました。いろいろ話して、もう足がパンパンでしょう。と言われたので、アルペンと同じで体重をペタルに乗せられればそうでもないんですよと、いっておきました。

そして約2時間半でヘロへろになりながら到着しました。山頂は標高2700メートルで、ガスがかかり10度以下で風が強く激寒でした。

 

 山頂に郵便局がありました

 絶景

愛車 アンカーRCS5 鋭い加速性能を持ったバックカーボンモデルとカタログにはかいてあります。

待っていました楽しい下りは風を追い越し一瞬でおわりました。(それにしても寒かった)

 白骨温泉 冷え切って疲れた体を癒してくれました。この辺の温泉は乳白色です

 

猫山さんは自転車ネタが多いので対抗して書いてみました。今度は渋峠かなと、ルートラポに線を引きながら、しんどかった思いと絶景を反芻しながら冷えたビールとともに飲み込んでいるのでした。 

                                              by イタガキ

 

 

                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しわいマラソン

2011-08-27 16:38:22 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。
お久しぶりです。
ちょっと更新が空いちゃいましたが。。。

みんなマメにしてますよ。
梶山も元気です!!

 

さて、いよいよ迫ってきました。3週間後です!!

『しわいマラソン!!』

 

9/18(日)に安芸太田町で開催される『しわいマラソン』
http://www.shiwai-m.com/

距離 88km
最大高低差 854m (標高 内黒峠993m 筒賀田之尻139m)
制限時間 13時間

安芸太田町をぐるり一周する超ウルトラマラソン!!

 

誰が走るんじゃろ、こんなコース・・・。
って思ってたら、昨年は200数名、今年は300数名のエントリー。。。

しかも今年は知り合いが3人もエントリーしてるんです。
びっくりですよ。

一人目
昨年に引き続いてのエントリー、スクールスタッフの谷山。

あまり体調がよくないみたいですが、12:37:56で見事完走した経験値は必ず活かされるはず。
今年もやってくれるでしょう。

二人目
スクールスタッフの坂口。

宮島のパワトラではスイムを担当したグッチ。
何を勘違いしたのか。。。ここは海じゃないぞ!!
いやいや、結構トレーニングを積んでるみたいでして。
谷山に負けるはずがない!!と豪語してます。

そして三人目
スクール常連の『福岡の中西』さん!!

いや~、ホントびっくりしました。
先のパワトラ記事にコメントをいただき、マジで!?ってつぶやいちゃいました。

福岡の中西さんのスキーに取り組む姿勢やお人柄にいつも頭の下がる思いです。
今回のチャレンジにも感服しております。


オソラスクールもオソラの麓を走るコース設定ということもあり、2箇所のエイドステーション(餅の木・柴木分れ)で大会を盛り上げたいと思います。

福岡の中西さん、頑張ってくださいね。
全面バックアップ体制で応援させていただきます。

もちろん、参加者みなさんを応援します。
みなさんも、応援に来てくださいね。

by pg 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2011-07-23 19:16:24 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

だいぶ夏本番!!って感じになってきました。
暑いですね~。

体調管理には気を付けて下さいねー。

 

さて、先日うれしい再会があったんですよ。


恐羅漢スキー&スノーボードスクール・アメリカ分校

吉田 満

 

仕事の都合でアメリカへ出張中なんです。。。
出張といっても最低3年間の長期出向。長いですよね。。。

家族を日本に残して単身アメリカへ。ほんと大変です。

 

先日、休暇を利用して一時帰国したって連絡があったんで、

『そりゃ、一杯やらにゃいけんじゃろ!!』

ってことで、みんなでワイワイやってきました。

 

このヨシダッチ。

09-10シーズンに念願のスキー指導者検定に合格!!
よし、これから!!って時にアメリカへ3年間の出向。
いや~、間が悪いと言うか、ねぇ~。。。

 

アメリカでは、結構アグレッシブに活動してるみたいで、
近くのスキー場に滑りに行くのはもちろん(写真見たらオソラウェアーでしたょ)、メジャーリーグ観戦や、最近では夕方のゴルフにハマってるって。

あ、ヨシダッチは熱狂的なカープファンなんですけど、ドジャースの黒田博樹投手をホテルで出待ちしてサインもらったって。
もちろん、ツーショット写真も。いいなー。

イチローが投げ入れたボールをキャッチしたって自慢も。

 

まぁ、元気そうで良かった。
誰かの言葉じゃないですが、元気があれば何でもできる!!

でも、ボクはダメかなー。英語しゃべれないし。。
きっとストレスでハゲちゃいます。。。

オソラ・アメリカ分校の様子をレポートするように言っときましたので、冬になったら楽しい報告があるかな。

楽しみにしときましょう。

元気でまた再会したいですね。

左がヨシダッチ。右は事務局長のヒロヨシくん。

by pg 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島パワトラ応援記

2011-07-05 23:19:55 | オフ日記

みなさん、こんばんは~。
先日行われた『宮島パワトラ』

気になる結果は・・・?レース展開は??

お待たせしました。(待ってなかったかな??)

待ってた方は、わたくしの勝手な応援記でお楽しみ下さい。

 

まずは、スイム。

マッスルモンスター『グッチ』 VS 八本松の河童『ツッチー』

2人とも結構リラックスしていたが、スタート直前になるとやっぱり緊張感が漂う。
特にツッチーは初出場。ウエットスーツを着ているせいもあり、尋常じゃない汗。

 

 

でも、緊張しててもスタートの時間はやってくる。
宮島の対岸から煙火が上がり選手みんなの気合いを入れた掛け声『ウォォォー』と共にみんな一斉にスタート!!

スタート直後は肉弾戦!選手同士が入り乱れてポジション争い。

その肉弾戦の最中、グッチのゴーグルが外れるアクシデント発生。
他の選手の手か足が直撃したみたい。
着け直すのに2分位タイムロス。焦るグッチ。リズムも狂う最悪な展開。

その間に先に進むツッチー。立ち止まる訳にいかない。
周りの流れに乗らないと大変なことになる。

2人はどれくらい離れたのか。。。

前半はツッチーリードで折り返しへ。このリードを守れるか。
ツッチー腕時計をちらり。38分経過。
目標の1時間以内に泳ぎきれるか。いや、グッチは無事か。。。

グッチは後半リズムを取り戻し猛追開始。

どこでかわしたのか、先に上がってきたのはグッチ!!
ツッチーはまだか。頑張れ!!

2分遅れでツッチー上陸!!よっしゃ!
2人とも見事完泳!
無事にタスキを繋げた。よかった。

 

 タイム     グッチ    0:57:15  43/74チーム
          ツッチー   0:58:48  47/74チーム

 

続いて、バイク。

国体選手『タマルン』 VS 山の神童『桧山さん』

約1分半のアドバンテージをもらったタマルン。
追いかける展開になった桧山さん。

『頑張れ~!タマルーーーン!!』の大きな声援で送りだしたが・・・。

前半早々、山の神童にロックオンされると、『お疲れさま~』と言われながら置き去りに。。。

しかし、他人と競いながらも自分との闘いでもある。
1分でも1秒でも早くタスキを次へ。

車で追うが、どこを走っているかわからず。。。
逆転を信じてバイクゴール地点で待つ。

しかし、先にゴールしたのはやはり桧山さん。さすが!少し余裕の表情。

 

それから待つこと約5分。タマルンもゴール。

 

中国出張帰りで調整不足。そんな中、ヘロヘロになりながらよく頑張った!!

2人とも無事にタスキを繋げた。これが何より。よっし!

 

 タイム     タマルン    2:32:15  43/74チーム  総合順位 43 → 26位
          桧山さん    2:23:23  47/74チーム  総合順位 47 → 17位

 

アンカー、ラン。

ホノルルランナー『タニック』 VS 陸上の鬼『オワマン』

この時点でタイム差7分19秒!!
逃げるオワマン。追うタニック。ちょっと逆転は無理か。

2人とも静かな走り出し。
前半は長い登り。折り返して、後半の長い下りコース。

どの選手もしんどそう。。。戸河内弁で言う『しわい』

途中、タニックに並走しながら
『オワマンに追いつきよるよ。逆転できるよ。』と発破をかけてみる。

その後タイム差を計ってみると縮んでる!!さらに発破をかける。

折り返し地点でその差は約4分に。
さすがホノルルランナー!ひょっとしてホントに逆転するか。

 

逃げるオワマン。
懸命に走るが足が動かない。実はレース前からアキレス腱を痛めていた。
でも走りをやめない。チームのために。自分のために。

 

折り返して、下りに入るとタニックは一気に加速。
速い。みるみるうちに追いつき、一気に逆転。そのままスピードに乗ってゴールへ。
ゴール地点で待つグッチ、タマルンと共にゴーーール!!

 

オワマンも最後の力を振り絞ってツッチー、桧山さんとともにゴーーール!!

 

 タイム     タニック    1:49:43  32/74チーム  総合順位 26 → 22位
          オワマン    2:01:14  50/74チーム  総合順位 17 → 26位

 

みんな頑張りましたよ。
何かに一所懸命になる、なっている姿って理屈抜きにかっこいいですね。
今回、2チームが参加したことで、相手チームを意識したり、チームメイトを気遣ったりで昨年以上に感動!
身内ながらかっこよかった。
もちろん、参加選手みんなかっこよかった。ありがとう。

この2チーム、来年もおそらくエントリーするでしょう。

すでにリベンジに燃えている者。、
昨年よりタイムが良かったはずと思っていたらそうでもなかった者。
新興勢力の出現はあるのか。

来年はどうなるか、今から楽しみです。

ちょっと熱くなってきたオソラパワトラ部でした。

by pg

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!!

2011-07-02 12:50:46 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

九州は梅雨明けしましたね。
中国地方はもう少しかな。

 

明日(7/3)は『はつかいち縦断 みやじま国際パワートライアスロン大会 2011』です。

スクールスタッフ有志がリレーの部へ2チームエントリーしているんです。

先日、スタッフ坂口から結団式の様子をお知らせしましたが、いよいよですね~。

 

応援&サポートへ行く予定のわたくしの個人的関心事は・・・

『恐羅漢滑雪学校A』 VS 『ktc49』!!

どちらが先にゴールするのか。

 

勝手に分析してみました。

 

まずは、トップバッター

スイム担当  恐『坂口』 VS k『土本』

これは、マッスルモンスター 『グッチ』 VS 八本松の河童 『ツッチー』 の対決。

グッチは昨年も経験しており、1:0:56で完泳!40/50チームの記録。
マメなプール通いで記録更新を狙う。
対するツッチーは八本松の河童の異名のとおり泳ぎには秘かに自信あり。
体型に似合わず動きにキレあり。

スタートのポジション争いはまるで格闘技!!
やはり一日の長、筋肉の鎧をまとったグッチに軍配か。

 

続いて

バイク担当   恐『田丸』 VS k『桧山さん』(桧山さんはスクールスタッフではありません。)

これは、国体選手『タマルン』 VS 山の神童『桧山さん』 の対決。

タマルンはなんと元国体選手!!(でもボート。。。)通勤片道40kmで鍛えた脚力!
地元廿日市で負けるわけにはいかない。
対する桧山さんは、昨年出場経験あり。しかも田丸の代役で急きょ。
2:24:15!!8/50チームの好記録。チーム順位をバクっと上げた立役者!!

ここはタマルンに頑張って欲しいが、やはり桧山さんに軍配か。
チーム順位もここで逆転。

 

アンカー

ラン担当  恐『谷山』 VS k『尾和』

これは、ホノルルランナー『タニック』 VS 陸上の鬼『オワマン』の対決

タニックは一昨年、昨年の経験者!1:48:11 27/50チームとまずまずの記録。
昨年のゴール後にまだ余力あり!安芸太田しわいマラソン(88kmのウルトラマラソン)も完走しており
山コースは得意分野。
対するオワマン。学生時代は陸上部。近年、思い出したかのようにマラソンを始め体型も激変。
早朝のランニングは欠かさない。フルマラソンで好記録を連発。

ここは、若さでオワマン!!しかし、山コースに対応できるか。。。

 

ってことで、『ktc49』の勝ち!!

後日の結果報告をお楽しみに~。

昨年の様子です。そう言えばスタートは雨が降ってました。明日はどうかな。

 

PS. コメントありがとうございます。選手は禁酒で頑張ってると思いますよ。今晩は前夜祭があるみたいですが。。。

by pg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師会

2011-06-26 18:31:55 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

じめじめ梅雨はうっとうしいですね。
各地で被害も出ているみたいですが。

でも、降る時には降らないと稲とかの農作物に影響でちゃいますしね。
なかなか都合のいいようにはいきません。。。

 

さて、先日教師会を開催しました。

教師会はスクールスタッフの総会みたいなものです。
今シーズンの活動報告・反省です。

よりよいスクールになるよう、スタッフ同士共通認識をもって頑張っています。

 

この後は、

 

スタッフ同士、親睦を深めんといけんじゃろ!?
ってことで懇親会です。

 

 

みんなしっかり飲んだ顔してますね~。

来シーズンへ向けての決意表明とかあったりして、盛り上がりましたよ。

 

 

東北のお酒をいただきました。
少しは協力できたかな。。。

by pg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛々しい。。。

2011-06-05 15:03:38 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

 

先日、『ウド』採りでオソラに登ったんですが、

ここ、どのコースだかわかりますか??
雪のないゲレンデはいつもと感じが違うでしょ。

この写真だけじゃちょっとわからないかな。。。

 

この場所からてっぺん方向に向きを変えると

これならわかりますよね。

国設ブナザカ上部です。
てっぺんの小屋が右上に小さく写ってます。

 

その小屋。

屋根が。。。
痛々しくなってました。

今シーズンはホント豪雪でした。
補修しといけないですね。

by pg

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島パワトラ 結団式

2011-06-02 20:13:40 | オフ日記

みなさん、お元気でしょうか?
スクールスタッフ、坂口です。


いよいよこの時期がやってきました!

「みやじま国際パワートライアスロン大会2011」です。

昨年も参加してその様子をブログに書かせてもらいましたが、今年も参加します。

今年は来月の7月3日に行われ、スクールから5人の精鋭がリレーの部に出場します。


まずはチームをご紹介

  チーム名:「恐羅漢滑雪学校A」

      スイム担当:坂口  バイク担当:田丸  ラン担当:谷山

  チーム名:「ktc49」

      スイム担当:土本  バイク担当:桧山  ラン担当:尾和


そして、今週5月31日(火)に大会に向けて結団式を行いました。

恐羅漢滑雪学校Aチームは全員が大会経験者なので、初参加の2人にいろいろと大会の
雰囲気や情報をアドバイス!

前の日の受付、大会当日、レースの作戦などなど熱く語り中・・・・・。



さあ、大会まであと1ヶ月!
みんな頑張りますので、応援よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚切滝

2011-05-22 15:37:02 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

ずいぶん暑くなってきました。
なんか、一気に暑くなった気がしますね。

 

まずは、前回のクイズの答え合せから。
クイズってほどでもないですが。。。

オソラに行く途中にある、大規模林道沿いのこの滝。ご存じですか~?
っていうクイズでしたが、

 

答えは

タイトルのとおり、『魚切滝』です。

オソラの一番下の駐車場から大規模林道沿いに手前2㎞くらいのとこにあります。
冬は1分でも1秒でも早くオソラを目指して運転されていることでしょうから、
見落とされている方も多いのでは。

なかなか、いい滝でしょ。

 

 

5/14(土)にオソラに登ってきたんですよ。
その時の様子を。

オソラに登った目的は、オフトレを兼ねた『ウド採り』!!

いい天気だったので気持ち良かったですよ。

 

『恐羅漢山荘』のサクラは満開!

 

カヤバタの水仙はちょっとピークを過ぎてたかな。

 

でも、きれいでしょ。

この時期のオソラもいいですよ。

 

 

さて、肝心の『ウド』は・・・

 

 

なかなかいい『ウド』でしょ。
おいしいんですよね~。

今年は、割とたくさん採ることが出来ました。

 

でも、山菜採りにこられてたおばちゃんグループに

「こんにちは~」

ってあいさつしたのが失敗でした。。。

 

「私ら、ワラビやらゼンマイじゃけど、えぇ道具持っとてじゃね。ウド採り?」

「ウド言うたら、どがぁなぶんかいね?ちょっと見せてもらえんかね。」

「うわぁ~、立派なウドじゃねー。これ、天ぷらやらキンピラにしたらおいしいんよ。」

「やっぱり本職の人は違うね~。」

 

5人のおばちゃんに囲まれてまくし立てられると、

「ちょっと分けてあげましょうか・・・」

って言うしかなく。。。

まぁ、喜んでもらえたので良しとしましょう。

自然の恵みですから。

自然に感謝してみんなでありがたく頂きましょうね。

 

東日本はあまり暑くなって欲しくないですが。
一日も早い復興を祈ります。
みんなで長い支援をしていけたらいいですね。

by pg

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し!

2011-04-24 21:05:36 | オフ日記

みなさん、こんにちは~。

今日はドライブがてらオソラに行ってきました。

 

おっと!!
まだ残雪がありますね~。今シーズンはホント積雪に恵まれました。

国設上部はまだ滑れそうですよ。

 

こちらは立山。オソラのゲレンデの中では一番早く雪が消えます。

 

カヤバタ駐車場に行くと・・・

登山客の方がたくさんいらっしゃいましたよ。

山頂はまだ雪に覆われているので、今の時期の登山もいいものなんでしょうね~。

 

カヤバタも覗いてみました。

ここには、水仙が植えてあって、毎年GWごろにきれいな花を咲かせるんですが、

今年はどうでしょう。。。

去年の様子はこちら http://blog.goo.ne.jp/osorass/d/20100515

 

『ペンション立山』横のサクラはまだ固いツボミがピンク色に。

オソラもようやく春の気配です。

 

 

おっ!!かっこいいですね~。

今シーズンは除雪ドーザも大忙!!

タイヤチェーンも外してようやくのんびりですね。ゆっくり休んで下さいな。

 

帰りは大規模林道を通りました。

普段は遠回りなんで通らないんですけどね。

今日はドライブですから。

大規模林道沿いのこの滝。

どこだかわかりますか??

今の時期、特に今年は雪融け水で水量が多く、壮観ですね。

マイナスイオンたっぷり!!

 

答え合せは次回にしましょう。

 

みなさんも春のオソラにレッツらGO!!

by pg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐羅漢山頂を目指して!

2011-04-17 20:20:08 | オフ日記

 

 

恐羅漢ファンのみなさん、こんにちわ。
スキースクールスタッフ、坂口です。

恐羅漢スキー場の営業が終了してもう3週間が経ちました。
板やブーツなど、手入れをして片付けられた方が多いと思います。

しかし、我々スタッフはまだまだ滑っております(笑)
すこし遅くなりましたが、先週の4月10日(日)の恐羅漢レポートをしたいと思います。

まずは4月10日の恐羅漢です!



この日に集合したスタッフは7名。
5名は立山ゲレンデにてSLトレーニング、2名は恐羅漢山頂へ登りました。

山頂登山組は坂口・大谷でした。

大谷は国設ゲレンデから山頂へ、自分は立山ゲレンデから山頂を目指します。
山頂への道のりを写真にてお楽しみください♪


まずはルートの確認です。国設ルートが大谷、立山ルートが坂口です。



ではスクール前から登頂開始です。


立山ゲレンデを歩くこと20分、ようやくここまで来ました。ここドコだか分かりますか~?


さあ~立山ゲレンデ上部まであと少し・・・。 ハァ~、ハァ~。



立山ゲレンデ上部に到着です、まだまだ雪がたくさん残ってます!


さあ、ここからが本番!道なき道を登っていきます!


この辺りはまだまだ歩きやすいんですが、


林の中になってくると、歩きにくくて大変でした。


道なき道をひたすら歩きます・・・。


急な斜面を登りきると、木も少なくなり視界が開けてきます!


おぉ~、ようやく見えてきました。!(^^)!


国設ゲレンデから登ってきた、大谷と合流!一緒に山頂を目指します!


大谷はテレマークスキーで登ってきました。


無事、山頂に到着です!シーズン中はこの看板が足元まで雪の中に埋まっていたんですが、
だいぶ溶けてしまいましたね。


大谷は先週も山頂まで登ったそうで、今日で2週連続山頂です。さすが!


山頂記念撮影!イェ~イ!


山頂からの景色は最高でした!苦労して登ってきた甲斐があります。


一息ついた後はお待ちかねの下山タイム!滑っております~!


山頂から林の中を滑って
カヤバタゲレンデ上部を目指します!


無事にカヤバタゲレンデ上部へ降りて来ました!


まだまだ余裕な大谷!


滑りも絶好調!カヤバタ急斜面を攻めていきます!


僕はカヤバタのコブを滑らせてもらいましたが、やっぱりコブが面白いですね~!
来年もここを攻めますよ!山根と!


最後にこちらは立山ゲレンデSLトレーニング組の様子です。
リフトは動いてないんで当然歩いて登っては滑り、登っては滑り・・・。さすが!


以上ですが、どうでしたでしょうか?
恐羅漢に登った気分になれたでしょうか?(笑)

もうあれから1週間経っているんで、ここまで雪は残ってないと思うんですが、
また機会があれば恐羅漢の様子をアップしたいと思います!(^-^)

                                               
                                           by 坂口

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする