ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 オソラカンカップ 3月16日(日) 大会要項・参加申込書

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

バッジテスト4回目

2010-02-21 22:21:28 | スタッフ日記09-10
今日の恐羅漢は雲ひとつない晴天の中
シーズン4回目となるバッジテスト開催しました

本日の合格者はこちら

スノーボード2級・3級

スキー1級

スキー2級

スキー3級

皆さん合格おめでとうございます
さらなる高みを目指してともにがんばりましょう
    by mtb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けがには注意を!

2010-02-20 22:54:47 | スタッフ日記09-10
本日の天候は晴れ、最高気温は2度(スクール前温度計)
ということでとても良いコンディションでしたが、
立て続けに2度も救急車を呼ぶことになりました
けがをしてしまっては、せっかくの楽しいスノースポーツ台無しです
初めてスキー・スノーボードをされる方はぜひ当スクールに入校してくださいね
まずは安全で楽しくすべる技術を身につけましょう

さて、本日も恒例のワンコインレース開催しました。
本日のリザルトはこちら

天気最高のなかたくさん滑りました

今日で最終日の比治山大学の皆さん
初めてのポールにも果敢にチャレンジしました

また来年も来てくださいね


明日、2月21日日曜日はスキー・スノーボードのバッジテストを行います
多くの皆さんのチャレンジお待ちしています
                  by mtb
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい雪降ってます

2010-02-19 21:00:00 | スタッフ日記09-10
今日は一日、でした
とても軽くて滑りやすい雪です。パウダースノー、恐羅漢ならではです。
パウダーを求めて滑る方、気持ちよくゲレンデを滑る方と皆さん楽しまれたことでしょう

今朝の立山ゲレンデ(雪のやんだ間に)


さて、昨日に引き続き比治山大学の学生さんがスキー実習です





午前中は、キッチリと外脚に乗るプルークです。(昨日と比べて上手になりましたね。)
午後からはやっぱりかやばたのパウダーを滑りました。パウダースノーはいかがでしたか
新雪に足をとられて難しいようでしたが、パウダーの気持ち良さを感じていただけたと思います。
明日もがんばってください

いつものように一般レッスンもありました。ご入校ありがとうございました。
上級クラス

整地、不整地、パウダーとレッスンはいかがでしたでしょうか。

不整地、パウダーといえば、やっぱりかやばたゲレンデです

まだ、パウダーラン後の荒れた状態です。この週末でいいコブになることでしょう
皆さんでコブを育てましょう さあ、かやばたへGO

かやばた最上部の雪景色

きれいですね
雪の日は、美しく雪化粧した木々を、そして晴れた日には、すばらしい眺望が望めます。
恐羅漢では、すばらしい自然を満喫できます。これぞスノースポーツの醍醐味です。

今週末は、晴れ予報です。きっとスキー、ボード日和になるでしょう
是非、恐羅漢にお越しください。大自然とスタッフがお待ちしています。

スクールイベント
20日(土)は好例、かやばたゲレンデにてワンコインレースです(優勝者には豪華商品が
21日(日)はバッジテスト(スキー・ボード)を行います。
是非、チャレンジしてみて下さい。
by oyama
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪情報

2010-02-19 16:53:54 | スタッフ日記09-10
2月19日16時現在
カヤバタゲレンデ頂上の積雪計
120cmです
byきゅーた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比治山大学課外実習!

2010-02-18 23:58:03 | スタッフ日記09-10

みなさん、こんばんは。

今日のオソラは予想どおり寒かったですね~。ナイス寒波!
えぇ天気でしたよ。(スキー場では雪が降る日を『いい天気』と言い、晴れたピーカン天気の日を『悪い天気』と言います。)

 

本日は比治山大学の課外実習をオソラで開催していただきました。
2/18(木)~2/20(土)まで3日間の課外実習。
スポーツなんとかのC、とかって言ってましたが・・・、スキー実習です。

ありがとうございます。

総勢13名! 元気な若者たちです!!


今日がスキー初めての初心者クラスはまずは平地で歩行練習。用具になれるところから。
そして緩斜面で滑る、止まるの練習。

さすが大学生!スポーツなんとかC!!(これは関係ないのかな・・・?!)
若いですね~。今日がスキー初めてでもすぐにコツを覚えて滑れるようになりました。

早速、リフトを使っての講習に移りました。

今日は雪質も良く、転んでも痛くありません。いい日に実習に来ましたね。
楽しかったかな。

楽しかったみたいです。
明日はもっといいコンディションになると思いますよ。明日もがんばって!!

 

もちろん、一般レッスンも開校

キッズクラス、ゆいかちゃん。バッチシ滑れるようになったね。

ショートスキークラス

ご家族での入校ありがとうございますね。今後もスクールがお手伝いさせていただきます。

 

 

バッジ1級受検対策

いかがだったでしょう?今週末はゲレンデコンディション最高だと思います。頑張ってくださいね。
スクールがお手伝いさせていただきます。

 

最後に、

本日のカヤバタ。いい状態ですよ~。
しかし、今回降った雪はそんなに長くもたないと思います。

お早めに!!

by pg 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日 スノーボードバッジテスト

2010-02-18 23:23:52 | スタッフ日記09-10

2月7日に開催しましたスノーボードバッジテストの講評をさせていただきます。

今回のバッチテストは、雪面状況・天候ともに最高の状態で、
1級受験者3名、2級受験者1名での開催となりました。
バッチテスト受験生のみなさん、お疲れ様でした。
合格者は、1級1名、2級1名でした。おめでとうございます。

1級の種目は、
グライディングミドル、グライディングショート、フォワード&バックワード(フリースタイル種目)、
カービングターンからグライディングターン(アルペン種目)。
2級の種目は、
グライディングミドル、グライディングショート、カービングターンです。

雪面状況が良いことから、1級はスライドレンジ(ズレ幅)の少ないターン、
2級は左右均等なターン弧を目指していただきました。
そして、スライドやホールドを使い分けたターン、
自分を見失うことなくボードを操る技術(バランスやリズム、
タイミング、スピード感覚)などを評価させていただきました。

また、閉会式の講評でもふれましたが、失敗を恐れ、
「丁寧な」滑りを意識し過ぎると、「消極的な」滑りに陥りがちです。
しかし、「丁寧な」滑りとは、バランスやリズム、タイミング等に
気を配った、「確実な」滑りだと思います。
今後もみなさんの技術向上のお役に立てればと思っています。
また、バッチテストへの多くの受験、お待ちしています。
                              主任検定員 梅田

次回のスキー、スノーボードバッジテストは、2月21日です。
今週の積雪でゲレンデ状態は良さそうです。
皆さんのチャレンジをお待ちしています

                                   by U

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末予報

2010-02-18 11:03:11 | スタッフ日記09-10
いい雪がじゃんじゃん降ってます

最高の週末になるでしょう
byきゅーた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッド コンディション

2010-02-17 21:50:34 | スタッフ日記09-10
今日は時々でしたが、一日中気温が低く、昨日降った、乾いた雪のおかげで最高のゲレンデでした
久しぶりのグッドコンディションです
2月中旬となり、シーズン後半となりましたが積雪量は少ないものの雪質は最高です
是非、天然雪の恐羅漢へお越し下さい

さて、昨日からの沼田高校体育コースのスキー実習も午前中で終わり、ちょっとさみしいゲレンデとなりました
今日の立山ゲレンデ第3リフト沿いからです

また、本日も2名の方がご入校くださいました
上級クラス

皆さん真剣に取り組んでおられました

いつものように今日のかやばたゲレンデです

かやばたゲレンデは積雪量、雪質最高です

2月中旬、シーズンも後半です。今週末はバッジテストも開催します。
今シーズンの仕上げに是非チャレンジしてみてください。
スクールスタッフがお手伝いさせていただきます。
今週は気温も低くコンディションは最高となるでしょう
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております
by oyama
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい雪降りました

2010-02-16 23:22:34 | スタッフ日記09-10
今日の恐羅漢は一日中雪の降る寒い一日でした
そのおかげで、新雪が約10㌢ほどつもり
ゲレンデ状態も最高になりつつあります
午前の上級クラス

午後の上級クラス

沼田高校の皆さん
体育会系のノリで元気な生徒さんでした

本日のカヤバタコブ道場

バンクを使った滑り方を研修しました
スキー奥深いです
               by mtb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2010-02-14 23:43:08 | スタッフ日記09-10

みなさん、こんばんは。

バレンタインデーの本日。
いつもよりカップルの方が多かったように感じたのは自分だけかな・・・。

以前はスクールスタッフにたくさんのチョコをいただいていたそうです。
今年はゼロ。お忘れの方は明日以降でも大丈夫ですよ・・・。

 

さて、昨晩降った雪がうっすら積もり、ゲレンデはいい感じでした。
 

が、積雪はかなり減っています。今週の寒波に期待です。

 

本日のレッスン風景を少し。

 

      

          

               

      

            

          楽しかったかな。           

 

入校ありがとうございました。

 

そして、今週(2/19~21)は全日本スキー指導員検定会が兵庫県 奥神鍋スキー場で開催されます。 
オソラから4名のスタッフが受検します。
          

今日は本番に向けて最終調整。バッチリ仕上がりました。
全員合格目指して頑張ってきます。

上村愛子、残念でしたね・・・。4年後も頑張ってほしい。

by pg

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだシーズン続きます

2010-02-13 22:53:47 | スタッフ日記09-10
薄っすら雪化粧した恐羅漢です。
これ見ると少しテンションあがりますね


午前中は天気が良かったですが、
昼からは小雪が舞う冬らしい一日でした

たくさんの生徒さんに入校していただきました


早朝レッスンの皆さんです


AMキッズレッスン&初心者クラス


AMキッズレッスン(滑れます)


AM初級クラスの皆さん


PMファミリーで入校していただきました


PM中上級クラス


今日もいきましたカヤバタ


ワンコインレースリザルト 2・13

1 クリス   23.685 スタッフ
2 ササキ   24.464 スタッフ
3 グッチ   25.217 スタッフ
4 ツダ    25.467 地元Jrのコーチ
5 Mさん   25.742 一般の部優勝
6 Nさん   25.944 一般参加者
7 ノムラ   25.993 スタッフ
8 フジモト  26.644 スタッフ
9 チハル   27.594 Jr
10 ルカ    27.98  Jr
11 モリタ   28.629 上級受講者 
12 カネコ   28.947 一般参加者
13 サヤカ   29.174 Jr
14 イトウ   30.65  上級受講者
15 シイナ   31.708 Jr
16 M・Kくん 32.163 一般参加者Jr


先週暖かい日が続き、スノースポーツシーズンも終わるのか
心配しましたが、天気予報見るとまだもう少し続きそうです
今シーズンのうちにもう一歩レベルアップ!という方お手伝いします
スキー&スノーボードスクールよろしくお願いします

スノーボードクラスですが、今シーズンスタッフが不足しており
充分なクラスが開校されていないことがあります。
受講希望される方にはご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
スクールスタッフも募集していますので、ご希望の方は
お気軽にスクールスタッフにお尋ねください

                        by mtb





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テク・クラ

2010-02-12 23:41:59 | スタッフ日記09-10

みなさん、こんばんは~。

今朝のオソラはうっすら雪化粧。

今週は温かい日が続いた上に昨日の雨・・・。
一気に積雪量が減ってしまいました。

オソラは昨日の夕方から冷え込んでいたので今朝は結構積もるかなー、と期待していましたが、うっすら止まり。。。

冷え込んだせいでゲレンデはガチガチバーンに仕上がってました。朝一はいろんな意味でなかなかハードなバーンでしたね。

 

そんな今日もスクールに入校いただきました。
ありがとうございます。

AMキッズ

AM初級

PMキッズ

天気はイマイチ。子どもたちの元気はピカイチ!!

 

 

そして、今日はスキーのテクニカル・クラウンプライズテストを開催しました。

クラウンはスキーバッジテストの最高峰!!
テクニカルはクラウンの下に位置し1級、2級と続きます。

スキーヤーにとって『いつかはクラウン』みたいな憧れ、目標です。

テクニカル11名、クラウン4名の方に受検いただきました。
ありがとうございます。

 

結果は、
残念ながらテクニカル、クラウン共に合格者はありませんでした。

 

詳細は、主任検定員の講評と共に後日アップします。

by pg 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(日) 第3回 スキーバッジテスト講評

2010-02-12 21:38:58 | スタッフ日記09-10

3回 スキーバッジテストお疲れでした

 2月7日(日)に実施しましたスキーバッジテストに多数参加いただき、ありがとうございました。

 当日は、天気雪質とも良く、検定日和で皆さんの日頃のトレーニングの成果が発揮できたのではないかと思います。
 合格された方、おめでとうございます。これまでの頑張りに敬意を表します。
 
受検者皆さんのご協力で検定会も盛り上がり、事故も無く円滑に遂行できた事に感謝申し上げます。また、ゲレンデに来て頂いた皆様にも一時的にご迷惑をおかけしましたが、これも恐羅漢スキー場の風景として認めていただき、今後も挑戦するスキーヤー達に熱い声援を送っていただきますよう、お願いします。

 今年度、検定規定の改定で、二級は講習の中で検定を行う事になりました。すでに受検者の皆さんのポテンシャルは高く、皆パラレル操作が出来る状態でしたので、一級につながるトレーニングを行いながら、見させていただきました。和やかな雰囲気で運動内容を少しずつ修正していくことが出来ました。結果は、10名全員が合格されました。今後、次を目指してトレーニングすることで更なるスキーの楽しみの幅が広がると思います。

 一級検定では1名の方が合格されました。検定員の要求する運動内容を十分表現されたすばらしい滑りでした。合格により活動の幅が広がる事で、更なる飛躍をお祈りいたします。
 
合格のポイントの一つとして、切り替え時の体の動きが挙げられます。基本ポジションを確認し、ターンの切り替え時に板を斜面に対してフラットな状態(ニュートラルポジション)にして、次のターンに入っていきます。内脚主導が主流になった今では非常に重要なポイントです。大回り小回りともこの切り替えの部分が大事で、フラットに出来ず重心が山側に残っているままで切り替えるためすぐ山回りに入り、谷回りの無い滑りになってしまいます。また、これではうまく回旋が出来ず、テールコントロールになってしまいます。切り替えが次のターンの質を決めますので、今回残念だった方はこの切り替えを見直し再度挑戦をしてください。

 まだまだ、チャンスはあります。適切なアドバイスを受けてトレーニングをして合格までの過程を、楽しんで下さい。   

 

主任検定員 板垣育正

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の祝日

2010-02-11 23:57:06 | スタッフ日記09-10

今日は悲しい雨でした

天気予報では雪も交じるかもということで少し期待してましたが、

見事に裏切られ、かなりの土砂降りでした

昨日までの温かさを考えると、逆に雪があることに驚かされますね

雪は少なくなりましたが、バーン状況は良いです。

 

ボードキッズクラス

スキー中上級クラス

広島工業大学のみなさん

プライズテスト事前講習の様子

本番は明日です。皆さんがんばってください

                                      BY mtb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県スノーボード技術選手権大会

2010-02-10 23:20:29 | スタッフ日記09-10

先日、スキー技術選手権大会のことを紹介しましたが、もちろんスノーボードにも同じような大会があります。

2/1(日)、大佐スキー場で2010広島県スノーボード技術選手権大会が行われました。
スタッフも出場しましたので少し報告を。

タイムで順位を決めるのではなく、斜面を滑る技術、巧さを競う大会。
言うなれば、『広島県スノーボードのうまい人№1決定戦』

出場者数は男女合わせて32名。
フリースタイルの部とアルペンの部に分かれています。
種目は【ロングターン】【ミドルターン】【ショートターン】【総合滑降】の4種目。
オソラからは、男子4
名がエントリーしました。

この大会は、第7回全日本スノーボード技術選手権大会の予選を兼ねています。
全国大会の広島県予選です。広島県の出場枠は、フリースタイル男子が6名、アルペン男子が5名。
オソラの選手はもちろん優勝を目指していますが、とりあえずの目標がこの枠に入ること!!

 

結果は、フリースタイルの部  ・・・  5位 栗栖

         アルペンの部  ・・・  2位 梅田
                     
  3位 吉本

3名が出場枠を確保!!すばらしい結果を出してくれました。
梅田は都合により欠場しますが、栗栖、吉本は3/4(木)~7(日) 新潟県 石打丸山スキー場で開催される全日本スノーボード技術選手権大会に出場します!がんばります!!
応援よろしくお願いします。

最新のテクニックをお教えいたしますよ。
また基礎だけでなく、グラトリが得意なスタッフもいます。ぜひ、オソラに遊びに来て下さいね。

by pg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする