ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 恐羅漢カップ 3月16日(日)開催(大会要項・参加申込書、準備中)

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

3/6 新雪0.5cm薄化粧

2018-03-06 17:43:42 | スタッフ日記17-18

3月6日(火)

 今日のOSORAは、うっすらと雪化粧 新雪0.5cm

昨日とは、打って変わって快晴の青空に美しいゲレンデが

頂上付近は、霧氷も見られました

 

 残念ながら入校はありませんでしたが

万全のゲレンデは、過ぎゆくシーズンを惜しむOSORAファンが集いました

ゲレンデは、全コース滑走可能 まだまだ十分楽しめます

雪解けの早いブナ坂、ヒエ畑ゲレンデも白銀の世界

立山ゲレンデでみっちり基礎練習  いい汗かけますよ

深入山は、このところの雨や暖かさでだいぶ地肌が

 陽も長くなりOSORAへのアクセスも楽しめる季節になりました

カヤバタのコブも今シーズンの進化を試すよいコンディションになっています

 スタッフ一同、みなさんのお越しと入校をお待ちしております。

路面の凍結に気をつけて、OSORAでお会いしましょう   

 From  還暦になった三段峡太

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5(月) 雨!雨‼︎ 雨です‼︎!

2018-03-05 20:44:34 | スタッフ日記17-18

今日は、天気予報通りに朝から雨、雨、雨です。

ゲレンデトップは雲の中ですねー。

お客さんも少なく、レッスンもありませんでした。

雨にも負けず!ゲレンデへ!

ゲレンデはというと、ほぼ貸切状態です。

立山ゲレンデトップから、雲の中!

かやばた温泉は、雨でスポンジ状態!スキー板も、エッジも埋まってデンジャラスでした。

グニュグニュコースは…



この先は、地面が露出しているところもあって、デンジャラスでした。

ブナ坂・ヒエ畑へ行ってみよう!

ブナ坂ゲレンデトップは、やっぱり雲の中!

ブナ坂ゲレンデ下部には、やんちゃなボーダーのグループが…

ヒエ畑ゲレンデトップも雲の中!



最後の急斜で雲から抜けて、気持ちいい。

雨にも負けず!

こうなったら? 我慢大会!?

最後のひとりになるまで滑るぞー!

で、我慢大会 優勝しました。

 

ゲレンデは雨による融雪により陥没や穴が空いてました。

パトロールさんたちは、大忙しで注意喚起の作業をされています。

お陰で、安全に滑ることができました。

パトロールさん、いつもありがとうございます。

 

雪は、雨の影響で減りましたが、写真でもお判りのように、まだまだいけますよ。

さあ、皆さん!

残り少ないスキーシーズン!

オソラで過ごしてみませんか?

では、オソラで逢いましょう。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気のおそらかん

2018-03-04 20:05:19 | スタッフ日記17-18
本日第7回のオソラカンカップを開催。オリンピック効果もあり、初めてレースに挑戦する選手も多くありました。




大会結果は、近日中に恐羅漢スノーパークのHPに掲載予定です。

午後からは通常レッスン




雪はまだまだありますよ。
ご来場をお待ちしております。

by mtb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 オソラカンカップ リアルタイム速報

2018-03-04 08:25:15 | スタッフ日記17-18

第7回 オソラカンカップ アルペンスキー大会のリアルタイム速報が、PC・スマートフォン・携帯でスタートリスト・順位速報・個人成績(ゼッケン入力)等がご利用頂けます。

 

下記4項目を選択して下さい。 

◉競技選択:アルペン

◉種別選択:その他

◉年度選択:2018

◉大会選択:第7回オソラカンカップ


◆ PC or スマートフォン de 速報 ◆

◆ 携帯 de 速報 ◆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日午前中は休校しますm(_ _)m

2018-03-03 14:35:58 | スタッフ日記17-18
桃の節句の本日もポカポカ陽気










スタッフは明日のオソラカンカップの開催に向け、スタッフ準備中。

そんなわけで明日3月4日(日)午前中はオソラカンカップ開催中のため、スキー、スノーボード共にスクール業務は休校とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが午後からは通常通り開校しますので、ご利用ください。

by mtb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2(金) 青っ!青っ!! 青っ!! !

2018-03-02 19:24:37 | スタッフ日記17-18

今日のオソラは、速報にもあったように。

おだやかな…!

気持ちのいいー…!

青い!青い!!青い!!!

空でした。あったかい…!

いやっ、暑い!













どうですか?

気持ちいいので、スタッフは滑りまくりました。

 

そして、岡に上がった・・・は、

午前中、中上級クラスのレッスン。



お疲れ様。ありがとうございました。

 

さて、午後からはゲレンデもジャブってきたので、お決まりの温泉へ



明確なラインは2本!

途中に不明瞭なラインがあります。

自分にあった温泉につかれば、気持ちええですよ。

 

さあ、明日も『 青! 』の予感。

みんなで滑って、気持ちのええ温泉を増やしましょう。

そして、青いオソラを満喫しませんか?

では、オソラで逢いましょう。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】おだやかオソラ🎵

2018-03-02 11:40:10 | スタッフ日記17-18
ポカポカしてます🎵






昨日とうってかわって、
おだやかですよ🎵

こんな日は、
高速大回りトレーニングです🎵


by pg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1(木) 恐羅漢!頑張りました!!

2018-03-01 19:15:25 | スタッフ日記17-18

太田川は増水し、野為川も増水してました。

昨日からの雨と風でオソラはどうなってるのだろう?

心配ですねー。

上部には、まだまだ雲がかかってる!まだ、降ってるのか?

午前のレッスンはなく、ゲレンデへ出かけてみることに。

林のそばは、小枝に葉っぱがいっぱいです。

風雨の凄さが想像できます。午前中は、強い風が残ってます。

強風にあおられながら、ビクビクしながら立山第2リフトに乗って…

立山ゲレンデトップから

皆さん、わかりますか?

降雪がありました。ほんの2〜3cmですが!

雨が降った後、気温が下がり、硬いバーンが!その上の降雪でした。

かやばた温泉へ移動!

リフトに乗ってると、強い風が…

危険を感じて、中間でおりました。(昨日は、強風で止まったので。)

風雨でコブはちょっぴり浅くなってますよ。

ですが、エッジが埋まるスポンジ状態にはなっておらず、安心しました。

そして、ヒエ畑ゲレンデ下部は

風は強いですが、リフトを乗り継いで上がって行くと、

ご覧の通り、雲の中!

ブナ坂ゲレンデトップから






ヒエ畑ゲレンデトップから


もっとひどいことになっているのでは…?と!

思っていた程、雪は減っていませんでした。

オソラ!良く頑張ってくれました。

ひと安心です。まだまだいけますよー!

 

そして、午後からは中上級クラスのレッスンです。




Nさん、お久しぶりです。ありがとうございました。

 

雨にも負けず!

風にも負けず!

頑張ったオソラに来て下さいね。

では、オソラで逢いましょう。

by oh! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする