二日目は、本格的に祭り一色。
とはいえ、新選組のふるさと歴史館と日野宿本陣には行きましたけども、今回は、かなりパレードを見れたかなと。
歴史館と言えば、今回何故かというと、歳三さんが持って実際に戦っていたという刀のひとつ、【大和守秀国】が見れるということで。
少し奥におかれているのが残念で、もう少し近くで見れるとなおいいのですけども、貴重な刀。
刀身は、さびてしまうので、綺麗にされていましたけども、手に持つ部分や、鞘などは、使っていたという臨場感を感じるような色合いや傷などもあって、なかなかに生々しかったです。
歴史館に行ってる最中に、案内頂いたので、銃の実演の案内をいただいて、急きょ、そちらにも。
なかなかの迫力ある発砲音。
こうして、平和な状態でみているから良いですが、これがあの戦場で飛び交っていたのだなと思うと、体が縮んでしまいます。
鳥はバサバサッと右往左往。
そりゃぁびっくりしますよねぇ。
迫力の演武でした。
にしも、本当に一回打つのにけっこうな時間がかかるのですね。
はじめて見ましたが、時間差でうつための、布陣をどう組むかで、本当に、戦況が大きくかわりそうです。
あと、鍛練とかもいりそうな。
こちらの演武を堪能したので、天然理心流の演武には間に合わなかったのですが、いよいよ、ここからパレードスタートです。
副長、隊長、一番隊から次々とつづくパレード。
まずは、八坂神社へと入る神輿からスタート。
やっぱり、ああいうのは、一番、祭りって感じがしますねぇ。
上がる音頭取りに、景気よくうごく神輿。
続いて、かわいらしいちびっこ隊士が。
なんでしょう、ちびっこなのに、一人、ものすごいイケメンちびっこがいたのが、なんともはや。
招来、絶対かっこよくなりそうな。すごく気になります(^△^)c
そしていよいよ、今年のミスター土方が登場です。
今年のミスター土方さんは、かなりの男前さんでしたねぇ。
どうも、調べると劇団員さん説?
局長も劇団員さんでした。あとでキャッキャ述べそうですが、藤堂平助さんも。
やはり、こう、なれていらっしゃる感じで、堂々としていてはまります。
ものすごい小顔のイケメン副長さん。
目の保養です。
そして、近藤局長。
こちらは、現在に現れた、ザ、局長って感じで。
公式レポを見てみると、馬のご機嫌が悪かったそうで、乗馬はできなかったようですが。
貫禄十分。イメージもぴったりな方でした。
今回、驚きは、原田さん役が女性だったことです。
なんとなく、あの茶色い衣装といえば、ちょっとマッチョ系お兄さんがするものだとばかり(笑)
でも、お姉さんでしたけども、イケメンお姉さんでしたよ。
堂々として、ひけをとらない男前っぷりでした。
でも、今回、一番私が心、奪われてしまったのは、藤堂平助さんでしたけどもです。
なんでしょう、かっこいいんですけど、笑顔が素敵な方でして。
あと、ちょっとしたしぐさとか、なんだろう、この可愛いオーラはって。
男の方に可愛いとか、本当あれですけど、でも、こう見事なまでのキュンポイントが。
パレードを終えて、最後の閉会出陣されるまでの間、近い場所で拝見させていただきまして、も・・。
今度、舞台で活躍されている姿もぜひ見てみたいものです。
何やら、近々、土方歳三役をやられるようなんですが、東京・・・東京・・・・・・・!!!!!
遠征、無理だから涙のむしかないのが悲しい。
そうそう、パレードといえば、2順目のパレードがちょっと、かなり楽しかったです。
薩長軍に、新選組が、隊ごとに向かってくる設定でなんですけど、2番隊と3番隊が一番楽しかった。
毎年、この隊は、こういう役柄なんでしょうかね。
去年も笑わせてくれたのは、このあたりの隊だったかと。
一番隊、さわやかに行く!からの、二番隊、鉄砲で撃たれた瞬間総崩れ(笑)
そして、強いぞ三番隊!!っていう。
三番隊、斎藤一さん、鉄砲にも動じず、刀をぬいて、かっこよく走り抜ける図。
もう、ここ、この日一番笑わせていただきました。
しかも、皆様真剣に演じていらっしゃるのがいいですよね。
皆さんの愛がすこぶるつまってます。
で、パレードを終えてからの待ってる間のホッと一息ぬかれた表情なんかもまた。
いい感じにギャップがありまして、皆にカメラを向けられると、いろいろと答えてくださったり。
近藤局長と土方副長が、談笑してたり、市村鉄之助さんが、せっせと、写真とったり、何かたのまれて動いてみたり。あの市村さん、可愛かったです。女性の方。
あと、お茶目な山南総長とか。
局長、副長、総長+わんことか、あの構図、最高でした。
熱い中、隊服を着てのパレード、皆様に感謝です。
また来年も、無事に開催されますように、願います。
時折おみかけする子孫の方々の笑顔も素敵でしたねぇ。
フォロワーさんも何人かこられていたようだったり、同じ場所に、同じものを愛する方々の笑顔。
幸せな時間をありがとうございました。
そして、今年もご一緒してくれた雪村さんも、ありがとでした。
そして、来年もぜひ、宜しくお願いします(^▽^)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます