伏見旅、とかいいながら、池田屋からスタートします。
もう、このあたりは、お約束と思って・・・。
ていいますか、とうとう、名前覚えられたよ!!と入口から衝撃で。

そしてもって、グッズ類が大量入荷されていて、うああぁぁ、とのっけから参りました。
でもですよ、お財布さんの中身は貧相なんで(T▽T)
ちびキャラが可愛らしい夏の市の、ステーショナリーセット!!
欲しかったんですけど、帰るまで考えに考えたすえ、今回は、背をむけてー。
土方さんのモフキュンクリーナーだけ連れて帰って参りました。
と、いきなりグッズに惑わされておりますが、本日も地下の薄桜鬼イメージフロアーに通していただきましたーよ。
まずは、ドリンクを注文です。
『新選組の紅一点』さくらんぼ&桃とザクロ酢、さくらんぼベース&ソーダ。
でございます。千鶴ちゃんだけに、可愛らしい色合い。
さくらんぼが一つ入っております。
さくらんぼベースなのは、山南さんの改良型変若水と同じなので、多少、似たような味はいたします。
でも、どうかな、私は変若水の方が好みかなぁと思いました。
うん、多分、ザクロ酢のせいかな、ちょっと、こちらの方が酸味が強くて。
でも、さっぱりとしていて飲みやすかったです。


ランチメニューは、たまには、違うものをいってみよー!!
今日は、伏見だしね。
薩長軍と激闘でぇ!!坂本竜馬にも触れるしねーと、「幕末の牛鍋」←あれ、ちょっと違うタイトルだったような・・
と、とにかく牛鍋を!!
ちょーっとお肉が固めなのが残念ですけど、味は美味しゅうございます。
ぐっつぐっつと卵をつけてー。御馳走さまでございました。

もちろん、はなの舞さんに今この時にきて、このまま帰るわけもなく、こりずに薄桜鬼コラボデザートに突入です。
まずは、『総司と一の手作りむうす』。
総司担当みどりのムースがけっこうこの間食べて気に行ったのですよ。
今日もぺろりと頂いちゃいました。
カードは、風間さんと千鶴ちゃんで。
風間さんのがんがん自分ペース楽しいカードがいらっしゃいました。
千鶴ちゃん、大困りでございます。


そして、何故か、来たら必ず食べてやるぞと心に決めている『鬼副長の休日』
基本、和菓子は好きなんですよー、大福意外は。
で、運ばれてきた瞬間、思わず、吹きそうないなりました!!
「か、風間さん!!」
なんでしょうね、今日は、どれだけ薩長軍よりなんでございましょう。
本日も、もちろん御同行頂いている、相方、羅刹副長も、げっそりでございましょうね。
私、風間さんも好きなので、嬉しゅうございますけども、土方さんはきっと、気分はどんより曇り空。
生菓子は、日替わりということで、本日は、また、一つ違う種類のが乗っておりましたよ。
赤いやつ。こちら、ちょっぴりモチモチっと大福に白あんがくるまれております。
大福・・・。
と思わずへこまされつつ、でも、一口サイズだから大丈夫!
鬼副長の休日は、本当、お気に入りです。
抹茶がついているのも嬉しいんですよねぇ。

甘さと苦さでより、生菓子の甘さが引き立つ感じです。
結局、今日も1時間以上、居座ってしまいまして、この時点で、予定時間ぎりぎり。
ちょっぴり小走りで京阪電車「三条」駅を目指しました。
(伏見で迷走大混乱編へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます