早朝小雨パラリおや大です
ファミリーの皆さんおはようございます
会津山塩が売り切れで・・・
と言うお話を耳すると深堀りしたくなるおやじ
会津山塩って・・・
やっぱり詳しく語るには地元へ行くしかと
大塩温泉の元湯、観山さんへ行ってまいりました

初めて訪れる温泉宿さんです

館内にはオートバイ神社があってバイク好きも
集まる温泉宿なのですねぇ

山塩の源泉
どういういわれなのでしょうとさらに進むと
ありました!

要約すると
弘法大師一行が当地に訪れたときに
おもてなしをしたお爺とお婆がいたそうです
山の幸をつくして対応したそうですが
山奥で調味料が足りず
お味の薄い料理に両人も嘆いていたそうです
お爺とお婆の気持ちを察した弘法大師様が
ここ掘れとしょっぱい温泉をお爺とお婆の為に
それぞれ2湯開湯したそうです
なんともありがたい温泉なのですね
さっそく入湯

試してみたかったのは
おやじの巨体が湯舟で浮くか否か
しょっぱいけど浮かない・・・残念
解放感のなる温泉を満喫しました
謎も解けたし満足満タン
弘法大師様とお爺とお婆と観山さんに感謝です