久々に、気分転換にお出かけしました。
平日だし、人はいないようなので・・・・顰蹙ものかも・・
まぁ、それは置いといて、お供はK5Ⅱと、貧者のズミクロンこと、初期型のXR RIKENON 50mm F2です。
さくらはまだまだ早くて、かろうじて緋寒桜がありました。
久々に訪れたら、こんなん出来てました。
適当に散策して、野の花を写真に収めてきました。
菜の花~
タンポポ
ホトケノザかな?
いや~よかったよかった、これでリフレ~~~シュ
久々に、気分転換にお出かけしました。
平日だし、人はいないようなので・・・・顰蹙ものかも・・
まぁ、それは置いといて、お供はK5Ⅱと、貧者のズミクロンこと、初期型のXR RIKENON 50mm F2です。
さくらはまだまだ早くて、かろうじて緋寒桜がありました。
久々に訪れたら、こんなん出来てました。
適当に散策して、野の花を写真に収めてきました。
菜の花~
タンポポ
ホトケノザかな?
いや~よかったよかった、これでリフレ~~~シュ
超久しぶりの更新です。コロナのせいで、お出かけできなかったので・・・(ということに、しておく)
とりあえず、太宰府の戒壇院と観世音寺隣のコスモス畑っす。
SS:1/160 F:3.5 ISO100
SS:1/50 F:5.6 ISO 250
SS:1/125 F:14 ISO:100
SS:1/125 F:11 ISO:100
7か月前に修理したpentax k30が、また持病の黒死病になってしまった。
修理後の保証が半年・・・・保証切れたとたんに再発って、何なんですか
また修理すると1万7千ほどかかるし、K30とK50は、黒死病がひどいので、買い替える気がしなくなった。
頭に血が上った勢いで、K5Ⅱ買ってしまったのでありました
そんで、試し撮りかねて門司港イルミネーション撮りに行ったのですが…
雨や 午前中晴れとったに、なんでや
まぁ雨のおかげで、人がいなかったけど。
片手で、傘持ちながの撮影はつらいっす。すぐぶれるっす。
はぁ・・・・何とか雰囲気はとれたかなぁ。
この次は晴れた日に試し撮り行きたいなぁ
通勤途中にある、特別史跡水城跡の水城ゆめ広場が気に待っていたので、行ってみた。
なかなか、自然がいっぱいだった。
キノコがいっぱい・・・・でも食べられないと思うなぁ
これって、アザミなのかなぁ
たった15分くらい歩いただけで、ヘロヘロになった親父はここで切り上げて帰りましたぁ
いや~~~、運動不足は、空き間変なぁ
黒死病が発生したK30君が無事退院し、しばらく自宅療養(放置ともいう)した後、久々に門司港、しかも夜景を撮影に行ってきました。
幸せでした。
K30君は、なかなか調子よく,わたしのPentax連中のなかで一番まともなピントが来るようでした。
正確には、ほかのPentaxの連中のピントがグタグタなだけですが・・・・・・・・
昨年購入したK30をもって太宰府に行ったのだが、かの有名なPentax黒死病が発生しまして、電源ON にして初めの数十枚は真っ黒け
あ~~~、なのでだましだまし、撮影してみました。
梅は足元にもあった↓
👆鳥もおった
👆梅が枝もちもあった。食った。うめかった~~~~~~。
この後K30君は、手術のため入院しました。
天気予報は、時々
だったのですが、
だったので
久々に家族で日田に行きますたぁ
もう9月というのに、お空の雲は、なつですた。
さあ帰ろうかという頃に、にわか雨があわぁぁぁ
で、ちと濡れて帰りますた。
お土産は 麩饅頭ですた。うまうま~~~