(例によって写真は、クリックすると、大きな画像で見れます。)
7月に、吉野ヶ里遺跡に行きまして
こんなとこで、鏡制作体験なるものをやってきた。
ほかにも、銅鐸や金印、古代銭とかもあったんだが、私は鏡のミニチュアにした。
係りの人から教えてもらいつつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f6/c51958986cad9529096c1c635dcc3f65_s.jpg)
まず、金属を溶かす
、次に鋳型に流し込む![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/ab/a0e2c898be7c97851c53ef385a1332f4_s.jpg)
取り出して形を整える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ed/83f2c0495d5e9a6bf974e0a08ee61333_s.jpg)
耐水ペーパーでひたすら磨く
磨く![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/4f/52e9ea71f44b3ffada339923b925897d_s.jpg)
ピカールで仕上げして![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/aa/2e8695695bc12fb0a6bcbcb94dba5f9e_s.jpg)
完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/70/1c9459a520d355eb6c4f35cd2abe2277_s.jpg)
約1時間ちょっとで完成しまして、もお、盛り上がりましたねぇ
吉野ヶ里に行く方には、お勧めです。
あ・・でもこれ、土日限定ってかいてあったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます