GWもおわり血液検査の結果を聞きに行ってきました
診断名 陳旧性心筋梗塞(PCI後)他3
内服薬 カルペジロール10mg他4錠
養生メモ 食事は腹8分でとりすぎないこと
特に体重は「身長-100」を超えないように
運動は急ぎ足で30分歩くのが手軽で安全な運動 結果 中性脂肪が基準値より高かった
これは発症前より高かったのだが・・・
診断名 陳旧性心筋梗塞(PCI後)他3
内服薬 カルペジロール10mg他4錠
養生メモ 食事は腹8分でとりすぎないこと
特に体重は「身長-100」を超えないように
運動は急ぎ足で30分歩くのが手軽で安全な運動 結果 中性脂肪が基準値より高かった
これは発症前より高かったのだが・・・
最近気になっていたこと
手足が冷たくて体温を測ると35度前後
先生に聞いても「余り気にしなくていい」
だいぶ暖かくなったのに寝るとき冷たい
本を買ってきました
平熱が36度以下が低体温で免疫力が弱く病気にかかりやすい健康な人の平熱は36.5~37.1度「体温を上げると健康になる」その方法は「筋肉を鍛える」
ここでも食事と運動をすすめている「温泉もいい」と
しているんだけどなぁ~効果なし
5月から「バランスボール運動教室」にも行ってみる
ここ1年ほどから気になりだした 体温を上げることは難しい
耳鼻科の通院も6月で1年になろうとしている
「根気よく直しましょう」と言われても限界かな~
5月より国民健康保険高齢者受給者証が有効になり
1割負担になるからもう少し通院してみるか
手足が冷たくて体温を測ると35度前後
先生に聞いても「余り気にしなくていい」
だいぶ暖かくなったのに寝るとき冷たい
本を買ってきました
平熱が36度以下が低体温で免疫力が弱く病気にかかりやすい健康な人の平熱は36.5~37.1度「体温を上げると健康になる」その方法は「筋肉を鍛える」
ここでも食事と運動をすすめている「温泉もいい」と
しているんだけどなぁ~効果なし
5月から「バランスボール運動教室」にも行ってみる
ここ1年ほどから気になりだした 体温を上げることは難しい
耳鼻科の通院も6月で1年になろうとしている
「根気よく直しましょう」と言われても限界かな~
5月より国民健康保険高齢者受給者証が有効になり
1割負担になるからもう少し通院してみるか