続jijinoわがままな一日

気のむくままに

素泊まり旅行 その2

2011年01月28日 | おでかけ
別府温泉素泊まり旅行2日目
チェックアウトが11時のため朝寝、朝風呂を堪能
朝日がまぶしい


朝食です

鉄輪温泉の下の方に去年11月にオープンの
里の駅・かんなわ

 大分県では、潤いのある暮らしや自然への関心の高まり等「モノの豊かさ」から「心の豊かさ」へと人々の意識が変化するなかで、農山漁村地域の豊かな資源、育まれた文化等の特性を活かした都市とムラとの交流を深めるための施設を「里めぐりの拠点…里の駅」として選定しています。

 「里の駅」は、市町村や公共的団体等が設置する既存のふるさとを代表する各種の施設(温泉や宿泊施設、農林産物直売所など)で、次のような要件を満たす ものです。
 ・地域において「里めぐりの拠点」となりうる位置であること
 ・駐車場、トイレがあり、日中利用できること
 ・地域の観光や特産品等の情報提供ができること
 市町村の垣根を越えて、これらの施設をふるさとの情報発信基地としてネットワーク化し、共同でPRや利用者の誘致等を行うことにより、「交流人口」を増 加させ、地域の活性化を図ることを目的としています。(大分県紹介ページより引用)

資料によると大分県には「里の駅」が34箇所ある
受付で「里の駅セット」を注文
(これは2セット)

これを窯にセットして待つこと20分
蒸気で前が見えなくなります


店内で土産物を見ている間に「ハイ出来上がり」
この料理なら爺でも出来るかも!選んで乗せて蒸すだけ!
1セット1000円、施設使用料350円
(おにぎり、汁は別途)
これで充分なんですがちゃんと調味料も用意されています
悪天候のときには2階の休憩室&風呂まであります


若い家族連れも一緒でした
営業時間7:00~26:00には



素泊まり旅行の初経験 予備知識が必要でした ハンセイ
走行距離360Km/L12.4Km 燃費が悪・・・



今日も寒、クシャミ、鼻水がとまらない もう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする