続jijinoわがままな一日

気のむくままに

カーナビでスタート

2013年08月01日 | おでかけ
このところ新聞を見るのも苦労、テレビの文字が二重に見えたり目に心配
眼科に行っても{異常なし}ですが不安はぬぐいきれません
音声ならばとカーナビを取り付けましたが今度は理解が難しい
ならばと早速目的地を入力して試運転にGO
「ルートを外れました」「1km先取締り地点」「700m先右折」いきなり音声で指示があり
にぎやかしいこと・助手席のナビならば「うるさいな~黙ってろ」と言い合いになりますが
ここは機械「はい、了解」と素直に従います


最初の経由地『八木山展望台のしあわせの鐘」』
 東日本大震災から1年が経過した3月11日、被災地の一日も早い復興を願って、 市民グループ「まちづくり実行委員会」(久保井伸治会長)が 八木山峠の八木山展望台にハート形をした鉄製のモニュメント「しあわせの鐘」を設置しました。
 しあわせの鐘は、地元の芸術家 そのだ 正治さんが制作し、 高さ約3.5メートル、1,296枚のハートを1枚1枚つなぎ合わせたもので、 市内を一望できる場所に設置されています。
(市HP引用)


ちょっと参加させていただくため失礼して加工しました

作者の「そのだ正治」さんは 商店街の「大きなイス」↓も作られていて
なんとアトリエはいつも通っている道沿いの鉄アートが飾ってあるところ!
経由地登録は面倒・ちょっとルートから外れましたがリルートで再検索



無事目的地「千石」に到着
家族連れでいっぱい・中には親御さんが潜って魚取りに夢中な人も




途中の経過時間・到着時間も表示されてほぼ予定通り到着
県道○○線、交差点名のアナウンスも助かります
フリーワードの検索はパソコン並みで入力途中でも正確な名前を表示する優れもの
練習用に温泉地ばかり目的地に登録しました( ☣ฺ_ゝ☣ฺ)フフ・・・
あぁ~どこか出かけたくなったぁ~
PS
musicがあるではないか、カーテープデスクが壊れたまま・ひょっとして使えるかも
microsdカードに保存してナビに装着するとオォ!ミュージックプレーイヤーの中に保存した曲があるではないか・早速サークルの歌を再生すると”お見事成功”
なんか非常に得した気分です・・・暫く遊べそう






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする