以前から行ってみたかった「菅生の滝」テレビを見て参考に出かけました
R322の金辺トンネルを抜けるとすぐ左手に案内看板
道なりに山道を進めど対向車と離合もできない細い道に入っていきました
ようやく数人の人がリュック姿で登って行かれる姿に一安心
左右に小さなPマークと歩いて500mの立て看板
すがお橋を渡るともうすぐです
到着すると同年代のグループと家族連れ一組
そんなに大きな滝ではありませんが滝のしぶきで素顔になってしまうところから名がついたそうです?
落差30m、三段の滝でひと休みできる場所もあります
多分売店であったであろう廃屋になった建物もあったところをみると
昔は賑わっていたことが想像されます
マイナスイオンをたっぷりあびて次の目的地平尾台へ、高台に停めてのスナップです
千仏鍾乳洞横のせせらぎです、駐車場からの下りはまずまずですが
登りは急勾配で杖も使ってもぜぇ~ぜぇ~、大した距離ではありませんがキツかった
R322の金辺トンネルを抜けるとすぐ左手に案内看板
道なりに山道を進めど対向車と離合もできない細い道に入っていきました
ようやく数人の人がリュック姿で登って行かれる姿に一安心
左右に小さなPマークと歩いて500mの立て看板
すがお橋を渡るともうすぐです

到着すると同年代のグループと家族連れ一組
そんなに大きな滝ではありませんが滝のしぶきで素顔になってしまうところから名がついたそうです?
落差30m、三段の滝でひと休みできる場所もあります
多分売店であったであろう廃屋になった建物もあったところをみると
昔は賑わっていたことが想像されます

マイナスイオンをたっぷりあびて次の目的地平尾台へ、高台に停めてのスナップです

千仏鍾乳洞横のせせらぎです、駐車場からの下りはまずまずですが
登りは急勾配で杖も使ってもぜぇ~ぜぇ~、大した距離ではありませんがキツかった
