☆ノーマン&ビリー&ロビンの家☆

ブルーマールのノーマン&ビリー
トライのロビンの成長と
私の日常日記です☆

カメラ買ったし~

2011年10月23日 23時02分52秒 | 病院
デジイチ手放して、コンデジ購入 

デジイチ持ってても、使いこなせないし だんだん面倒になってきたし
やっぱ、コンデジの方がカバンにも入るし、いつでもすぐに使えるので便利~

まずは、ビッくんモデルでカメラテスト
お昼





色んなモードで撮ってみたり~


可愛く撮れたので合格


これからまた沢山撮ってあげるからね~

そうそう、今日はお教室の帰りにノーマンと一緒に病院へ行きました

一応、先週の”目からの流血事件”で眼球・角膜に傷が入っていないか検査するのと
フィラリアの薬を貰う為に
色素液を使って検査するんですけど、これがまた凄い色

今度は、蛍光黄緑色を目から流すノーマン 怖すぎ

そう言えば、私もドライアイの検査か何かで、糸みたいなのを目に入れて目が黄色くなった事があったな~

ま、検査では眼球には傷もなく、やはり目の縁と少し内側に傷があって、まだ完治していない状態。
見た目には、よ~く見ないと分からないけど、内側の傷がまだしっかり治っていないので
また何処かでぶつけたりしないように気をつけないと、簡単にまた流血しそう

で、ついでに体重測定
前に量った時、4月の時点で10.3キロだったノーマンの体重は
アジをする為に減量して、今回は目標体重の9.5キロになりました

今回、ビリーは連れて行かなかったけど、多分ビリーも確実に減っているはず!
なぜなら、以前とは動きが違うのと、確実に疲れやすさが違うので

来月は、ビリーを連れて病院に行ってみよう~

2年前には、9.2キロだったノーマン。この体重は目標にはせず、ここからはちょっと慎重に・・・
落ちればいいし、落ちなくてもいいし、今の9.5キロ維持って事で様子見てみよう~






お教室 72・73 &病院

2011年04月25日 03時00分27秒 | 病院

4月20日(水)この日は朝からお教室の日
なのに、朝から
先生からがあって、レッスンは午後からに・・・・
この日はジョリも来る予定だったけど、どるママが午後から仕事だったので欠席

3時からは、アイラとシンくんと一緒でしたが
私はアジリティーにアイラとシンくんは訓練なので、分かれてレッスン

ノーマンは30日(土)に初めて競技会に参加するので
いつもの難しいコースではなく、アトラクションに近いコースで練習
簡単なコースほど、楽勝となめてかかって失敗が多い私・・・
先日のチャリティーアジでもアトラクション①は2回走っても失格
なのにアトラクション②はクリーンラン 先生にも何で??って言われたよ

この日は、手を抜かずしっかり検分&指示を出して頑張りました←自画自賛


そして今日は、晴れたり曇ったり、途中で大雨だったり忙しいお天気
ノーマンは9時からのレッスン
昨夜の雨でグラウンドはベチャベチャそしてヌルヌル
到着して服従をするだけで、水が浸みて靴下まで到達 雨用の靴が欲しい~
って、スニーカーも4年目にして、やっと買ったんだけど

とにかく私が動かないと走らないノーマン・・・
今日はぬかるみで滑りそうなのでスピードアップ練習にはならなかったな
それにやっぱりタイヤが苦手と言うか理解していない
スラロームも左付き限定だし



終わってからは自主練
1人でスラロームの練習をしようと、準備していたら帝王さんが手伝ってくれ
練習方法を教えてくれました

とにかく完璧になるまでは、焦らないでひたすら練習するのみ!
焦って失敗すると後が大変なので、基本をしっかりやって失敗の形を覚えさせないように
全てにガードを付けて、成功の形を教え込む事が大切との事!
分かっていても、ついついもう出来るかな~って手を抜いちゃってたので
改めてそう言われると、更に気を抜かず基本はしっかりやらないとい駄目だな・・・と学習

それから、ハードル、トンネルも用意して右付き&左付きをひたすら練習
ちゃんと出来ている時は、ひたすら褒めて色んなパターンで練習する事
そうこうしている内に、雷がゴロゴロ~
けど、雷なんて気にしてられない!喉が痛くなるくらい褒めまくってテンション上げてやってる内に
ノーマンの動きも良くなってきて、気のせいかスピードも出てきたような

もう何度もやってる内に、右付き、左付き、どっちが苦手だったかが分からなくなってくるくらい
どちらもスムーズ ま、ガード付いてるけどね
けど、私が右付きが苦手・・・って意識しなくなった事は大きな進歩
いつも右付きになると、私自身が躊躇してたからね・・・
これからも、ひたすら成功の形で練習しよう


お教室は、今かわいいタンポポが沢山
チャリティーアジ以来、出番の無いビリー 折角なのでタンポポと記念撮影

他にもジョリネタで面白い事色々あったんだけど、長くなるので省略

終わってからは、どるママ&パパとMayさんと4人でご飯食べながら反省会?笑
途中、凄い雨に打たれたけど、それはそれで妙に頑張った感があって楽しかった
なかなか進歩はしないけど、やっぱアジって楽しいわ~

帰ってから、DJくんを連れて病院へGO   



人間様の椅子に乗って寛ぐビリー
コラ~そこは犬の椅子じゃない!!って写真撮ってるけど


まずは勝手に体重測定
前回いつだったかな・・・去年だと思うけど11キロくらいあったノーマン
今回は10、3キロ 目標は9、5キロ!徐々に頑張ろう


ビリーは去年の10月に、11、3キロだった体重が、今回は10、8キロ
目標は10キロ!もう少し頑張ろう


今回、病院に行ったのは狂犬病ではなく・・・ワクチン
それと2年ぶりの血液検査。
前回はかなり細かく検査したけど、いたって健康なので検査項目を減らして・・・
・・・と言うのは嘘でワクチンが高いので、実はケチりました

ノーマン、採血は大丈夫だったけど、ワクチンでギャイン
私とよく似て、大げさなやっちゃ・・・



ビリーは、しっかりDJくんに押さえられてますが どちらも全く平気


終わった後は、先生に貰ったクッキーをDJくんから貰う為、お座りしてアピール


血液検査の結果を待つ2匹 ビリー、何がそんなに楽しいのか満面の笑み


他の患者さんも居たので、待つこと40分くらい・・・・

              基準値      結果
ALB(アルブミン)    2.3~4.0      3.2 
ALKP(肝臓)      23~212      18 
ALT(肝臓)       10~100       34
BUN(腎臓)       7~27        17
CROL(コレステロール) 110~320      258
CREA(腎臓)      0.5~1.8      1.1 
GLU(糖)        74~143       118 

ほぼ基準内



              基準値      結果
ALB(アルブミン)    2.3~4.0      3.4 
ALKP(肝臓)      23~212      32 
ALT(肝臓)       10~100       33
BUN(腎臓)       7~27        14
CROL(コレステロール) 110~320      241
CREA(腎臓)      0.5~1.8      1.4 
GLU(糖)        74~143       116 

ビリーも、ほぼ基準内

こうして2匹の表を見比べると、殆んど同じ
やっぱ同じ食べ物だし、年齢も1歳しか違わないし、体質も似てるのかな~

勿論、フィラリアも
今回のお会計、ワクチン8000円、血液検査3000円、合計11000×2でした~アイタタ・・・

ま、これでまた当分の間はワクチン打たなくていいし、ほっと一安心

夜は、今度の競技会場の泉大津まで私1人で運転して行かないといけないので
行けるかどうか実際に運転して行ってみました 勿論、DJくんと一緒に
途中、怖くて怪しい所があるけれど何とか行けるかな・・・
正直、競技会よりも会場まで運転して行くことの方が不安だよ DJくんはDJなんだって

その前に起きれるかどうかも不安だけどね  



忙しい休日

2010年10月21日 00時49分03秒 | 病院
昨夜、ノーマン&ビリーが眠たいのに1人ハイテンションのジョリくん
ワン!ワン!いいながら寝ているノーマン&ビリーに飛び掛る
元気がいいのはいいけれど、もうカンベンしてくれ~何時やと思ってんねん
遂に私に叱られてしょんぼり・・・・


そしてふて寝


その後は、だんだん眠くなってきたのかノーマンが側に居ても寝ていました


奥にはビックンもまったり~


さ、そして今日は休みでしたが、朝から(ま、昼に近い)動物病院にGO
前から気になっていたビリーの歯を超音波の機械でお掃除
先生の休診時間を使ってやってもらいました
まずは体重11,3キロ
ビリーの歯は歯石はそんなに付いてなくて、黒ずみと黄ばみだけなので全身麻酔はやめて鎮静剤だけでする事に。
前に血液検査をしたデータでは問題ないし、今の健康状態もいいから大丈夫かな・・・
先生の病院で麻酔で亡くなった子はいないらしいけど、実際亡くなる子もいるので万が一を考えると怖い。
それに先生も嫌がるし 何かあっても私がやってくれと言ったのだから文句も言えない

けど鎮静剤は殆んど効かず・・・・結局吸入麻酔で・・・ドキドキ
後は先生に任せ、20分だったか30分だったか、とても長い時間のように感じたけど待合室で待っていた
その後先生に呼ばれ、チェックして下さい。と歯を見せていただきOKだったので手術台から診察台に移動。

診察台の上で口半開きで動かないビリーを見ていると、何だか死んでるみたいで怖くなってきた
けど、今の間に爪きりと髭切りも済ませ、麻酔を覚ます注射を打って待つこと10分くらい・・・
その間も目を開けたり閉じたり、白目になったりしてるのを見ていると、ほんとに死んでしまうんじゃないかと
また怖くなってビリーの心臓が動いているかお腹に耳を当ててみたりした

まもなくすると、先生が「さ!ビリーくん起きて!!」と言うとパッチリ目を覚ましたビリー
少しフラフラしていたけどしっかり立ってトコトコ歩き出して一安心
終わってから先生と話をしていると、どうやらビリーの奥歯に少し虫歯があるようだ
そして、ここ最近特に出っ張ってきた下の前歯が1本、少しぐらついているとの事
気をつけないと抜けるかも これからはビリーの下顎を衝撃から守らねば

その後、ジョリくんもついでに爪を切ってもらって体重も計って、おやつもらって大喜び
ビリーには念のため、抗生剤の薬を貰ってきました。あ~無事に起きてくれて良かった・・・。

病院の帰りは、お教室の先生に行くと言っていたので、かなり遅刻しましたがそのままお教室に
今日はセミナー?勉強会?の日だったけど、先生が少しだけ抜けてジョリくんを見てくれました
そうこうしているうちにビリーの麻酔もかなり切れてきて、すっかりいつものビリーに

帰ってからは、もう臭さ限界のジョリくんのシャンプー
おまけに又お教室でベタベタ一杯つけて帰ってきたし
先月洗った時は、シャンプー終わったあと、ガタガタ震えていたけど、
今回は震える事なく小さい声でギューギュー(キュンキュンじゃない)鳴いていたよ
しっかり洗ってドライヤーで乾かして出来上がり


綺麗になって、少し毛もふっくらしてカッコよくなったでしょ


終わってからは、いつものエローマン登場
乾かしている間も、ずっと下で待ち構えていたよ
ノーマンがジョリくんにスイッチが入るとビリーが怒るので、ビリーは玄関に閉じ込め・・・・
思う存分プロレスをする2匹↓ジョリくん、全く負けてません

DSCF6061


この後、ビリーも参加させたら何故かビリーもスイッチON
ビリーは完全にマウンティング体制で、これまた参った
そんなにシャンプーの匂いは女の子の匂いがするのかな~
とにかく、全員鬱陶しいのでジョリくんだけサークルに隔離。けどみんな眠たかったのかすぐに爆睡してました
は~あ、私も爆睡した~いあ~疲れた


動物病院

2009年06月30日 00時00分29秒 | 病院
土曜日、修理に出していたポンコツ車がやっと帰ってきました

早速、何をしに行くでもなく久々に宝塚ガーデンフィールズに行ってみると、
無くなっていたレストランが、違うレストランになって復活していました
勿論、ワンコOKです けど・・・勿論!家の犬は連れて行きません
なぜなら、ゆっくり出来ないから

この建物の裏には、ドッグランがあって食事しながら遊んでる犬を見られるんですよ~
(私の場合、ドキドキしながら、よその犬達を見てるんですけど


そして夕方、ずっと行けていなかった動物病院にGO
今回は、初めて血液検査をしました

検査結果を待つ2匹

結果は・・・・
                        
             標準値        ノーマン      ビリー 

ALB(アルブミン) 2.3-4.0       4.0       3.7

ALKP(肝臓) 23-212           29        46 

ALT(肝臓) 10-100             10         23

BUN(腎臓) 7-27             19         19

CREA(腎臓) 0.5-1.8         1.3        1.4

GLU(糖) 74-143             106       110

HCT(赤血球) 37.0-55.0      44.8       51.6

HGB(赤血球) 12.0-18.0      16.4       17.6

MCHC(赤血球) 30.0-36.9     36.6        34.1

WBC(白血球) 6.0-16.9       9.7         9.4

その他、もろもろ・・・
ま、正直こんなの見てもよく分からないんだけど
大体標準値内でした
けど、今検査しておくと、今後何かあった時には比較が出来るので、今回検査しておいて良かったです

あ!勿論、フィラリアも陰性でしたよ

後は、コレステロールの結果は、今検査機関に出してもらってるので
ユキ&凛のママさん、もうしばしお待ちを・・・・

この表を見ると、2匹ともほぼ同じ
やっぱり食べてる物が同じだからかな~?


今回のお会計(2匹分)
大きな声じゃいえないけど狂犬病の注射 ¥6,400
血液検査(検査機関も含む)      ¥10,000
フィラリアの薬               ¥2,500
フロントライン               ¥1,600

合計 (税込み)             ¥20,705でした。


ちなみに体重・・・ノーマン、9.2キロ   ビリー、9.7キロ

ノーマンのデキモノは様子を見ようって事になりました