☆ノーマン&ビリー&ロビンの家☆

ブルーマールのノーマン&ビリー
トライのロビンの成長と
私の日常日記です☆

訓練試験

2011年12月19日 01時07分44秒 | 訓練
今日は、ノーマンのJKCの訓練試験を受けてきました

いつもノーマンと何かする時は、私が緊張しないように心がけているのに
今日は、なぜか緊張MAXな私
ノーマンの順番になる頃には、かなり落ち着いたけど・・・
やっぱりノーマンには分かっていたようで
ノーマンまでいつもの雰囲気の違いと緊張で、お腹ユルユル

正直、競技会よりも緊張しました

結果

CD1 
①紐付き脚側行進(往復常歩)  9.7点
②立止  9.8点
ここから自由課目 
③伏臥  9.9点
④遠隔・停座から伏臥  9.8点
⑤停座及び招呼  10.0点

合計49.2点

CD2 
①紐付き脚側行進(往路常歩・復路は速歩) 9.7点
②紐無し脚側行進(往路常歩・復路は速歩) 9.6点
③停座及び招呼  9.9点
④伏臥  9.7点
⑤立止  9.8点
⑥常歩行進中の伏臥  9.6点
⑦常歩行進中の停座  9.2点
ここから自由課目  
⑧常歩行進中の立止  9.8点 
⑨遠隔・停座から伏臥  9.8点
⑩休止  10.0点

合計97.1点 でした。

一応、合格

けど、色んな課題が大きく残った試験でした
今回の試験は、私がかなりノーマンの足を引っ張ってしまって・・・
合格した喜びよりも自己嫌悪の方が大きくてスッキリしない感じ

そして、審査員の先生の講評ではやっぱり脚側が ま、それはさておき・・・・

それ以外、今後の練習方法として
今回、常歩行進中の伏臥&停座を2声符かけてしまったので
ノーマンの場合、失敗してもやり直ししない事だそうです。
やり直しをして、犬に違う!と失敗を意識付けると犬のモチベーションが下がるので
間違っても、また0に戻し、1からやり直して、出来たら褒めると言う事をやっていきなさい。
との事でした。

この時、ドキッとしたんですが、まさにこの失敗は先生のおっしゃる通りで(どっかで見てた~?笑)
この数日前に、今までちゃんと出来ていた行進中の伏臥を失敗したノーマンに
私が、違う!!とプレッシャーをかけてしまってから、全てが崩れてしまいました
それを立て直そうと、ここ数日頑張って修正をかけていたのですが、やっぱり本番では
私の緊張とプレッシャーで、失敗させてしまいました
1度崩れると、立て直すのに時間が掛かるノーマン 結構、繊細な男です

そして先生に痛い所を突かれ、自己嫌悪に陥る私 意外に、繊細な女です 笑

とは言っても、この山を乗り越えると確実性が出てくるのもノーマンの良い所
今回の事をバネに、今後もノーマンに合ったやり方で、訓練を頑張っていけたらな~って思います
何だか、合格したのに暗い感じですみません

応援して下さった皆様、ありがとうございました また、今度は競技会で頑張ります

一緒に試験を受けた、アーサーくん、かのんくん、ノエル、アイラ、メイちゃん、その他の皆さんも合格です
みんな、おめでとう~





JKC訓練競技会デビュー

2011年11月03日 18時32分48秒 | 訓練
今日は11月3日木曜日

JKC京都トライアルドッグクラブ訓練競技会に行って来ました

初めてのJKCの訓練競技会、まだ試験も受けてないのに無謀なデビュー
先生達には、う・・・ん・・・ と言われていたけれど
どうしてもこの日にノーマンと一緒に参加したかったのです

今週に入ってビリーが体調を崩し、てんやわんやな中、練習も出来ず
私の体調も良くない おまけに1人で運転して行かないといけないと言う、私にとっての最大の過酷条件
色んな人から、細かい道順を教えてもらい、何度も地図とにらめっこ
高速を降りて目標物を見ると、不安が安心に変わり心臓がドキドキしてました
競技会よりも、このまま帰って来れなかったらどうしよう・・・の緊張の方が大きかった 情けない
案の定、道は行き過ぎましたが無事到着

私が到着後ノーマンとお散歩していると、ジョリの訓練所の先生とジョリ&ドルチェを発見
その後、どるママ&パパも到着して、どのリンクでやるのかとか、色々と細かい説明をしてもらい8時15分スタート

順番はゼッケン番号順じゃなくてよかったので、ノーマンは早目に終わらせた方がいいかも・・・と思ったので
4番目だったか5番目だったかに自分のゼッケン番号をリンク外にあるボードに記入して準備

相変わらず、ピーピー鳴いて落ち着かないノーマン
けどリンク外で待機しながら、これでも随分と落ち着けるようになったな・・・としみじみ
と、あっという間に自分の出番
まずは申告 「ゼッケン番号12番、犬名・・・指導手・・・宜しくお願いします!」
今までの練習の成果か、ここは100点 自画自賛

その後は、こちらの動画でどうぞ↓


終わってからは、審査員の先生からの講評がありました
見るからに優しそうな審査員でしょ
内容は、ご覧の通り 脚側が離れ過ぎ・・・
先生のジェスチャーの部分は、あと10センチ、15センチ近づけるようにとおしゃられてます
はい、はい、そうですね おっしゃる通りでございます
その他は、一緒に作業をやっていると言う感じで良かったです。
なだけに、脚側が・・・と言うお言葉を頂きました

他にも、動画を見てやっぱり帰りが遅れる・・・とか、私の腕振りすぎ~とか
細かい所は、自分で始めて動画で見てみて沢山気付く所がありました
こりゃ、また引き続き脚側強化と、伏せ、座れ、立っての動きももっと余計な動きをしないようにしないといけないかな

点数は、50点満点中49.5点。結構採点が優しい・・・らしい。
途中経過ではトップが49.7点、ノーマンが2番。
けど、まだまだ出て居ない子が居るので気が抜けない状態が続く。
経験者のジョリの先生やどるママ曰く、もっと高得点を取っておかないと安心は出来ないらしい!
ここから、49.5以上の子が出てくる可能性は高いらしいので
この世界は0.1点がかなり重要だと言う事が、よく分かった
なので、少しの減点でも許されない分、指導手もシッカリと指示し、余計な動きをしないようにしないといけない!
今回、初めて参加して本当に色々と勉強になったし、システムも少しながら分かったような気がする
それに、CD1は47.5点以上はポイントカード1ポイントがもらえるので、カードを頂けた
(*20ポイント溜まれば、トレーニングチャンピオンになれます。
 けどCD1だけを20回出て20ポイントはダメなんだそう
 その中にCD2は1回は入ってないといけないらしいです。
 ま、そんな人居ないだろうけど・・・

その後も何度も点数を確認して、何とか逃げ切り?!(笑)

ノーマン、無事18頭中2席をゲット~ あれで?とか言わないでね


今回ノーマン同様、デビュー戦のジョリ&先生ペア
ジョリ、凄く良かったんだけど、ちょっとのミスと一般の部(指導手がプロの部)なので、かなりレベルも高く
採点も厳しい感じ けど、またババ馬鹿かって言われそうだけど、本当に動きも集中も良くて・・・
ジョリ天才~~~~~ でした
ジョリはCD2で入賞は無理だったけど、点数はクリアしてポイントカード5点を貰いました

ドルチェは流石の どるママとのペアでは、CD3sで1席
先生とのペアでも、CD3で1席でした~
身内でお立ち台独占中 
ジョリは今回ドルチェのロゼットではなく、自分のポイントカードを持って
ノーマンのロゼットは、実は2席のロゼットが足りなくて、よそ様の借り物
後日、送ってくれるそうです 足りないって・・・って感じだけど・・・なんでやねん


やっとノーマン&ジョリがデビューし、楽しく色々と勉強になった1日でした
終わってからは速攻、またドキドキハラハラしながら、怪しい運転で無事家に到着 
今日にこだわった理由・・・このカードに書かれた日付
ノーマン、素敵なプレゼントをありがとう


帰ってから、皆で仮眠・・・ノーマン疲れたのかグーグーいびきかいて寝てました
私の怪しい運転と、初めての競技会で疲れたよね。いつも私に付き合って頑張ってくれるノーマン
本当に、ありがとう

夜は、近くの高級(?)寿司屋にDJくんと行くと・・・何と 
お教室のお友達のノエパパ&ママにばったり会って、一緒にワイワイ喋りながらテーブルを囲みました
そして、太っ腹なパパさんにお祝いにって事でご馳走してもらいました~

今日は1日沢山の方々にお祝いメールやら頂いて、最後の〆はノエパパ&ママと一緒に食事が出来て
本当に幸せな楽しい1日でした
ちょっと、ビリーと私の体調が良くないのが残念だったけど
頑張って、ビリーも私も早く元気になろうね~

Happy Birthday笑 

JCC岡山 試験風景

2011年09月29日 01時50分53秒 | 訓練
さてさて、肝心のノーマンの訓練試験ですが
今回は訓練界のプリンス(笑)ドルチェと一緒なので気を抜けません
何故なら、ドルチェはCDP、CD1次で、ノーマンはその後のCD2次なので
必然的にノーマンの方が後になるので、ドルチェの完璧な競技の後だとハードルが上がる可能性があるからです

でも、今回は何が何でも合格しないと、←練習もしないで、どの口が言う?
またお金がかかる~~~と言うプレッシャーから、もうクリスタルは1個あるし目標も達成してるので
今回はとにかく合格を目指す!!と陰で宣言

という訳で、大きな失敗は許されません!!何箇所か減点覚悟の箇所もあるので

まずは、紐付きの脚側。
前進→左曲がり→右曲がり→左曲がり→回れ右・・・・・などなど審査員の指示に従って動きます

そして、8の字。ちょっと離れてしまいましたが、多分OKラインでしょ!←勝手に



ノーマンの審査中は太陽が出てきて暑かったけど、風が気持ちよかったね~


次は、駐立。
「犬を立たせて。」の号令で「立って!」
「犬から離れて。」の号令で「マテ!」と言って犬から離れて、少しすると審査員がノーマンの首から背中を触る。
私の右手が、かすかに待ての信号を出しているような・・・ はい、無意識に出していたようです
「戻って。」の号令で、戻ったら・・・ノーマン、座った
慌てて、また立たして「審査終了。」焦った~
こりゃ、大きな減点だわ


その後は、紐なし脚側。


写真では上手くいってそうですが、実は途中夢遊病のようにフラフラ~と何処かに行こうとするノーマン
これはヤバイ!!と思って、小さい息のような声で「そうそうそうそう」と褒めながら歩いて
後半はちゃんと集中して成功


続いて、招呼。
これが減点覚悟のポーズ と言うか保険のポーズ(笑)体符って奴ですね。
私、足を開いてるでしょ しかもこの後、両手を前に持って来て「ヒア~」って言いました
普通に真っ直ぐ立って、手も真っ直ぐ下げたままだと、確実に前では止まらずに脚側に入ってしまうので
ちょっと斜めって座ってしまいましたが、まぁOKでしょう!←これも勝手に


最後は写真は無いですが、7頭だったかな?で座って1分、フセで3分の休止。
ノーマン、折角最後で端っこだったのに、何故かコリーがノーマンの場所に移動してきて
ノーマンの隣にコリーが・・・・
すかさず、コリーが怖いんです!!と言って、ドルチェがコリーの横に移動イッシッシッシッ
これで、安心 ←自分さえ良ければいい

前回座っての休止で伏せてしまったノーマン 今回はバッチリ
フセの3分もピーピー泣かずに我慢出来ました
けど、10秒前に座ってしまいました でも2分15秒を過ぎていると合格なのでOK
どるママには、「何で後10秒我慢出来へんねん」と言われましたが・・・
「そんなもん知るか~い 2分15秒過ぎたからいいんじゃい」と言いながら帰ってきました


ま、そんな感じでちょいちょいミスがありましたが
見守ってくれていた皆さんに、ノーマン合格してるかな?と聞くと「してるよ!」と言ってもらえたので
もう、その時点で合格した気満々の私 はぁ、良かった~ ←これで落ちてたらどうするの?笑

けど、皆さんの言うと通り合格していました~
しかも、2席でクリスタル付き~
今回はもう、合格書だけで十分だったけど、やっぱりクリスタルも貰えると嬉しい~


当日、ドルチェと一緒に記念撮影すれば良かったのにすっかり浮かれて忘れてた
なのでお家で、前に貰ったのも並べて記念撮影  
呼んでもないのに、何故かビリーが・・・カメラ目線でスタンバイ


とりあえず、これでJCCはひとまず卒業 ホッ。
けど、これだけ楽しい雰囲気の試験ならまた受けてもいいかな~
いやいや 次はJKCにチャレンジするよ~
審査内容が違うので、また1から気を引き締めて頑張ろう


またみんなで岡山に集合しようね~ 応援して下さった皆様、ありがとうございました

岡山集合~♪

2011年09月28日 23時29分54秒 | 訓練
復活 けど、まだ首は全く治っていません
と言うかネタが溜まってきて余計に気ぜわしくなってきたので頑張って更新
とは言うものの、どるママには「お休みの人が1番更新が早いやん」って突っ込まれてました

10日前のお話から 19日岡山の訓練審査会では、お友達が大集合しました

審査会参加のノーマン&パロミノ
審査会参加のドルチェ&どるママ、付き添いのジョリ&パパ
審査会参加のポシェット&ポシェママ&パパ、付き添いニューフェイスのプラム&ポシェ姉ちゃん

緊張しいの、どるママへのサプライズ登場 ビックリして気が紛れたかな?
 
応援組の楓太、キムラズさん
応援組のシン、シンママ&パパ

お久しぶり~の人やら、はじめまして~の人やらで、ワイワイ!ガヤガヤ!
で、何度も「静かに!!」と叱られた私達・・・ 申し訳ございません

犬達の方が、静かでお利口さんでした
あ!そう言えば、ジョリも静かだったな~
お教室では、一際ウルサイのに きっと訓練には興味ないからだろう

だけど、岡山支部の方は楽しくて、何度もテントに来て色々教えてくれたり、本当に楽しかった~

チビチビコンビの楓くんとシンくんは、すっかり意気投合


楓くんは、まるで子分でも出来たかのように大喜び ヤル気満々


4ヶ月のパピーのプラムくんははじめまして~
マイペースな性格で、太いアンヨが超可愛い
この日は沢山のワンコや人にご挨拶して、とってもお利口さんでした


そして、お久しぶり~ のこの方達は相変わらず
ジョリ&楓太の白白コンビ 楓ちゃんもジョリには手加減しませんよ~ガオ~~~


試験中は、静かにしましょ~!と言う訳で、みんなまったり~と大人しく
中央のパパのお膝で寛いでいるのは、ポシェットちゃん クールビューティーな女の子
クールなお嬢様なので、前回徳島で会った時には完全素無視
ショックだった私は(笑)次に会った時には必ずポシェちゃんを振り向かせるぞと言う事を目標に
で、今回のポシェちゃん、私の目標を知ってか知らずか?!何故か自分から私の膝の所に擦り寄ってきてくれました
おまけに私の足の上に顎を乗せてまったり~
そんな目標知ってる訳ないやん と思われると思いますが、
今回会って、そのくらいポシェちゃんって子は、敏感な子のような気がしました

向かって左のポシェ姉ちゃんのお膝で寛ぐのは、ポシェちゃんの弟のプラムくん
ポシェ姉ちゃんは普段お家に居ないから、帰って来た時はたっぷり甘えとかないとね~
それにしてもポシェちゃん、弟が出来て明らかに変わったよね~
試しに、最後の方でもポシェちゃんから離れて呼ぶとゆっくりだけど来てくれました 感動

調子に乗って、次会った時の目標は、私の手からオヤツを食べてもらう事にしました 私!


この日、出番の無い可哀相?なジョリを拉致
この後、この向こうにある川岸まで行って、最近生意気になってきたジョリに説教
と言うのは嘘で、リードを丸めてボールに見立て2人で遊んでました


審査も終盤の頃、騒がしい私達は下の河原に移動
と、ここでクールビューティーの意外な一面に、一同言葉を失う・・・
パパさんの指示で何の躊躇もなくワイルドに川に入っていくポシェちゃん
そして何かのスイッチが入って川岸を全力疾走で走り回るポシェちゃん
これには流石のジョリも呆然・・・
川に入ることなどは知ってはいたけど、ここまでワイルドとは!!私、ちょっと感動


その後、また会場に戻った一同。
仔犬フェチのノーマン、プラムくんを狙ってます
この後も、何処まで入っていくねん と言うくらいプラムくんの可愛いお尻に鼻を突っ込み
引き離さないといつまでもプラムくんのお尻から顔を離しません
ごめんよ~プラムくん、おっちゃんキモイよね~ 仔犬好きやから許してね~


可愛い3ショット 本物の仔犬は誰~れだ 楓くんいい笑顔だね~


恒例の集合写真  

4ヶ月のパピーでもちゃんと待ててるのに、このバカチンが・・・毎度毎度フライング
一体、誰の子や~


とワイワイ楽しんだ後は、今回の岡山訓練試験のラストを飾る、日生&ママの競技を全員で見学


心での会話が聞こえてきそうな2人の競技
最後にいい物見させてもらいました 

そして、勿論!UD合格 クリスタルGETでした~
おめでとうございます

まだまだ続く岡山ネタ・・・・なるべく早く更新しなきゃ

あ、そうそうポシェ姉ちゃんは今回お留守番のビリーに会いたかったんだって~


お間抜け顔で愛想もクソもないビックンですけど・・・
今度はビリーとも遊んでやって下さいね~

お写真はキムラズさんとどるママに頂きました!ありがとう

シンママ&パパ、キムラズさん、遠い所応援に来てくれてありがとうね

つづく・・・・。







JCC岡山訓練審査会

2011年09月19日 23時09分49秒 | 訓練
9月19日(月)敬老の日

どるママ&ドルチェペア、1席 クリスタルGET
パロミノ&ノーマンペア、2席 クリスタルGET



とっても楽しい1日でした


その様子は、また後日

お世話になりました千里の皆様、ありがとうございました

コメント欄閉じてます