pandaのおしゃべり

pandaののほほん日記

情熱の新婚旅行 その4

2007-02-11 | 
さて、月日は過ぎていってますが、皆様お元気でしたか?
3連休いかがお過ごしですか?

pandaは既に花粉の日々と残業続きの日々との戦いで奮闘中です(笑)

旅行の続きです~!(ココからが建築物が満載なはずっ!)

5日目は、アルハンブラ宮殿へ
  
テクテク歩いて、現地のガイドさんが流暢に日本語で解説。ビデオ撮影に必死な
pandaは全然説明が聞けてませんでした(笑)ダメダメですねぇ~。
おサルさんは柱や天井、壁を『コンコンっ』職業病です
 
         
ヘレナリフェ庭園です。ちょっと、『魔女の宅急便』の世界のような…。
ここで、外国人(ヨーロッパ系)の夫婦が記念写真を撮ってました。
奥様だけピンの写真だったので、私がド・下手な英語で『一緒に写真撮りますよ!』
みたいなニュアンスの英語を…。
そしたら、ダンナさんが『じゃ、君達も持ってあげる!』と言ってくれて
おサルさんとツーショットを取ってくれました。
その後、おじさん『5ユーロになります!』と(笑)
お~ぅっ!expensive!(笑)ジョークも飛ばしてくれて楽しい一こまでした。
その後、グラナダ空港からバルセロナへ
小さい空港でした。しかも、普通に滑走路を歩いてに乗りました。。。
しかも、到着後は、←ココ(尻尾の部分)から階段を降りてバスに。。。
初めて、飛行機のお尻から出ましたっ!そんな飛行機は初めて

6日目はいよいよ世界遺産バルセロナの街へ
サクラダ・ファミリアをから
  
バスの中からでもかなりの迫力!そして、実際にバスから降りて。
 
まだまだ工事をしていました。そして、実際にエレベータ(2ユーロ)に乗って上へ
  
土曜だったので、工事はやってませんでしたが上から見た感じはこんな感じです。
         
いやぁ~それにしても人間の能力といい技術といいすごいなぁ~と
つくづく感心しちゃいました。私なんて無力だなぁと。。。

その後ピカソ美術館へ。。。
ピカソの絵って言えば…。あのかなり個性的な絵だとばかり思ってましたが
ピカソは、10代で既にデッサンは完璧なほどうまかったそうです。そして
色々な事があり、友人の死があり、その頃に絵が少々変わってそして…。
しっかりと日本人のガイドさんが説明してくれたので少しピカソを知る事ができました。

午後は。自由行動へ。。。   さて、続きは、また明日!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 情熱の新婚旅行 その3 | トップ | 写真館 in スペイン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
建物 (pine)
2007-02-11 19:35:19
サクラダ・ファミリアって、名前だけは聞いたことが
あるんですが、具体的には良く知らないんですよね~

でも、凄い建物ですね!

もう、花粉が舞ってるんですか?辛くて大変でしょう?お大事に~
返信する
ガウディ (ichi-)
2007-02-12 21:25:15
だったよね。
修復多いよね。
でも、修復されながらも何百年て残るものって
すごいよね☆
日本は木だからやっぱり残らなかったのかなあ。
返信する
見てみたいっ (ひろきき)
2007-02-13 12:19:45
一度は、「サクラダ・ファミリア」
実際に、この目で見てみたーーーいっ!
返信する
あっすみませんっ! (panda)
2007-02-21 12:50:04
最近忙しいモノで返事が遅れましたぁ…

☆pineさんへ
実際に見ると、度迫力満点で鳥肌モノでした!
繊細かつダイナミックな建物なのでとても魅力的です。
千葉に戻ると鼻水と目のかゆみがひどくなります(笑)
プンプンです

☆ichi-さんへ
ガウディです!ガウディの最期は、電車にはねられてしまったそうです。
彼の人生にもちょっと興味を惹かれるくらい
すごい建物でしたよ!
日本はやっぱり地震国だから基礎がしっかりしてても
地震→火災で焼けちゃったりする可能性があるからね。

☆ひろききさんへ
ほんと、目に入った瞬間、鳥肌でした!
大きさに感動、繊細な彫刻に感動で
本で見るのと実際の目で見るのとでは、全然違いますね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事