goo blog サービス終了のお知らせ 

oyajiの独り言

日常の風景をお届けします

防災訓練

2007-10-28 | Weblog

小学校の校庭で、防災訓練が行われました。
消防署の方のお話を聞いて、消火器を使ったり、バケツリレーをしたり。
AEDの取り扱いも教えていただきました。
応急手当普及員の資格を持っているのですが、真剣に聞いていましたよ。
こういう機会の時に、復習しておかないとイザという時に役に立ちませんからね。

ミカンでも配るのかと思ったら、アルファ米でした。
50食分!
でかい!!





お湯を8リットル入れて、20分~30分ふやかして出来上がり(笑
五目ごはんの美味しそうな香りが漂ってきました。
ちょっと山へは持って上がれませんね(笑


このセットの凄いところは、できた五目ごはんを入れる50人分のパックや箸、輪ゴムまでもセットになっていること。
みんなで手分けして、150食分を準備しました。



腹減った~~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (法香)
2007-10-29 23:29:25
AED人形は女性なんですねぇ・・・。これってセクハラちゃうの。
このお人形もしかして、息を吹き返したら
「腹へった~。」って喋るんですか?(笑)

返信する
もちろん! (おやじ)
2007-10-30 00:00:48
セクハラですので、訓練中は十分配慮してます
(って、何にやねん・・・・)

確か、この人形には名前があったような気がしてんけどなぁ

返信する

コメントを投稿