いつのまにまにアラフィフ

徒然なるままに 日々の雑記

お月さまにお願い🌕

2020-10-04 22:14:41 | 日記
今日は久しぶりの日曜休み。
定期券が今日で切れるため、
定期券の更新をしに夕方に駅まで出かけました。

駅まで来て、定期券も今日まで期限あるし。
ちょいと電車で二駅先の町まで出かけましょう🎵

二駅先の喫茶店で☕ プチ贅沢🍰 


あ~~落ち着く♥️
私の町にも喫茶店、欲しいなぁ~☺️

何も無いのよねぇ~。私の地元。
いや、有りますよ。

郵便局に信金、農協。
Aコープにセブンイレブン、100円ローソン。

ラーメン屋、お好み焼き屋、カレー屋。
ケーキ屋、パン屋。

一応、生きるに困らないモノは揃えられます。

でも、ちょっと味気ないのよねぇ~。

子供の頃から住んでいるから、馴れすぎて、何も新鮮味がなく、退屈😞に感じてしまうのだろうか。

母親との同居暮らしが、ちょっと鬱陶しく感じている事も確か。

もう50を過ぎていても、親にしたら、死ぬまで子供でしかない。

いつまでも世話を焼こうとするのは、いい加減、勘弁して欲しい。

などと口にしたら、親の生きがいにナイフを突き刺す気がして、何も言えず。

そんな些細な日常すら、軽いストレスを感じてます。

世話を焼けるのは、まだ親が元気で生きていられてる証拠なので、有難いと思わなければ。。。

と頭で理解しつつ。
気持ちが窮屈。( ノД`)…

大人になったら、親子は距離があった方が、お互いの精神面には良いと、私はつくづく感じます。


駅ビルを上から順番に、旅行会社、本屋、服屋、雑貨屋、スーパーと見て周り。

さて、そろそろ帰宅しよう。

そうだ😃💡今日は日曜日❗
大好きな、ポツンと一軒家が見られる❗
早く帰ろう~o(>∀<*)o

と、7時に帰宅。
今からご飯食べて、8時にテレビ📺

と、、、8時になったのに❔❓❔

やってない(-_-)あれ?

新聞の番組欄をチェックすると、今日は放映なし。
ガーーーン!!( ; ロ)゚ ゚


悲しい😢せっかくの、せっかくの日曜休みなのに。


いいもん❗❗
今日は、本屋で素敵な雑誌をゲットしてきたから♥️


じゃーーーん🌟
その名もズバリ❗
田舎暮らしの本❗

あ、私の足が写っちゃいました😅

先月号も、本屋で立読みして、買おうかどうしようか迷って、買わなかった。

でも、今月号は買っちゃいました( *´艸)
何故って、素敵な物件がいっぱい載ってたし。(毎号載ってますが)

そして、そして、

   そ し て 、




薪ストーブ(*≧∇≦)ノ



薪ストーブの設置の記事とか


薪ストーブの比較とか


もう、買うっきゃないでしょ~o(>∀<*)o


もう一冊、気になったムック本もありました。

小屋を作る❗の内容。
DIY 用の小屋キットで、小屋を作る工程の紹介と、小屋キットのお値段が載ってました。

小屋、作ってみたいなぁ~☺️

でも、それには土地が必要で。
土地を購入してから作成となると、またまた時間もかかること。

しかも小屋キットの小屋は、土台に壁、屋根、窓、ドアと、雨風は凌げるけども、水回りなど一切ないから、生活するには厳しい。

自宅のお庭などに、趣味の部屋として設けるモノらしい。

これでは、土地も庭もない私には、全く意味ないのです。


今夜は、田舎暮らしの本を眺めて、夢を膨らませます🌠

2020/09 房総半島 鴨川旅行

2020-10-04 17:00:49 | 日記
今回もフェリーで房総半島へ🛳️

京急線を使ってフェリーへ乗船する人は、京急線の切符とフェリー乗場までのバスとフェリーの往復切符がお得です👛

有効期間は購入日から4日間です。


切符は2枚❗❗
1枚は京急電車🚃と京急バス🚌の往復
1枚はフェリー🛳️の往復


さて、フェリー乗りましょう🎵

お天気に恵まれて、海がキラキラです。


大きなタンカーが横切って行きました。





こちらは、船内のポスター





では、船内のご紹介

先ずは2階の様子から

こちらは海を眺められるように、席が設けられています。


2階の中央 

前方に座席(すべて自由席です) 
左手に売店 右手はカウンター席


売店


カウンター席


2階の中央から後方側の座席



ソファータイプなので、ごろんと横にもなれます。


次は、1階に降りましょう
前方の座席




トイレ🚻は1階。階段下にあります。


トイレ入口横にはお子様ようのベッドも有りました。
オムツ交換できますね👶



そうこうしてる内に、金谷港に到着です。


下船はこちらから


今回の乗船は かなや丸でした。

東京湾フェリーは、


フェリーを降りたら、お土産売場にこんなぬいぐるみが売られてました。

お高いですねぇ~😅
房総半島と関係も無いし、お土産になるのかな❓


さてはて、JR内房線の乗り換え時間が限られてます。
乗り遅れると、1時間以上列車は来ないので、浜金谷駅を目指します🚶‍♀️

フェリー乗場を出たら、前の道路にエネオスがあります。

その裏道を入って行きます。




こんな感じの道を数百m歩きます👣

小さな十字路にある、標識。

標識の下に何やら石ころが?

たっちみー❓触るとご利益あるのかな☺️
とりあえず、触れてときました。✋


標識の向かいには、小さな喫茶店。

ここで左折すると駅です。

すでに列車は入線して待機中。

反対側の列車を待ち合わせ中でした。
単線なんでしょうか。


浜金谷駅から館山駅までは、20分位でしょうか。
トンネル抜けると、海🌊写真撮ろうとすると、海が隠れてしまい😅
諦めました。

館山駅に到着です。

ここで乗り換えです。
乗り換え時間が25分位あります。

駅のホームのベンチで、ちょっと腹ごしらえ。

久里浜駅で買っておいた、たい焼きをほお張ります🐟 あんこ たい焼き♥️
 
箸を使わずに、片手で食べられるモノは、旅先の道中で助かります♥️



駅ナカのポスター
何やらイベント開催中のようです。


シャチのポスターも有りました。
今回の旅のメインイベントでもあります。
鴨川シーワールドです🐬(( ≧∀≦)ノ


車窓から館山駅前の眺め


田園風景を抜けて


南三原駅

南三原駅にて
発車まで数分あったので、ホーム待合室から一枚パシャリ📸

南三原って、そのまま読んだら<みなみみはら>となるけど。
<みなみはら>って読むんですね。

日本語は難しいです(|||´Д`)


この車両には、他の乗客乗ってませんね😅

この列車には、トイレが車内についてます。

しばし車窓からの景色をお楽しみ下さい。






いよいよ、目的地、安房鴨川駅に到着です。

東京からの特急が入線してきました。
快適そうな列車です。
都内から来られる人は、この特急列車が便利そうですね。


ホテルへ向かいます。
途中のわくわく広場。お土産もあると看板にあったので、寄ってみましたが。。
何も買わずに出ました。

私は、特にわくわくしませんでした😞

次は布袋さんらしき像が。。

物産市場みたいな所にありました。
愛嬌のある顔してます。

道沿いの家。
壊れかけなの❓
わざと作ったの❓😅

ラピュタの城みたい😆


無事にホテルへ到着しました。



花壇お花

綺麗に手入れされてます。


部屋からの眺め

海が目の前で、眼下にプールです。

もうプールで泳いでる人はいません。
ちょっと寂しいプールです。


今夜の夕食😋
ホテルのビュッフェです🍴


お刺身が各テーブルに運ばれ、
ビュッフェでは、ライブキッチンで
目の前で天婦羅、鰤しゃぶ、鉄板焼など。


すっかり食べ過ぎてしまいました☺️

ご馳走さまでした (*´∇`)ノ