グダグダIN米国生活

グダグダ生息しています。

新習慣ゲット

2020-12-15 23:20:28 | 日記

 

朝は6時に起きるのが習慣なのに、この1週間ずっと6時に起きて寒いと寝て6時半に起きてそろそろと感じで

7時に完璧に目が冴えるという朝が続いてます。

駄目駄目それだめ、私のルーティンは12に寝て、6時に起きることなのに!!

そして先月から初めた新しい習慣は、朝シャワーです。私は寝る直前にシャワーをして、ポカポカで寝るのが好きで

朝もシャワー?どうして?な気持ちでしたけど、貧血で朝からだるいので朝に温かいシャワーをするとだるさがなくなると聞いて、朝シャワーを習慣にすべしと、先月から朝の不機嫌な自分と戦っています

やっと32日目が来ました

人間は32日間やったことは、習慣として身につきやすと私が見た動画でいっていたんですよ

だから今日はお祝いの日、寒い朝に頑張って服を脱いでシャワーをした私へのセレブレーションデイ

毎日カレンダーに朝シャワーした日と娘が飽きて捨ててしまったFROZENのシールを貼って、一日、一日を過ごしてきました

そして迎えた32日目

私は、朝シャワーが新しい習慣になったのか?

今だわかりませんが32日間、朝シャワーをして変化したことは

朝コーヒー飲む時に寒くない

毎朝、ランチ準備を終えたら、椅子に座って日光があたる場所でコーヒー飲んでたんです

でも寒くて、だるくて朝から疲れていたけれど、朝シャワーをしてからポカポカでだるくない

肩こりの首が辛くないです、朝首や肩がだるさのせいか痛かったのがお湯効果で朝から筋肉がリラックスしてる

機嫌が良い、前は朝から不機嫌でしたけど、シャワーしてからハッピー

目が覚める、お湯が温かいせいかシャッキとします

動ける、朝からシャキシャキ動けます、全身の筋肉が温まってリラックスしてる、特に首肩周りが通常の朝より楽

こんな年寄りくさい効果しかでませんけど、変化は変化、成長は成長ということで私の勝ち!!!

何に勝ったかというとホメオスタシスに勝ったんです

脳内の怠け者というか優秀な学習機能、新しい習慣を嫌って変化より通常を選ばせようと新しい習慣をやめさせるホメオに勝ったんです!!やったー

 

 

 

 

 

 


スマホから

2020-12-15 11:57:29 | 日記

 

スマホからブログが書けないんです。

この設定では、スマホのアドレスが@docomo@Softbank@AUとか

日本用のスマホ設定なんですよね

私のスマホはアメリカ使用でそんなものがない

どうしたらいいものか?

今日は、午前中大雨でね、犬の散歩も行けずに可愛そうなワンちゃん

暇だったから、インスタントポットでチキンスープを作りながら一時間室内で運動をして

運動後、1時間もチキンかつをあげていました。

運動後は、脳内麻薬がでちゃって家事が捗るんですよね毎朝そんな感じでコーヒーのカフェインと朝の運動で狂ってます

バナナになってる朝のワタシ

バナナってアホとか狂ってるとかいう意味があるんですよ

古い言葉なのか?義理母は、GOES BANANAとかIT'S A BANANAとかよく言っている

娘は、ずっとオンラインで勉強して突然「私UCLAに行く」と言い出す

なぜか知らないけどUCLAに行くんだって、まだ小学生なのに

私は午後からは、英語の勉強という名前のNETFLIXを見て、2時間半座ったせいで腰が痛くてまだ午後の運動をして

ちょっと出来た時間に竹内力の仁義13を見ました

いい男を見て喜んでいる私、でもね、ストーリではなく竹内力さんの出演場所ばかりみて、内容がよく理解できないという。スキップしすぎ他の人のはスキップして、仁ちゃんの顔が見えるとこだけ再生幸せ

そんなことをしていたら、夫が「親が2月にうちにくる」と

ええ?コロナまだ終わってないし、あなたの親68歳の高齢だし危ないんじゃないの?と言ったけど阻止できそうにない

元気な老人ってありがたいけど、本当なんなん?

 

 

 

 

 


嫌われる勇気

2020-12-15 11:47:56 | 日記

 

「基本周りにどう思われても構わないから本音で生きろ」だそうだけど

そんなの無理だよなー

本音で生きれば、ニセの友達がさって本音の貴方を好きな人ができる

でもさ、最初から友達がいない人はどうなるんだよ?

私みたいな人は

嫌われるのは当然で、人は完璧な人でも劣等感だらけの人でも嫌われる

どっちみち必ず嫌われる

すべてをしても何もしなくても、とにかく嫌われる。

だから他人の意見や視線を気にして生きることは無意味だと

気にして生きても、まったく気にしないで生きてもどっちみち嫌われるってこと

自意識過剰でも鈍感でも嫌う人は、必ず存在する

嫌われることを恐れないで

他人軸で生きるより、自分軸で生きたほうがいい。

どっちみち貴方を嫌いな人はこの世の中に必ず存在する。

これが基本だとわかったら、何をやっても嫌われるんだから

好きなことをして自分らしく振る舞って嫌われたほうがいい。

結局人生は自分の決断だ

 

 

 

 


モテる男

2020-12-15 11:14:26 | 日記

 

モテる男は、テストステロンが強くで勝ち気で浮気もので自信満々のスポーツができる男

出会っても自信満々で積極的に口説いてきて、あなたを褒めたたえて身体もマッチョという

若い時はそんな男性をキャー素敵と思うけど、中年になると一番避けたい男性だと思います

というか一番結婚したくない男

どんだけその男性が魅力的でも、イケメンでも結婚はしたくない

大人になって思ったけど、そんなテストステロン旺盛の男性とは、真面目に付き合うのはやめて

セフレが一番だと思います

テストステロンが強くて勝ち気だということは、他人の意見は聞かない

もちろん妻の意見などスルー自分で全部決める、自分に自信があるからなんでも自分で決める。

家族で協力して物事を決めて、一緒に生きていくには絶対に無理がある男だということ。

しかも浮気するという面倒くさい男。

モテるといっても結婚や育児を一緒に出来ない男性と一緒になってはいけません。

若いうちは、わからないけど、年齢を重ねたら、あまりにもテストステロンをギラギラだして男だ!とやってる男性は

同居や結婚、育児には向かない。あなたと子供の生活に支障をきたす存在になる。

唯一向いているとしたら、仕事をバリバリやって家に帰宅しない男

職業は、パイロットや船乗り、軍人や単身赴任の男

でも、もちろんそんな男がただ真面目に働いているはずもなく、必ず現地妻というものがいて離婚の原因になりやすい。

同居しても、離婚になり、離れても離婚になる。

どっちみち離婚になるという結婚に向かない男が、テストステロンの高い男だと思います。

そんな男は、離婚後も4,5回結婚するから、本人は幸せなんだとおもうけど、関わった女性や子供たちは台風被害にあったような感じです。

若い女性は、自信満々に口説いてくる積極的な男性には気をつけてください。男らしくて頼りがいがあると感じて結婚に突き進むのは、やめて。

その結婚は、破局するか我慢の結婚になりやすいです。テストステロンは、結婚生活に邪魔になることが多い。

結婚に向くのは、ちょっと女っぽいところがある男性です。