「サムサッカー」のマイク・ミルズ監督が、自身と父との体験を基に映画化。自分の気持ちに正直に生きた父と、彼の影響を受けながら自らの生き方を模索する息子の姿を描く。出演は「ゴーストライター」のユアン・マクレガー、「プリースト」のクリストファー・プラマー、「黄色い星の子供たち」のメラニー・ロラン、「ノンストップ・ガール」のゴラン・ヴィシュニック。
あらすじ:38歳独身のアートディレクター、オリヴァー(ユアン・マクレガー)は、ある日突然、父・ハル(クリストファー・プラマー)から「私はゲイだ」とカミングアウトされる。それは44年連れ添った母がこの世を去り、癌を宣告された父にとって、これからは本当の意味で人生を楽しみたいという告白であった。
元々は厳格で古いタイプの人間だったハルだが、そのカミングアウトをきっかけに若々しいファッションに身を包み、パーティやエクササイズに精を出し、若い恋人まで作って新たな人生を謳歌。
一方、オリヴァーの友達は仕事と犬。元々の臆病な性格故か、父のカミングアウトに戸惑いを隠せない。父と母の間に愛はあったのか。二人の間に生れ育った“僕”とは。そんな様々な過去に戸惑うオリヴァーとは裏腹に、父の生き方はとても潔かった。父の振りまく愛に、周囲の人は素直に心を開き、また父も素直にその愛を受け入れた。
身体は癌に冒され、確実に最期の日は近づいていたが、決して心は衰えることなく、今までのどんな時よりも前を向いて生きようとしていた。そんな父と語り合った母のこと、恋人のこと、人生のこと……。オリヴァーはこの語らいの中で、父もまた親や母との距離において多くの葛藤を抱えながら生きていたことを知り、改めて自分自身の生き方を見つめ直していく。
だがそんな時に訪れた、父との永遠の別れ。再び自分の殻に閉じこもってしまったオリヴァーを心配した仲間は、あるホームパーティにオリヴァーを無理やりに連れ出し、彼はそこで風変わりな女性・アナ(メラニー・ロラン)と出会う。人と距離を置きながら生きてきたアナは、父を亡くしたオリヴァーの喪失感を優しく癒し、オリヴァーはアナの優しさに心を委ねていく。
まるで初恋の時のような強さでお互い惹かれ合っていく似た者同士の二人。幸せな日々が続いていたが、アナがオリヴァーの家で暮らし始めた頃から、何かが今まで通りにいかなくなり、またしてもオリヴァーは一人になることを選んでしまう。昔のように愛犬アーサーと取り残されたオリヴァーだったが、父の最期の“教え”が彼の背中を強く推すのだった……。(作品資料より)
<感想>もしも自分の父親から突然「実はゲイだったんだ」と告白されたらどうする?・・・嘘みたいな話だけど、これはマイク・ミルズ監督の実体験の映画化なんです。45年間連れ添った妻に先立たれ、75歳にして「同性愛者として残りの人生を楽しみたい」と告白する父親は、マイク監督の亡父がモデル。父親が亡くなった5ヶ月後に本作の脚本を書き上げている。
父親が昔のことを話すシーンで、13歳のころから、自分の性志向に目覚めたと言う。成り行きで高校生の時に、母親からプロポーズされ結婚をしてしまったという。この時代だとゲイでも、結婚をして子供が生まれ普通に生活をしていたのですね。
でも、その内夫婦仲が冷え切っていたというから、同性愛者が家庭を持つということは悲劇でもあるわけです。結果的に妻が亡くなった後に、カミングアウトして若いマッチョな恋人と余生を楽しみ始めるのですから。
息子のオリヴァーには、ユアン・マクレガーが扮して、38歳のアートディレクター。気が優しくてナイーブな性格で独身。子供の頃に両親の夫婦仲が冷たく感じられたことから、人を愛することに憶病になっている。
そんな奥手の主人公が悩みを相談するのは、飼い犬のアーサー。人間の言葉は喋れないが、ちゃんと目と仕草で、時には字幕で答えてくれるのだ。
死を間際にしながら新しいことにチャレンジする父親の姿に励まされ、息子のオリヴァーも自分の殻を棄てて生きることに取り組む。父が他界した後、ふさぎがちだったオリヴァーは、パーティでフランス人のアナと出会う。二人は意気投合し、一緒に暮らすことになるのだが、何故か上手く行かない。またしてもオリヴァーは一人になることを選んでしまう。
この二人のシーンでも咽頭炎で喋れないと言うアナに、筆談を用いたりして、隣にいるのに、わざと電話を使って話したり、それにアーサーの言葉も字幕の台詞で表現する演出の仕方は、監督の昔の仕事の影響なのかもしれませんね。
この役でアカデミー賞の助演男優賞を勝ち取った、ベテラン俳優クリストファー・プラマー。難しい役をさらりとこなす名優で、いつもは会社の重役とか貫録のある役柄が多いのだが、本作でのゲイの役柄では薄紫色のセーターに首にはマフラーを巻き、実に若々しいく感じられた。ゲイといっても言葉使いは、オカマ言葉ではなく自然な男の声である。残された人生を、ゲイをエンジョイしている姿が微笑ましく感じられた。
人生に迷える息子役のユアン・マクレガーも、引っ込み思案で内向的な役回りを、自然に演じているので感じがいいですよね。その彼女役のメラニー・ロランも、いつもながら奇麗で魅力的です。この映画の共演で恋に落ちたというお二人さん、ご縁があったのですね。
そして、忘れてならないのが、愛犬のアーサーを演じたコスモの名演技である。「アーティスト」に出ていた、ワンコと同じ犬種であるジャック・ラッセル・テリア。コスモの心の声が字幕で答えてくれる、絶妙な愛の手がいいですよね。
父親が偽りの人生を改め、言葉ではなく前向きに生きる姿を、息子に見せることで、遺言代わりにする下りが胸に染み入る。泣かせに走らない、抑えの効いた演出が効果的で良かった。
2012年劇場鑑賞作品・・・38 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング
あらすじ:38歳独身のアートディレクター、オリヴァー(ユアン・マクレガー)は、ある日突然、父・ハル(クリストファー・プラマー)から「私はゲイだ」とカミングアウトされる。それは44年連れ添った母がこの世を去り、癌を宣告された父にとって、これからは本当の意味で人生を楽しみたいという告白であった。
元々は厳格で古いタイプの人間だったハルだが、そのカミングアウトをきっかけに若々しいファッションに身を包み、パーティやエクササイズに精を出し、若い恋人まで作って新たな人生を謳歌。
一方、オリヴァーの友達は仕事と犬。元々の臆病な性格故か、父のカミングアウトに戸惑いを隠せない。父と母の間に愛はあったのか。二人の間に生れ育った“僕”とは。そんな様々な過去に戸惑うオリヴァーとは裏腹に、父の生き方はとても潔かった。父の振りまく愛に、周囲の人は素直に心を開き、また父も素直にその愛を受け入れた。
身体は癌に冒され、確実に最期の日は近づいていたが、決して心は衰えることなく、今までのどんな時よりも前を向いて生きようとしていた。そんな父と語り合った母のこと、恋人のこと、人生のこと……。オリヴァーはこの語らいの中で、父もまた親や母との距離において多くの葛藤を抱えながら生きていたことを知り、改めて自分自身の生き方を見つめ直していく。
だがそんな時に訪れた、父との永遠の別れ。再び自分の殻に閉じこもってしまったオリヴァーを心配した仲間は、あるホームパーティにオリヴァーを無理やりに連れ出し、彼はそこで風変わりな女性・アナ(メラニー・ロラン)と出会う。人と距離を置きながら生きてきたアナは、父を亡くしたオリヴァーの喪失感を優しく癒し、オリヴァーはアナの優しさに心を委ねていく。
まるで初恋の時のような強さでお互い惹かれ合っていく似た者同士の二人。幸せな日々が続いていたが、アナがオリヴァーの家で暮らし始めた頃から、何かが今まで通りにいかなくなり、またしてもオリヴァーは一人になることを選んでしまう。昔のように愛犬アーサーと取り残されたオリヴァーだったが、父の最期の“教え”が彼の背中を強く推すのだった……。(作品資料より)
<感想>もしも自分の父親から突然「実はゲイだったんだ」と告白されたらどうする?・・・嘘みたいな話だけど、これはマイク・ミルズ監督の実体験の映画化なんです。45年間連れ添った妻に先立たれ、75歳にして「同性愛者として残りの人生を楽しみたい」と告白する父親は、マイク監督の亡父がモデル。父親が亡くなった5ヶ月後に本作の脚本を書き上げている。
父親が昔のことを話すシーンで、13歳のころから、自分の性志向に目覚めたと言う。成り行きで高校生の時に、母親からプロポーズされ結婚をしてしまったという。この時代だとゲイでも、結婚をして子供が生まれ普通に生活をしていたのですね。
でも、その内夫婦仲が冷え切っていたというから、同性愛者が家庭を持つということは悲劇でもあるわけです。結果的に妻が亡くなった後に、カミングアウトして若いマッチョな恋人と余生を楽しみ始めるのですから。
息子のオリヴァーには、ユアン・マクレガーが扮して、38歳のアートディレクター。気が優しくてナイーブな性格で独身。子供の頃に両親の夫婦仲が冷たく感じられたことから、人を愛することに憶病になっている。
そんな奥手の主人公が悩みを相談するのは、飼い犬のアーサー。人間の言葉は喋れないが、ちゃんと目と仕草で、時には字幕で答えてくれるのだ。
死を間際にしながら新しいことにチャレンジする父親の姿に励まされ、息子のオリヴァーも自分の殻を棄てて生きることに取り組む。父が他界した後、ふさぎがちだったオリヴァーは、パーティでフランス人のアナと出会う。二人は意気投合し、一緒に暮らすことになるのだが、何故か上手く行かない。またしてもオリヴァーは一人になることを選んでしまう。
この二人のシーンでも咽頭炎で喋れないと言うアナに、筆談を用いたりして、隣にいるのに、わざと電話を使って話したり、それにアーサーの言葉も字幕の台詞で表現する演出の仕方は、監督の昔の仕事の影響なのかもしれませんね。
この役でアカデミー賞の助演男優賞を勝ち取った、ベテラン俳優クリストファー・プラマー。難しい役をさらりとこなす名優で、いつもは会社の重役とか貫録のある役柄が多いのだが、本作でのゲイの役柄では薄紫色のセーターに首にはマフラーを巻き、実に若々しいく感じられた。ゲイといっても言葉使いは、オカマ言葉ではなく自然な男の声である。残された人生を、ゲイをエンジョイしている姿が微笑ましく感じられた。
人生に迷える息子役のユアン・マクレガーも、引っ込み思案で内向的な役回りを、自然に演じているので感じがいいですよね。その彼女役のメラニー・ロランも、いつもながら奇麗で魅力的です。この映画の共演で恋に落ちたというお二人さん、ご縁があったのですね。
そして、忘れてならないのが、愛犬のアーサーを演じたコスモの名演技である。「アーティスト」に出ていた、ワンコと同じ犬種であるジャック・ラッセル・テリア。コスモの心の声が字幕で答えてくれる、絶妙な愛の手がいいですよね。
父親が偽りの人生を改め、言葉ではなく前向きに生きる姿を、息子に見せることで、遺言代わりにする下りが胸に染み入る。泣かせに走らない、抑えの効いた演出が効果的で良かった。
2012年劇場鑑賞作品・・・38 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング