パピとママ映画のblog

最新劇場公開映画の鑑賞のレビューを中心に、DVD、WOWOWの映画の感想などネタバレ有りで記録しています。

わたしはマララ ★★★

2016年01月30日 | わ行の映画
2014年にノーベル平和賞を史上最年少で受賞した17歳の少女マララ・ユスフザイを、「不都合な真実」のデイビス・グッゲンハイム監督が取材したドキュメンタリー。パキスタンで学校を経営する詩人の父と文字の読めない母の長女として生まれたマララは、タリバンに支配された教育事情や暮らしについてブログに綴りはじめるが、ドキュメンタリーへの出演によって身元が知れ渡り、タリバンに命を狙われる身となってしまう。そして2012年、当時15歳だったマララと友人は、スクールバスで下校途中に銃撃され、頭に大怪我を負う。世界に衝撃を与えたこの事件を中心に、マララの生い立ちや父が彼女の名に込めた想いを明かし、普通の少女がなぜ教育活動家としての道を歩むことになったのか、その真相を描く。

<感想>女性が教育を受けられる権利を訴え続け、2014年に17歳でノーベル平和賞に史上最年少で輝いたパキスタン人女性、マララ・ユスフザイ。その生い立ちや素顔を本人はもちろんのこと、両親や周囲の関係者への取材を通して映し出したドキュメンタリーです。

第二次アフガン戦争の英雄マラライにちなんだ名前を持つマララ。女子が学校へ行くことを禁じるタリバン政権を批判するブログを書き続けた彼女は、15歳の時にタリバン政権の銃撃を受け、瀕死の重傷を負う。パキスタン北部、そこがタリバン政権の支配下におかれたことで、女の子たちは学校から追い出された。そんな状況を日記に書き、テレビでインタビューに答え学校へ通いたいと訴えたためにマララは殺されかけたのだ。

学校に行く子供が殺されたり、学校そのものが爆破されるという状態は、どう考えても正しいことではない。この事件がきっかけで世界にその名を知られたマララは、父親が希望し、字を読めない母親の悲願を叶えるために、マララは女性が教育をうけられるように訴え続けた。その数年間がインタビューとアニメーションで描かれている。

マララの一家も、一時は国内難民として故郷を離れなければならなかった。命を狙われ、実際に襲撃されたことで、一家はイギリスへと逃れて行った。しかし、映画の中では、「彼女は有名になりたいだけさ」という、マララに対する非難中傷などがあることも描かれていて、全部の人たちが賛成しているわけではないのだ。

もともと劇映画にする予定だったのが、マララ本人に会ってドキュメンタリーになったものだと言う。誰もが彼女のように声をあげられるわけではないという事実を強く感じました。力強く弁をふるうその姿が、彼女が代弁している少女たちやその現状と重なるのかどうかは、要は彼女を撮る側が、彼女の何を撮りたかったかが見えてこないのが残念。
ですが、国連でのスピーチの映像に涙が、「1本のペン、一冊の本、・・・」とてもシンプルな流暢な英語で話す言葉につい、胸が熱くなります。しかし、タリバンが何故、女子教育を憎むのかは分からないまま終わるのも惜しい。
2016年劇場鑑賞作品・・・21映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング