パピとママ映画のblog

最新劇場公開映画の鑑賞のレビューを中心に、DVD、WOWOWの映画の感想などネタバレ有りで記録しています。

聖☆おにいさん ★★★

2013年05月15日 | さ行の映画
『荒川アンダー ザ ブリッジ』でも知られる人気ギャグ漫画家・中村光が、東京の立川でなぜか2人一緒にバカンスを過ごす“聖人”コンビ、イエスとブッダを主人公に、彼らが下界で繰り広げる生活感あふれる日常の日々を究極のカルチャー・ギャップとそれぞれの宗教や逸話にまつわる小ネタギャグを織り交ぜ、ほのぼのとしたタッチで綴った同名大ヒット・コミックスをアニメ映画化。声の出演はイエス役に「モテキ」の森山未來、ブッダ役にミュージシャンとしても活躍する星野源。監督はTVアニメ「THE IDOLM@STER アイドルマスター」でシリーズ演出を務めた高雄統子。

あらすじ:お笑い好きで無計画な浪費家のイエスとお金に厳しく慎重派のブッダ。世紀末を無事に超えた2人は、立川のアパートをシェアして下界のバカンスを満喫中。地元商店街の人々との交流を通じて様々な風習や文化に触れ、庶民の生活と日本の四季を堪能していた。しかし、お忍びで下界に来ている2人は、大家の松田さんにニート疑惑を持たれたり、油断しているとすぐに奇跡を起こしてしまったりと、そのほのぼのライフにはスリルとワンダーが詰まっていた。

<感想>漫画家・中村光の人気コミックをアニメ映画化したもの。イエスとブッダの聖人コンビが庶民的な生活を送りながら、日本の文化や四季を堪能するようすをコミカルに綴っている。イエス役には森山未來、ブッダ役に星野源といったボイス・キャストの配役も魅力的でよかった。
イエスとブッダは、風呂なし&ペット禁止の格安アパートに暮らしている。天界にいたときから、旅行雑誌で地上の下調べは万全のイエス&ブッダ。有給休暇をとり、地上でバカンスを過ごすことになるのだが、戒律により飲酒できないブッダは、ノンアルコール飲料を堪能。

そしてベジタリアンなので料理が得意なブッタが作るのは鍋が多い。町のコンビニに行ったイエスはジョニデに間違われて嬉しそうに帰ってくるし、サウナへ行けば、ヤクザがイエスの腹の刺し傷を見て同業者と勘違い。父親のゼウスによって3日でこの世に蘇えって来たのを、刑務所から3日で出所できたと、どこぞの組の二代目だと勘違い。どちらかというとイエスは我儘なお坊ちゃんのようで、ブッタはしっかりものでお金も節約家である。
2人でデズニーランドへ行けば、入園料に成人料金8000円だと言われ、聖人と勘違いするし、ブラックサンダーマウンテンに乗るのに、ブッタはお経を唱えるし、絶叫するイエスのところへ天使が助けに来てくれるなど、その間にお土産買いたいとイエスが言うが、ブッタはライトパレードが電飾で綺麗なので見たいと言うし、それでも花火が夜空に上がって綺麗だった。

季節は春で桜の花が綺麗です。特売品を求めてスーパーへ。トイレットペーパーが89円という激安なので絶対に買いたいと、だが、イエスの寄り道のせいで買い逃すありさま。仕方なく同じ値段の1本89円の大根を買う。しかし、向かいの八百屋で大根78円で売っていたのにブッタはがっかりする。帰り道にコロッケ買い食いするし、近所の悪がきが2人をエイリアンと思い、ボタン星人だと言いながらブッタの額のホクロを狙って、ゴム弾で狙い撃ちだ。ブッタのマトリックス状態で、弾を避けるさまは見ものですぞ。

それにプールに行く2人の騒動は面白くて笑いが止まりません。イエスは泳げないんですよ。それでプールの水をモーゼの「十戒」みたいに真ん中から割ってしまうんですから。
銭湯を初体験。あまりの心地よさに復活以来の“生き返り”を実感する。2人は神のパワーで起こしてしまう奇跡を隠しながら、日本の生活に馴染んでいくのである。近くの神社でお祭りが、わたあめは雲みたいだといい、かき氷の赤いシロップで唇が真っ赤になるブッタ。頭のブツブツに綿あめがついてしまい、それを水で洗い流そうと隠れて髪の毛を洗うところも、ブッタの頭のパンチパーマのようなブツブツは、ほどくと長いストレートの髪になっていて、それをクルクルと巻いていたんですね。

それに2人でお神輿担いで楽しそうでした。おみくじも大吉で、これは天界からのサービスだね。接待おみくじか、そういうのあってもいいかも。
いよいよ12月24日が近付き、クリスマスです。イエスの誕生日でもあるので、ブッタはバースデーケーキとプレゼントを買いにそわそわです。当人のイエスは自分の誕生日のことは忘れていて、クリスマスのことばかり。イエスはフライドチキンが食べたい、七面鳥の丸焼きがいいとか、玄関に本物の鶏や七面鳥が天からプレゼントって。ブッタは鍋を作っていたのだ。ケーキの名前もヘブライ語のヨシワでお願いしたのに、よしや君になっていた。
アニメの背景の東京立川周辺の四季折々の景色が、のどかでシンプルだけど温かい町並みを感じるのが最高。神さま2人の珍道中、何故だか日本を選んだんだね、エキゾチックジャパン!私たちが住んでいる日本を満喫している2人の神様、こんなアニメがあったなんて知らなかった。さっそく、原作漫画読まなくちゃね。
2013年劇場鑑賞作品・・・103  映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング