ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

急激すぎじゃ・・・

2012-07-02 10:56:16 | 介護

最近のこのブログ、義母の事ばかり続いてますが・・

先週は久しぶりに人工内耳のマッピングに行ったので

そのことを書こうと思ってたんだけど

義母のことで色々ありすぎて・・・(泣)

 

マッピングは次回にして、今日はまた義母の事を・・・

 

肋骨骨折も治り退院してきた義母。

病院では認知症状が現れて心配してたものの

やはり家に帰るとかなり落ち着いたようで

また義父との二人の生活を、いつも通り過ごしていたようですが・・・

 

半月と持たず

今度は大腿骨骨折でまたまた入院。

そして手術。

 

多分、「スーパーで買い物中尻もちをついてこけた為骨折した」 らしいです。

「らしい」 といのは、義母の言ってることがややあいまいで

一緒にスーパーに行った義父が

「ほとんど一緒にいたけど、わしの知る限りではこけた所は見ていない」 と言い

義父と離れてた買い物中の空白の時間があって

多分その時にこけたんだろう・・という事になりました。

で、こけてすぐ痛かったろうけど

「またこけたんか!」と怒られるのがいやで義父に言わず、

しばらく我慢して平静を装っていたものの

歩いてる途中限界が来て

しゃがんだらそのまま動けなくなった・・・ということらしいです。

 

私は義母の再入院の知らせの時、熱でダウン中

 

やっと治ったので、昨日病院へ行って来ました。

大腿骨骨折した部分を留める手術はうまくいったようで

昨日は、術後3日目、もうリハビリもしてるとの事でした。

 

そして・・・・病室へ行って

 

びっくり。

両腕ひもで括られて拘束されていました 

 

私を見るなり

「こんなことされてるの」と紐をみせて

困り果てた不機嫌な顔。

 

昼食はとっくに終わってるのに

口の中にはたくさんのご飯とおかずを持ってて

今にも口からこぼしそうになりながら

「はずして」「はずして」って紐を取ろうともがきだしました。

 

「え?」と思って

看護師さんに聞きに行くと

「認知が酷くさっきも誰かの名前を叫んでいました。

ベッドに両側柵をしても、それを乗り越えて出ようとして、下に落ちそうになるので

紐で動けないようにしています。

手術で骨折箇所は引っ付いたのでリハビリに入りましたが

お歳ですし、痛いと言えばそれ以上なかなか進まないのが今の状況です。

退院は今後のリハビリの状況をみながらで、今はどうなるかわかりません。」

 

そんな話をお聞きして、また義母の部屋へ行くと

私を見ると紐を取ろうともがきだし

はずして、と・・・

 

「お義母さん、それは出来ないんですよ。」と言うと

怒り出し

「看護師さんがいいって言わないと取れないんですよ。」と言っても

全く聞く耳持たず

紐を取ろうと同じ動作をずっと繰り返してるので

 

洗濯ものだけ回収したら

早々にその場を去りました。

 

私がいると 余計に取ってもらえるかと期待させてるようでもがいてるし

でも見てるだけで、結局取れないし

その紐を取ろうともがく姿見てたら

もう辛くなってきて

胸がぎゅーんとなって

疲労がドーーンときて

また熱がぶり返しそうになって

逃げるように病院を後にしました(大泣)

 

その後、義父の家に行って、状況を話しましたが

義父はさすがにこのまま退院したら今まで通りというわけにはいかないだろ・・・と、

ケアマネさんに相談してみると言うので

 

じゃあ、パパや私もその時ご一緒に・・・と言うと

「いや、そんなん来てもらわんでいい、わしひとりでいい!わしはまだ頭もしっかりしとるし 決断するのはわしやし。」

って・・・・・・・

そんなこと言って、書類1枚書けないじゃないですか~~

 

 

それにしても、義母が肋骨で入院したのがいつだっけ?

まだ2か月も経ってない?

 

2か月前は家で穏やか~に過ごしてたのに・・・・

 

あれから立て続けの骨折に、認知の急激な進み。

 

2か月前入院したての時は元気で美味しそうにご飯も食べてたのに。

これならすぐ退院できそう、って思ったものだったのに。

 

まさか、2か月後こんなことになろうとは

 

はあ~~~もう昨日は夜ぐったりで

次女が残業で帰ってきたのが11時半

うとうとしては「!」って起きて

またウトウトしては「!!」って起きて

やっと帰ってきて晩御飯食べだしたので

安心してばったんきゅうーと寝ました。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップダウン | トップ | マッピング19回目 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (麻呂)
2012-07-03 12:59:59
ぷーどるさん、こんにちは。
たいへんでしたね。お察しいたします。
骨折といい、認知症といい、誰もが通る道なのかもしれませんね。
ご本人もおつらいでしょうけど、周りの方がたいへんですよね。
あまりいろいろ考えないで、深呼吸でもして音楽でも口ずさんでみてください。
人生、なるようにしかならないものですしね。^^
返信する
麻呂さんへ (ぷーどる)
2012-07-04 08:24:01
麻呂さん、ありがとうございます。

人生いろいろ、なるようになる ですね。

鼻歌でも歌ってあまり考えないようにしますね。


一人であれこれ考えて悶々としても仕方ないし

こうやってブログに書いたり、友達に話して聞いてもらうだけで気持ちは楽になります~。

感謝です 


返信する
おはようございます。 (みーしゃ)
2012-07-04 09:35:13
今日は暑くなりそうですね。
お母様のこと、読ませていただいて、義父や祖母の入院の時を思いだしました。祖母は寝たきりの一ヶ月だけ入院してたんですが、酸素チューブを外そうとするので、という理由で拘束されてました。孫(私)から見たら、もう99歳だし、それも仕方ないから外してって思ってましたが、親だったらそう割り切れるかどうか、病院側からしたら、医療ミスにつながるんだろう。と何がより良いのかわからなくなりますね。

義父は認知症状が出ていて、入院中病院に迷惑をかけ、病院から(循環器科)面倒見切れないと言われたことも。その時は義母も入院中で、頼みこんで、置いていただきました。。。

義父は家に帰ってきたら、徐々に認知症状が落ち着き出して今のところ、家で過ごせてます。

あれこれ書き出すと切りがなくなり、ぷーどるさんのブログ占領してしまうので(笑)もうやめます。

で、いきなりですけど、電車の降りる駅直前(って今気づいた。)なんで、失礼します。
乱文でごめんなさい。
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2012-07-04 10:30:49
おはようございます。

雨が上がってホッとしましたが、
ホントに今日は朝から暑くなりそうですね。


みーしゃさんのお義父さんも
入院中の痴呆が
退院したらマシになられたんですね。

やっぱり高齢者は、環境が変わるだけで痴呆が出る場合も多いのかしらね。


うちの義母も今まで退院すると落ち着く・・を繰り返していたのですが

今回は手術したから、今までで一番ショックも大きく痴呆症状が酷いのかもしれません~。

リハビリが終わって家に帰ったら、落ち着く事を祈る思いです。

そういえば義母も点滴を勝手に抜くみたいで
腕に大きな紫のアザが出来ていました。


義母が入院して1週間くらいたった頃
病院の廊下を歩いてたら
部屋の前で一人のおばあさんが立ってて
ひじを押さえてるからどうしたんだろうと思ったら
部屋の中が血だらけで
外れた点滴の針がぶら~んと・・・

あわてて看護師さん呼んだ事がありました。

看護師さん、来るなり
「あ~~あかんわ~もう」とか言いいながら
床の血を拭き出して
Drも走って来て・・・
そのおばあさん
「おしっこ行こうと思っただけなん」って言ってましたが・・・

点滴をご一緒せず、トイレに行こうとして
引っ張られた針がドバっと抜けた?

その時、大変だな~って思いましたが~~。

 
・・・って、私もあれこれ書き出すととまらないから
このへんでやめときます~(笑)

みーしゃさん、聞いて下さってありがとう~。
感謝します

返信する
Unknown (ナオ)
2012-07-05 10:50:19
ぷーどるさん、おはようございます。

何か、すごい状況ですけど大丈夫ですか?

お年寄りの認知症の進み具合って、ものすごい速度ですね。
ぷーどるさんも気持ちがついていけないでしょうね。
くれぐれも自身の体を大切にね。

私はこの夏をどうやって乗り切ろうかな?と思っていたところ
かねてからほしかった「竹シーツ」が
安くなっていたので、とうとう手に入れました。

が、竹シーツを敷くほど夜はまだ暑くないので
まだ使えないでいます。

今のところは「い草マクラ」がいい仕事を
してくれています。

お互い、ゆっくり体を休めましょうね

返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2012-07-05 12:00:16
おはようございます~。

今日も鬱陶しいですねぇ

とはいえ、今年はまだマシかしら・・・。
夜中も、まだエアコンのお世話にはならずに寝れてるし・・・

イ草まくらに竹シーツ
聞いてるだけで涼しそうね。

猛暑がきたらきっと安眠のお手伝いをしてくれるでしょうね。
また使い心地教えて下さい~。


それにしても、高齢者って入院したり手術すると
痴呆の症状がホントいきなりきますね

どうなるんだろう???って不安になるけど
退院したら結構元に戻るから
本当に不思議です。

この前、看護師さんに
「それがこのまえ退院した後、入院中のこと全く覚えてなかったんです。」って言ったら
「そうんなもんですよ~」って言われました


そんなもんなの?ってびっくりでした~

最近私の周りでは
元気に年取ってぽっくり逝きたい・・・が
合言葉のようになっています(苦笑)


心配いただいてホントありがとうございます~

聞いていただけて感謝しています。


返信する

コメントを投稿