みなさま いかがお過ごしですか?
暑すぎて、参りますね。頭が回転せず、文章もなかなか浮かびません。
なにやってものらりくらりです
スーパーで買い物しても車に戻るのが恐怖ですヨ。
ハンドル持ったらアチチの熱さにアイス買うのも躊躇してしまいます~
でも買うケド・・・
母、退院して10日ほど経ちましたが
やっと落ち着き始めた矢先
退院時落ち着いていた坐骨神経痛の痛みが、昨日からまた出始め
妹と2人 「おおおおお~~」と青ざめてる最中です。
このまま悪化せずに痛みが引くようにと祈るばかりで・・・
母は、家ではレンタルの歩行器で、なんとかトイレとか食事とか移動。
毎日、1回ヘルパーさんが1時間、買い物や食事作りに来て下さって助かっているのですが
現在認定の「要支援2」では、サービス大幅に超過 実費ということで
かなりの追加料金がかかってきます(泣)
そんなわけで現在介護認定見直しの審査中です。
要介護1になれれば、助かるのですが・・・・
義父も色々あるんだけど、手が回らなくて
夫が休みの日に通っています。
私も夫も、自分の体調も労わりながら、上手に繋いでいけたら~と思います。
今日から妹が義実家へ行ってしまったので、私1人なの。。。しょぼん
妹は仕事減らして母のお世話頑張ってくれててとても助かっています。
妹のいない1週間、一人で無事にお世話できますように、神様~~神経痛が酷くならないようにお願いします~
母、溜まってた腹水が、利尿剤で大量に出てくれたので
穿いてたズボンが全部カバカバ
今から洗濯終わったら、3本くらいまとめて買いに行ってきます~。
皆様はお盆、どこか行かれますか?
熱いですのでやけどしないように・・・じゃない、熱中症にならないように
気を付けてお過ごしくださいね。
我が家は夫も娘たちもお盆関係なしの勤務なので
いつもと変わりない毎日です。
ご自愛くださいませ。
皆さま、暑中お見舞い申し上げます。
ホンッッットーに暑いですね!
朝7時前から30度超えじゃ、エアコンつけるしかありません(汗)
こんな時間からつけるのって初めてかも
こんな時にお母様の介護、お疲れ様です。
うちの母から今朝「筋肉痛で起き上がれないから来てー」という
メールがきて、湿布薬を貼りに行ってきました。
まったく何が起きるか予測もつきませんわ。
夫がまだ自宅にいるので、どこへも行けず
私も家に張り付いている毎日・・・。
こう暑いと買い物も行きたくないし
あと1~2週間の我慢だとはいえ、大変
お盆だからといって、レジャーの予定はないし
テレビを見るのが唯一の楽しみかな。
さっきは「半沢直樹」の「10倍返しだ!」を見て
スカッととしたところです。
本当に皆様、ご自愛下さいませ
今朝はゴミ捨て行った時、少し暑さがマシなように感じたけど・・
日中はどうなるのでしょうか~。
暑すぎて頭も回転悪くて困ります~。
今週は妹が九州行っちゃってるんだけど
よりにもよってこんな時に母、また坐骨神経痛が出没・・・・・
夜も、泊まり込もうかどうしようか・・悩みながら
昨日は帰ってきましたが、さらに悪化してたら今日はどうなるかな~~と、とほほな毎日です。
ご主人様はまだ自宅療養中なんですか。
病院、そんなに満員なのね
病気の人がそれだけ多いってことなんだろうねぇ。
朝昼晩と食事の支度・・大変でしょうね。
お母さんの筋肉痛は大丈夫ですか?
お互い、まだ子供も世話かかるってのに(うちは恥ずかしながら成人してますが
私たちの年代は大変ですよね
お互い頑張りましょう。
半沢直樹は面白いですね~。
うちは家族4人とも、この番組楽しみに見ています。
この前のは前半ラストということで、かなりスカッとしましたね。
次週世界陸上で1周抜けとはショックです。
またそのうち愚痴大会開きましょうね~~。
お盆休みとはいえ、今年はバスもJRも通常ダイヤでさっき驚いてたところです。今日は息子二人が神戸舞子へ行きます。
昨夜、二人と大阪環状線駅で待ち合わせたんですが、普段は似てない双子と認識してたのに、二人連れが歩いてるなぁ。って距離で見るとそっくりで見分けつけれなくて、びっくり!
単に私の老眼が入っただけかもしれないですけど、親としてショックでしたねー。
ま、話のネタにしてやってください。
こちらも、連日の暑さにへろへろです~~~
お母さんにお義父さんの介護・・・、大変ですね。
ナオさんも、だんな様のことに加えて親からのSOSメール、猛暑の中、お疲れさまです。お大事に。
我が家もいずれ・・・。う~ん、う~ん・・・。
先週末、ムスコと一緒に甲子園に行ってきました!
野球生活10年間の締めくくりです。
仙台育英と浦和学院の試合は、素晴らしかった!
1カ月前の県大会敗戦後、気落ちする部員達に
この後どうやって乗り越えるのだろうと心配していたけれど、
共に苦労してきた仲間がいるっていい。
練習がなくなった後、遊びに行ったり泊まったりして共に時間を過ごしていた。
先々週末は、恒例の後輩との紅白戦、そしてバーベキュー。(3年生親子はそのままお泊まり)
野球グッズを後輩に譲り(これも恒例)、タンスもスッキリした。
甲子園に行ったついでに関西の大学を見て(名目
京都北野天満宮でおみくじをひいたら、小吉だったそうな。
どうなることやら~~~。
我が家のお盆は、親戚が集まります。
昨日、次女が帰省して、7人家族に戻りました。
洗濯物の量が~~。
野球がなくなった分ラクにはなったけれど、夫やじーさんばーさんの農作業後の着替えも半端なく。
猛暑は辛いけれど、洗濯物がカラリと乾くのは嬉しいかな。
大家族で、日々イロイロあるけれど(ありすぎて~)、みんなが元気なことは幸せか。(と、自分に言い聞かせ)
今日は、大掃除。
田舎なので、畳を干して、窓ガラスも洗います。
さ、がんばっぺ!
ペルセウス座流星群を見逃したあかりより
今晩、再チャレンジ
山富士山頂の最低気温はー0度で、
立山や穂高では+5度。
そんな避暑地暮らしも昨日で終わり、
水シャワーと水風呂にお世話になる生活が再開です。
皆さんのご家族のご様子をお聞きするたび
なんと言えばいいのか皆目見当も付かず、
ただただご健康になられる事を祈るばかりです。
どうぞ、ご家族のご様子も大事でしょうが
ご自分の体調にも重々ご留意下さいね。
さてさて、元気が体からあふれ出すばかりの僕ですが
ここは少し我慢して山遊びを自重し
描きサシの絵を引っ張り出しおとなし絵描き三昧する予定です。
ますます残暑厳しくなるとの事で
皆さん上手に夏とお付き合い下さいね~。
いつも読み逃げばかりです。
住んでいる所が、風光明媚、空気が美味い
イコール、チョー不便、田舎。
老犬(なんと19歳)と朝5時から散歩、
6時位まではまだ涼しいです。
日中は暑いですけど。
毎朝4時半起き、年寄りは朝が早い!
お盆休みに関係ない仕事ですけど、
一番上の娘夫婦が、昨日今日と温泉旅行に招待してくれました。
妻と感激しています。
明日から、またガンバです。
みーしゃさんも、お盆関係なくお仕事ですか?
暑い中本当にご苦労様です。
双子ちゃんたちは神戸なんですね。
お二人で一緒に・・仲良しですね。
二卵性といってもやっぱり兄弟だから
それとなく似てる部分もあるのでしょうか?
私と妹も全く似てないんだけど
たま~に、「いや~やっぱり姉妹ね、どことなく似てるわね。」・・なんていう人もいて 「え・・!」 って驚くことがあります。
うちの双子(夫)は全く似てないけど・・・
身長も違うので多分向こうから並んで歩いてこられても間違えないと思うんだけど~~~~(空想)
私も老眼がぐんぐん進んでるのでなんとも・・・(苦笑)
いきなりですが・・・!
畳み干しに窓ガラス洗い・・って
このクソ暑い中(失礼
大掃除ですか~~~
お盆で親戚の方が集まるからですか?
ご苦労様です~。
ほんっと頭が下がります~。
畳って我が家もそろそろぼろぼろで
新しくしたいなとずっと思ってて
でも上に乗っかってる家具を動かすこととか考えると・・・
全く気力がわきませんゎ・・・・・とほほ
息子さんと甲子園、いい試合観戦が出来て良かったですね。
私は息子がいないから羨ましいです~。
長い間の球児のお世話ご苦労様でした。
保護者の集まりもこれで終わりましたね。
大変だったと思うけど
時が経てば、いい思い出になっていく事でしょうね。
ペルセウス座流星群は見れましたか?
西さんお帰りなさい~~、長い山の生活、堪能されましたか?
富士山頂は0度ですか・・・
涼しそう~~、じゃないな・・むちゃくちゃ寒そうですね。
一気にしもやけ作りそう~~
そんなところから下界の生活に入ったら
さぞかし身体がびっくりしちゃってるでしょうね。
水風呂で身体を冷やしながら
お仕事頑張って下さいね。
私は、介護も徐々にプロフェッショナルになってきましたよ(笑)
母も頑張ってるから、私も頑張らなきゃなんだけど
この暑さだし、こっちが倒れたら元も子のないので
手抜き上手にやって行きます~。
ありがとうございます。
ホントに、チョーお久しぶりですね(笑)
お元気そうでなによりです。
娘さんご夫婦の招待で温泉旅行ですか?
それは素敵
良かったですね~。
毎朝4時半起きって・・・すごい早起きですね。
年寄りは朝が早い・・・って?
たかさん、確か私とと同年代でしたよね
毎朝、起きるのに苦労して、ほっといたら何時まででも寝てる年寄りもココにおりますぅ~~コホッ
毎朝、5時からの散歩はいいですね。
確かにまだこの時間は涼しいです。
なんと19歳で毎朝散歩にいくなんて
元気なワンちゃんですね
いい運動しながら散歩楽しんで下さいね。
熱中見舞いとは! まさにその通りですね。
おかあさんの坐骨神経痛、その後
いかがですか。
一難去って、また・・・
お義父さんのこともあるし、
ほんとに介護のプロ顔負けです。
その上この暑さ。
10日に赤城にいたのですが、上の方
だったし、自然の中だったので、
暑いとはいえ、日蔭では歩くのに苦は
なかったのですが、
下に降りて前橋で車から降りると、
とにかく、経験したことのないムッとする
熱といおうか、なんといおうか
サウナに入ったみたいで、言葉に
表せない。
車の中でニュースを聞いたら、「ただいま
前橋では39.7度です。」
体温より高い気温、初めて経験しました。
こちらでは、お盆です。
15日までは、お客さんもあるので、
子どもたちは16日に来ます。
何か、簡単で、おすすめのお料理
ありませんかあ~
残念ながら、トマトは全員苦手なんです。
それでは皆様お体に気をつけて!!
39,7度
前橋って気温が高くて有名な所ですよね。
はあぁ~~~~熱そう~。
ホント、サウナですね。
吸った空気が気管を通過するたびに
体内温度もぐんぐん上昇?
サウナに長くいると息が苦しくなってくるんですがそんな感じでしょうか?
たまりませんね~~。
そういえば、駅前で霧のようなシャワーを頭上から吹き付けて涼を演出してるところとかTVで見たことがありますが
実際少しは涼しいのでしょうが
人工内耳装用者としては、避けて歩かなきゃいけないな~残念~~って思いながら見ました(苦笑)
明日からお子さんたちが来られるんですね。
簡単でおすすめ料理ですか??
う~~~~ん わかんない
ちなみに昨日の我が家の夕食はうなぎ丼。
買ってきたうなぎを切ってチンしてご飯にのせるだけ(笑)
超簡単でした。
その前に作ったのは
しょうが焼き用豚肉に薄力粉つけて卵つけて
フライパンで焼きます。
超簡単。
レタスなどひいたお皿に並べ
お好みのソースを付けて食べます。
美味しくて子供たちには大人気です。
お好みソースというのは、ケチャップ+ウスターソース、とか マヨネーズ+しょうゆ、とか、醤油+からしとか マヨネーズ+ケチャップとか・・・
まさにその辺にあるものすべて動員して適当に・・・
どれでも合いますよ(笑)
気が向いたらやってみてね。
ぷーどるさん、早速ありがとう。
そのまま生姜焼きにするのではなく
薄力粉つけて卵
なんだか、すごくおいしそう!
息子は肉大好きなんです。
ぷーどるさん、たいへんですけど
おかあさん、お大事に。
焼くときは・・・
サラダ油、しっかり全体にまわるように大2くらい入れますよ~
母の事、いつも心配下さってありがとう。
母もなんとか頑張ってくれてるので
私も頑張ります~。
今からお風呂の介助に行って来ま~す
ほんとに暑いですねえ。
何でもこの100年で東京は3.5℃気温が上がっているそうです。
大都市はみな似たようなものかもしれませんね。
僕のところは都心に近いので、オフィスビルや車の排熱、道路や建物の外壁の照り返しなどで、尋常ではない暑さです。
8月に入ってからは、エアコン付けっぱなしですよ。
お母様、たいへんですね。
うちの母もヘルパーさんに助けてもらいながら何とかやっていますが、足がしびれてかなわないと言っていました。
こんど大きな病院で神経ブロックを受けることになっているようです。
ぷーどるさんのお母様も、痛いのはたいへんですから、なんとか痛みが取れてくれるといいですね。
でも、娘さんがそばにいて、面倒見てくれるのは、きっと心強いと思いますよ。
暑いですが、なんとか乗り切ってくださいね。^^
ほんっとに暑いですね。
エアコンしてても少し動くと汗が出てきます。
今朝の暑さはいつもより少しだけマシな気がしますが・・・。
麻呂さん宅は、都心に近くてあの木々花々に囲まれてるのですね。
それってすごいですね~~
お互い母親のことは心配ですね。
どちらも一人暮らしですし・・・
同じようにヘルパーさんにお世話になりながら
なんとかやっていけてるんですね。
昔にはなかったこの介護制度が有難いです。
神経ブロックですか。
それでしびれがなくなるといいですね。
うちの母も神経痛の痛みがピタッと止まる魔法はないかしら(苦笑)
お母様、お大事に。
私も上手に繋いでいきたいと思います。
ありがとうございます。