地下街で派手にこけての両手骨折から3年が過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/cc075e12efd025d3f8ebcd6da8308bc1.jpg?1631758951)
[鏡に映った自分を撮りました。手をあげているのは左手です]
左上腕骨折と右手首橈骨骨折
救急車で運ばれ翌々日手術して頂きました。
スピードで治療してもらえた事は
今から思えばとても有難い事だったなぁと、
しみじみと。。。あの時お世話になった方達に感謝の気持ちが湧いてきます。
右手首はあまり問題なく
スムーズに動かせるようになりましたが
問題は左上腕骨折の腕の上げ下げでした。
前回の骨折記事を見てみると
骨折一年後、という事で
必死のリハビリの末に、155度まで上がったと書いています。
もう2年も前の事、すっかり記憶が飛んでましたー(^^;;
そうか、155度だったんだー😃
[そのくらい覚えときなさーい]
あれからも少しリハビリは続けていたと思いますが
その後、1年半くらいになって
あまり変化ないので
これだけ上がれば生活に不自由もないし
もういいかーと
リハビリめでたく終了!!!
普通に生活する日々に戻りました。
で、今年の7月で3年がきて、
それから少し経った頃
3年経過の腕の屈曲はいかに???と思い
ぐいぐいっと腕を上げてみると、、、
なんと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/cc075e12efd025d3f8ebcd6da8308bc1.jpg?1631758951)
[鏡に映った自分を撮りました。手をあげているのは左手です]
スススーと上がり
あれっ?ってびっくりして鏡に写したら
結構上がってる???
180度はいってないけど
170度くらいはあがってるかな?みたいな状況😭
リハビリしてないし
日々の生活でここまで手をあげたりする事もないし…
なのに、毎日動かしている事がリハビリになっていたのでしょうか。
こんなに上がるなんてビックリ感激した瞬間でした。
リハビリが痛くて上がらなくて
140度上がれば良しとしよう!と思ってたあの頃が懐かしいです。
そしてその後、おばが亡くなり
葬儀に参列したのですが
喪服のワンピースの後ろのチャック!
2年前には到底背中に手がまわらなくて上げることは出来なかったファスナーですが
なんとか1人でファスナー上げれて
ちゃんと着る事が出来ました。
これも感激でした。😭
リハビリ終了して、前より悪くなってる事も考えられるのに…
有難いことでした。
先生やOTさん、毎日家でリハビリしてくれた夫
お世話になった方達には
心から感謝ですm(_ _)m
ありがとうございました。
いやはやびっくりです。
ほぼ元に戻ってよかったね!
画像を見てもまっすぐに見えます。
きっと毎日している普通の動きが意外とリハビリになっているんでしょうね。
私も肋骨やら足やら折ったりヒビったりしていましたが、また蹴つまずいて足の指にヒビが入ってしまいました。
このそそっかしい性格、なんとかならないかしらん??
先日、テレビで大瀧詠一の特集をやっていて、これは絶対に聞きたい!と思い、ミライスピーカーをつけてコクレアとメドエルの感度とボリュームを調整したら、何とか聞けました。
「君は天然色」懐かしくて涙がチョチョ切れました。
ありがとう〜(*^▽^*)
お陰様で知らぬ間にこんなに腕が上がるようになっていました。
これなら、ラジオ体操しても
変な動きで目立つ事もなく
周りに溶け込めるなぁーと
感無量です。
って、普段ラジオ体操なんてしてないんだけどね(^◇^;)
ところでナオさん、今度は蹴躓いて足の指にヒビですかー😱
大丈夫ー?
気をつけて下さいね〜(>人<;)
お大事にしてねー💖
大瀧詠一さん、ミライスピーカーが活躍して楽しめたんですね♪
それは良かったです〜〜(≧∇≦)
いまから、父の退院手続きに大阪横断中です。
月曜に入院して、火曜に、手術、もう少しゆっくりかと思ったら、今日退院です。
心臓でも最近は安静じゃないんですね。
姉も妹も、急には無理~ということで、仕事のやりくりして、娘に愚痴聞いてもらい笑、こなしてます。
このどたばたの前に、私、会社の入口で派手にコケたんです。両手首と、両膝が、見事に腫れました。ヒビかと、期待したけど、ただの打撲でした。
労災扱いで、休めると思ったんですけど~。
結果的に、父の対応もできて、良かったけど、ちょっと残念とも、思ってます。
おはようございます。
お父さん、心臓の手術で入院されてたのですか。
それは大変でしたね。
しかも火曜日に手術して土曜日にもう退院とは😳
すごいスピードですね。
医学の進歩は素晴らしいです。
今日は退院の付き添いされるんですね。
ご苦労様です。
お父さん、お大事にして下さいね。
派手にコケてヒビもなく打撲ですんだとのこと。
それはなによりでしたー。
腫れがひくまでは無理のないようにね〜。
休める事を期待してしまったのね。
毎日休みなくお仕事頑張って
せっかくの休みも退院のお手伝い。
ゆっくりした時間が欲しいですよね😭
身体大切にして
時間があれば少しでも休めて下さいね。
*コメント、1つは消しておきました〜
(﹡ˆ︶ˆ﹡)
不自由だった手、上がるようになったんですね。よかった良かった!!
私も膝前十字靭帯断裂術後3年半。元通りではないけど、後ろに曲がりにくかった膝が少し回復しました。日常運動、あなどれませんね。ささやかな筋トレ、継続せねば。
ナオさん
大瀧詠一やってたんですか、懐かしい〜
私は「恋するカレン」かな。「キャンドルを暗くして〜」海のように広がる華やかなサウンド、私も涙がちょちょぎれます〜切ない〜〜
懐かしくてYouTube聞いてみたけど、音感おかしくなってる今は追従するのが精一杯。。
いろんな機会に音楽楽しめないのはとても残念無念!
みーしゃさん
お父さんのこと大変でしたね。子どもが自立して一息なんだけど、次には老親や自分の体と人生課題は尽きませんね。。。おつかれさまです。
打撲、大事に至らなくてよかったです♡
私が負傷した時、健康管理室の看護師さんに「あかりさん、中年以降の怪我は障害につながるから、無理しないで〜」と言われました。確かに〜と納得。
主治医からは「スキーの転倒は交通事故みたいなものだからねぇ」。若いリハビリ先生からは「年相応のレクレーションを」とアドバイス。仰るとおりで🙇♀️
私も大事に至らなくてよかったです。災い転じて福となす、筋トレのきっかけに。今は下手なスキーやめて、スノーシューで雪遊びしています😅
ぷーどるさん、あかりさん、エールありがとうございます。
おかげさまで、腫れもすっかり引き、アオタンの消滅を待つばかりです。
会社の出入り口付近は、レンガ敷きが、波打ってまして、危ないなぁと、前から思ってたんですけど。
今は会社近づくと、下向きで、歩いてます。傍目からは、出社拒否状態?笑
あかりさん、スノーシューを知らなかったので、ネット検索しました。長靴とは違うんですね。
また、新しい知識が増えました~。
ナオさん、お使いの、ミライスピーカー、
気になってました。私の場合、まず補聴器の設定を音楽用にしないといけないので、諦めてましたが、ひとつトライしてみようかなと、思いました。
ではでは、また。
ありがとうございます。
お陰様で、気がついたら前より上がるようになっていました(^^)
あかりさんの膝も回復してきてるんですね。
リハビリもしてないけど
日々の生活からの動きが
まさかのリハビリになってたなんてーー(^o^)
ホントホント!日常の動き、あなどれないですね。
腫れも引いてきたんですね。
それは良かったですー(^^)
アオタンは日にち薬ですね。
お大事にして下さい。
出入り口のレンガが波打ってるって
危険ですねー。
私もあまり足を上げずに歩いてるから
ちょっとした凸に蹴躓くので💦
そこ、要注意ですねー⚠️
出社拒否状態に間違われても
下向いて気をつけて歩いて下さいね〜😄❣️
もう若くないということを自覚しなければ(涙)
〉あかりさん
大瀧詠一お好きだったんですね!
共感してくれる人がいて嬉しいです。
私も本当に音楽は無理だと諦めていましたが、どうにか知っている曲はミライスピーカーと両耳の人工内耳で聞くことができました。
が、やっぱり聞いたことのない曲は難しいです。
〉みーしゃさん
ミライスピーカーに興味を持たれましたか?
試聴もできるのでよかったらお試し下さい。
私は前にテレビでミライスピーカーをどこかの駅のアナウンス用につけていて、それを聞いた難聴者がとても聞きやすいとコメントしていたのを見ました。
それで興味を持っていたら、家庭用が発売されたと知って即購入した次第です。
ケガ、お大事に!
久しぶりの更新、嬉しいです。
見た感じでは、ほとんどまっすぐです。
若い証拠。
それに、手も指も長くて素敵ですね!
メールでもお伝えしましたが、私も最近自転車で転倒、恥骨を骨折、その後、家でどこかにぶつけて、
右手指を骨折。
先生に「歩かないと、ばあさんになるぞ。」と
言われて、痛くてもとにかく歩いて、今は
普通に歩けるけど、やっぱり違和感はあります。
ミライスピーカーっていうのがあるんですね。
補聴器のこともぷーどるさんにお聞きして、助かり
ました。
スマホデビューもしたので、ビデオ通話やりたいです。