今年1月の終わりにN7購入し調整して頂いて
3ヶ月が過ぎました。
今までN5の時はマッピングは半年に一度だったのですが
新しい機種になったので、3ヶ月後にして頂きました。
まず、新しくなったN7に付いてた機能
「大きな音がすると自動的に小さくなる」という
耳に優しい機能ですが、
これのお陰で
オカリナ吹いてると高音盛り上がりのところで
音は小さくなり「え?え?えっ?」な状態で
不快で吹いてられず
オカリナ吹く時はN5に付け変えて練習していました。
これをなんとかして欲しいとお願いして
そしたらスパッとその機能、削除してくれました。
うるうるうる。。。。。感激
削除したマップを2つ、削除してないマップを2つ。
作ってくれました。
削除できたーー(涙)
うれしーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今はN7でオカリナ吹いても普通に吹けるので
N5にいちいち付け変える面倒な事にならず
一日中N7のまま過ごしています。
さてこの日
聴力検査の結果はN5の時と変わらず
低音40dB〜高音20dBという、
右肩上がりの聴力でした。
相変わらず低音が悪いです。
低音は音を上げるとほっぺたにビリビリッと
電気が走る事で、
それ以上電流上げずに置いてたのですが
今回、低音をビリビリ来ないように工夫して上げてみましょうという事で、やって頂きました。
説明聞いたけど もひとつ、いや、もふたつ… わかってない私ですが(><)
「パルス幅を広げる」という方法らしいです。
電流を上げるのではなくむしろ低くして パルス幅を広げると 前より大きな音に聞こえる、と。
(わかります?^^;)
そして、感度。
これが今までずーーーーっと7だったのですが
12が最適数らしくて
でも、いきなりではうるさすぎるので
一先ず10にしておきますー。
との事で
いずれ、12になるように、少しずつあげていけたらとの事でした。
それらの調整によって
低音が大きくなり
さらに感度上げたことにより
全体的にも大きな音になりました。
で、
うるさいです(^^;;
案の定(笑)
昨日、西宮ガーデンズに映画を観に行って
館内入った途端
ウワーー!っと響く音。
これ、人工内耳した当初もこのうるささだったーって
思い出しました。
それが、9年も経つとすっかり慣れて
全然うるさくなくなってたんだけど
またまた懐かしいうるさい日々が戻って来ました。
この日観た映画は「マスカレードホテル」
すごく面白かったですー。
台詞はほとんどちゃんと聞き取れましたが
なぜか渡部篤郎さんの台詞だけ
ぜんぜん聞き取れず
彼の声は私の人工内耳には聞き取り難しかったようです(><)
でも、他の人はちゃんと聞き取れたので
ストーリーは困る事なくわかり
楽しむ事が出来ました。
それにしても、映画が終わり館内で買い物してると
あまりにうるさくて
感度10を8に下ろしちゃいました(^_^;)
元7だったからひとまず8に。
少しずつ、9.10と上げていこうと思います。
そんなわけで
ただ今、久ーーーしぶりにうるささと格闘中〜。
うるさくて余計に聞こえにくかったりするんだけど
慣れていけるように頑張りますー。
お疲れさまです。
映画は字幕でなくていけるんですね。素晴らしいですね
昨日、テレビを見ていたら、夫がやってきて、懐かしのやっているよ〜とチャンネル変えたんです。が、そのチャンネルは字幕がないチャンネルで、古いドラマで、夫は懐かしいかもしれないけど、私は見たことがなくて…(苦笑)
で、リモコンを触ったあと、夫は自分の部屋に戻るんで、また、私も見ていたのに戻しました。(笑)
ひょっこです。
来週から、ひょっこ2楽しみです。
オカリナの音量調節、良かったですね。私も高音から低音行きの勝手調節消せたらいいのに。
次回は、希望をガンガン言わなくては、と気持ち新たにしました。
ではでは
失礼しました。
ありがとうございます。
N6から始まったこの機能、りゅうさんがN6で解除してもらったと聞いてN7も出来ますように!と祈ってました(^○^)
お陰様でホッとしています。
ひよっこですか?
朝ドラのひよっこ?
また始まるのですか?
再放送?
質問ばかりでごめんね(^^;;
昨日のひょっこは朝ドラのダイジェスト版みたいなものでした。25日晩から4日だったかな、にわたり、ひょっこ2が放送されます〜
朝ドラの続き?何年後?かは、ちゃんと知らないけど、楽しみにしてます。
ちゃんと調べてなくてごめんなさい…ぺこ。
ひよっこ2
ホントだ〜テレビの番組表を見たら
来週月曜〜木曜まで夜19:30から20:00までですね。
わあ〜教えてくれてありがとうございます〜。
私も今録画予約入れました。
すごーく楽しみです(^○^)
あれから10年ほど経ったわけですね。
10年前、僕も人工内耳に向けて検査を受けた時期でもあります。
後遺症など色々悩み、人工内耳を選択しませんでしたが、
ぷーどるさんは、眩暈などの後遺症は如何ですか。
もしよろしければお聞かせくださればありがたいです。
本当に、西さんとはお知り合いになって
もう10年近くになるのですね。
いつもありがとうございます。
時の過ぎていくのは早いですねー。
めまいですが
私の場合、術後は酷いめまいでした。
じっとしてたら何もありませんが
歩くとまっすぐ歩けず
フラフラしてましたねー。
なので、誰かに腕組みしてもらったり
傘を杖代わりにして歩いていました。
(入院中は点滴のガラガラを借りて
それにしがみついて歩いていました。)
そうそう、スーパーに行ってカートを持つと
めまいはピタリと治り
それまで誰かにしがみついて歩いてたのに
水を得た魚のように
スイスイと店内快適に動き回ってましたね(笑)
両耳の内耳が正常だったので
片耳だけ手術で潰した事により
左右不対象のために
一般の人工内耳装用者よりめまいが酷くでるのかも、と言われました。
それでも、術後一年くらいはめまいがありましたが
それからは徐々にマシになっていったように思います。
パッチワーク講師も一年後くらいから始めてるので
多分一年くらいで気にならない状態になってたんでしょうね。
現在は特に低気圧の時にふわふわする事がありますが
それ以外は大丈夫です。
日常生活では困る事はありませんが
ただ、今も頭を激しく降るダンスや体操は出来ないですね(^^;;
クラクラします。
そんなところです〜。
今後の参照にしてゆきたいと思います。
近所の桜がここ数日の暖かさで、急に開花してきました。
もう春ですね!
マッピングも順調なようで何よりです。
SPを変えずにオカリナが吹けるようになったり
パルス範囲を広げて下さったり、優秀なSTさんで
本当に良かったですね。
うるささは本当に慣れるより仕方がないけど
私はフリーダムの試聴の時に耐えられなかったので
いかんともしがたいですね。
私もボリュームが12で調整されていますが
うるさい時は「1」にしたりして、もう無茶苦茶です(笑)
そうそう、夫の早期退職騒ぎですが、結局会社に残ることになりました。
今は会社が倒産しないことを祈るばかりです。
やっと春らしくなってきましたね。
こちらも昨日今日と、急に桜がたくさん花開いてきました。
これからしばらく楽しめますね♪
ご主人さま、いい方向に落ち着きそうですね。
まだ油断はできないかもしれないけど
ホッとされた事でしょう〜。
良かったですね。
マッピングは、ホントにきっちりしっかり診てくれるSTさんなので
ドロ〜ンと頼りまくっています。
ナオさん、12からいきなり1とは!!!
すごい変え方ですね〜(^○^)
いや〜ダイナミックだわー(笑)
そんな私は
昨日、オカリナ教室だったんだけど
うるさくて前のマップに一時避難しました(^^;; えへへ
今はまた元のマップに戻してます。
家の中でもまだ少しうるさく感じるけど
慣れなきゃねー。
頑張りますよ〜。