お久しぶりです。
2021年3月にあったマッピング。
えーっと、今は6月なんだけど
やっと書いてます😅
遅すぎ💦💦💦
ごめんなさい。
今回のマッピングは
マップは全く触らずそのまま。
マップとは関係なさそうな
検査をしただけでした。
(何かの研究用かしらー?)
なので書く事ないわ〜、な感じで
だらだらほったらかしてたのだけど😂
その、検査の結果もちゃんと書き留めておかないとーー、と思い
で、今頃思い出して書いています。
まず、タブレットを見ながらの言葉の聞き取り検査。
タブレットには4つの絵が出てきて
単音2文字の言葉が聞こえてきます。
なんとなく似ている言葉なので
「え?」って固まりそうになりながら
聞こえた言葉の絵をタップしていきます。
この検査は
スタートしたら
タブレット見ながら1人でやります。
結構な量ありました。
静寂下と騒音下。
騒音下はタブレットからうるさい雑音と2文字の単語が同時に聞こえてきます。
検査結果
・静寂下 92%
・騒音下 56%
やっぱり煩いところでは聞き取りにくいですね。
それでも、ANだと
間違いなく騒音下では0%になっただろうから
これでも人工内耳、大健闘です😄
そしてもう一つは
音の高低検査。
言葉の聞き取りは色んなパターンで何度も検査してるけど
音の高低検査というのは初めてです。
最初、音が鳴ります。
そのあと、また音が鳴ります。
2度目の音は1度目の音より
高い音か低い音か、どちらかに丸をつけていきます。
人工内耳は音階を聞き取る事が難しいので
この検査はなかなか難易度高いですね😫
はっきり分かる時と
よく分からない時がありましたが
*はっきり分かった場合でも
合ってるとは限らないけど…
普段オカリナで鍛えてるんだから
頑張らねばーー!と意気込んだ割に
結果は 22/33点 67%
でした。
へっ、2/3しか合ってないのー?
とガクッときましたが😂
STさんからは
「優秀ですよ。」と言ってもらって
立ち直りました(笑)
こんなにも音階聞き取れてないけど
オカリナ吹いて楽しめてる事は
本当にありがたい事だなと思います。
人工内耳で、知らない曲を聞いたら
メロディがめちゃくちゃに聞こえるんだけど
脳が頑張ってくれてるおかげで
脳に正解のメロディがあれば
ちゃんと聞こえてくるので
新しい曲も
挑戦できています。
(譜読みでメロディ覚えるのが大変なんだけどね)
↑
そんな私の拙いオカリナ演奏です。
良かったら聞いてくださいね。
全部無伴奏なので
人工内耳や難聴の人にも
聞きやすいと思います。
はい。
という事で、今回は以上で終わりです。
次回のマッピングは
秋に予約して帰ってきました。
こんにちは。
毎日暑いですね〜🍉
気づけばもう8月❣️
オリンピックも半分が過ぎちゃいましたね。
すごいメダルの数々🥇
日本、頑張ってますね‼️
『若い力』うわぁ〜すごく懐かしい〜。
これ、体育祭で当時吹奏楽部だったから
演奏した事思い出しました(*^▽^*)
ちょうどオカリナが横にあったから
今吹いてみましたよ(笑
力の出る良い歌ですね♬
あさんぽ(^^)
いいですね。
私も涼しい早朝に散歩しようって夫に誘われるんだけど
なにしろお寝坊なので
また今度、ってずーーっと先延ばししてます(^◇^;)
で、暑い日中うろついて
へばってます〜( ´д`ll)
ダメだねー💦
ハンモックで読書とか優雅でいいなぁ〜☺️
少しでも夏を楽しく乗り越えなきゃね。
ワクチン2回打ったけど
デルタ株出現で
結局今までと何も変わらないマスク生活。
この先どうなるのかなー。
いつか安心して会える日が来るといいですね。
あかりさんも暑さに気をつけて
ご自愛下さいね。
連日の猛暑〜いかがお過ごしでしょうか。
オリンピック、いろんな話題があるけど、前向きにできることを積み重ねる選手の姿は素敵ですね。
オリンピックにあやかって、朝散歩をしてみました。近くの川の堤防ウオーキング、景色がよくて清々しいんですよ。
開会式の日、気分良く「若い力(昭和〜)」を歌いながら橋の歩道で後ろ歩きしていたら(高い柵がある安全な歩道)、犬を連れたおじさんとすれ違い〜(私が通り過ぎるのを待っていてくれた 汗)
誰もいないないと確認したつもりだったけど、音程おかしいメロディで後ろ歩き💧変なおばさんと思われたろうな〜〜😅
1日8000歩(月平均 家事などの日常歩行も含める)キープめざして頑張っていまーす。
日々いろいろあるけど、ハンモック(旅行代わりに購入)に揺られながら、スマホみたり読書したりが、至福のひととき。
暑い日が続きますが、どうぞご自愛ください 😊
体験談、聞けて良かったですね。
あかりさんのお嬢さんが結婚されてた事
すっかり記憶から抜けてしまっていました😅スミマセン
これからおめでたい楽しみが毎年続くだなんて
なんて素敵な事でしょう(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
いいなぁ〜(((o(♡´▽`♡)o)))
こんにちは。
みーしゃさんへの経験談ありがとうございます。
なんと!あかりさんのお子さんはお一人ご結婚されてたんですね。
そう言えばお聞きした事あったような🙄
長らく子供の話とかしたことなかったから
すっかり記憶から抜け落ちていました😂
ごめんねーー。
カット✂️
母と義母だけで
夫にはしたことないんです😆
夫は変になったらいやだからと絶対散髪屋さんに行ってます🤣
確かに、男性のカットはよくわからないから変にしてしまいそう💦
母は腰が痛くて美容院行くのがしんどくなってからは
長い間私が母の家でカットしてたんだけど
施設に入った時、月一で美容師さんがきてくれると聞いて
これでお役御免になれる〜と喜んでたら
それ断って私にして欲しいって言い出して
「ギャー🤪」って事がありました😅
ここでは掃除機もないし
落ちて散らばった髪の後始末が大変だから
美容師さんが来られた時にしてもらって、と
必死でお願いしましたー(^◇^;)
なぜか、息子は、早くから結婚願望がありまして、
独り立ちしたいとよく言ってました。
なのに、学生生活長めでしたが(笑)
お相手さんは、息子にはホントに、もったいないくらいで。部活が同じなので、お琴や三味線などの、話できるのがいいのかもしれません。
結婚したら、演奏会できそうですねー。
(あ、楽器部屋が必要かも・・。
そこは、二人で解決していってもらいますー。)
あかりさんのように、近い親族のみのお式、いいですね。
バーンとした(笑)披露宴なしは助かりますが、写真は欲しいかなと思っていたので、会食ぐらいなら、楽しめそうですね。
とりあえず、ひとコマずつ、進めるように、無理しないでやっていきます。
ありがとうございました。
お母さん方の髪、ぷーどるさんがカットしてらしたんですね。すごい! もしかしたら旦那さまの髪もでしたっけ?
美しいパッチワークといい、オカリナ演奏といい、本当に手先の器用な美しい仕事をされる方なんだなと感服です。
オカリナ演奏も聞かせてもらいました。
新たな曲にチャレンジして演奏されるぷーどるさん、いいなぁ〜楽しみですね♪(私は嘆いてばかりだわ〜苦笑)
子どもも既に社会人、話題に出ることもありませんでしたが、1人既婚2人は独身。もうシニア域の私にはチカラなく、彼らの人生見守ることしかできません。
みーしゃさん、おめでとうございます😊
あまり参考にならないけど、長女の場合、結納なし。本人と互いの親で顔合わせの食事会、結婚式や今後の予定について話しました(難聴は伝えておいた)
結婚する二人が主体で進め、近い親族のみのささやかながらも和やかな結婚式となりました(費用は両家折半)
周りを見ても、今どきの結婚式はいろいろ〜多様化しているような。折り合いつけながら、お二人の希望と納得のいくものになればいいですね。
コロナにもかかわらず、佳きニュース♡
羨ましいで〜す。
みーしゃさんのお子さん達は
若い時からしっかりと将来も見据えて結婚を考え、素晴らしいと思いますo(*º▽º*)o
お相手もきっと素敵な方なんでしょうね💕
結婚に関しては
何の助言も出来ず申し訳ないです。
幸せをお祈りしていますね。
みーしゃさんも、忙しくなるでしょうが
身体に気を付けて頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
コロナはともかく、子供の結婚話、あまりない感じでしょうか。
この不透明な時代に、うちの子は、チャレンジャーですね~。
来年から3年間、おめでた続きなんて
楽しみですね〜〜❤️
途中でお孫さんも産まれたりするかもだし
賑やかになってきそうですね❣️
(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
経験談に関しては
このコロナの中で結婚という特殊な状況もあるし
多分みーしゃさんが一番乗りではないかしら?
経験談はあるかなーー?
あまり期待しないでお待ちくださいね。
そうなんです~。
まだ学生気分のはずと思ってましたー。(笑)
娘もまだまだ、と思ってたんですけどー。
この流れだと、来年からダダダっーと、3年間
続きそうで、ちょっと怖い気もしますー。
もんきち息子の話しはまだ聞いてないですけども。
双子の同じ星まわりの流れで(笑)
では、お邪魔しました。
経験談、お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
みーしゃさん、もんちゃんとももちゃんが結婚ですかーー(♡ˊ艸ˋ♡)
まあ〜❤️それはおめでとうございます㊗️🙌🙌🙌
もんちゃんは、最近まで大学院に行ってらして
まだ学生さんのイメージが離れないんだけど…
結婚されるなんてビックリです😄
幸せになって欲しいですね〜👏👏👏💕
ところで、うちの娘達は2人ともまだ独身で結婚についてはさっぱり経験なく
みーしゃさんのお役に立てそうにありません😅
ごめんなさいね〜。
どなたか、、、といっても
ナオさんもあかりさんもまだ皆さんお子さん達は独身でなかったっけ?🙄
どなたか、経験ある方は
よろしくお願いします〜。
最近といっても この前のコメントの後ぐらいですけど、ぷーどるさんが人工内耳入れる前の
検査の記事あたりを読ませていただいてました。
もう11年なんですね。
ぷーどるさんが手術された後、こんな治療方法があるんだ と知り、ぷーどるさんの聞こえの劇的な変化に羨ましく思ったこと、思い出しました。
あのころ、自分の耳がもっと悪かったら、この方法もあるのに。と思ってましたね。
私も もうじきかなー。来年あたりかなー。と
現実味を帯びてきたこのごろなんですが。
ですが。
来年、もんちゃん息子が結婚する気満々(笑)で。その次、娘も ありそうで。
今、補聴器でなんとかやってる状態を死守せねばと
思うこの頃です。
時期的に、いわゆる披露宴はせずにすむのは 助かる(耳的にも、経済的にも。)のですが、なにせ初めてなので、どうすればいいのやら、な状態で。
顔合わせとか、こんな感じでした。とか
なにか 教えていただけたらなーと来てみました。
何言ってん。というご意見もあろうかと思いますが。その場合は 私のブログのほうへお願いします。
ぷーどるさんのブログ、使って、すみません。
とりあえず、応援していただいてた息子がこんな状況ですー。という報告がてら、お邪魔しました。
おはようございまーす❣️
ご両親さまカット✂️ですかー?
送迎ご苦労様です。
私も義父の散髪屋さん送迎思い出すなぁ。
目が見えないから徒歩で10分くらいだけど
気を使いました〜。
母は美容院を嫌がるから
家で私がカットしていました😄
後の散らばった毛のお掃除が大変だったけど😆
そうそう。
義母のカットを病院のトイレでした事もあったわ😂
酸素積んで車椅子で看護師さんが広いトイレに連れて行ってくれました😄
今となっては懐かしい思い出です。
ご両親さま、往診でワクチンしてくれるって
めちゃ有難いですね。
それは良かったです!
皆んなワクチン済んで
早く落ち着きたいですねー。
今、老親2人の理美容店送迎待ちで暇〜
神戸市は、ワクチン対応早いですね。
鎮痛解熱剤が品薄にというニュースもありました。
こちら65歳未満は有疾患者と企業が始まったところで、一般市民はもう少し後のよう?
老親2人は、主治医往診時(隔週)に自宅で接種してもらえたので、申し込み等とても助かりました(今週2回目終了)
副反応殆どなくてひと安心(若い方ほど出やすい?)
今年の梅雨は、雨量が少なく風もあって過ごしやすいです。
高気圧がよく通る穏やかな気候の瀬戸内海沿岸〜憧れます
では、今日もいい日に!
こんばんはー。
お久しぶりです❣️
私の方こそ
あかりさんのコメント、嬉しいです〜
(*^▽^*)
ありがとうね〜😄
聴力検査も色々ありますね。
そうそう。
私も難聴って
ただ単に音が小さくなるだけだと思ってて
騒音下で聞こえにくくなる、とか
音は大きく聞こえてるのに何言ってるのかわからない、とか(これはAN特有だけど)
まさかの、音階が歪むとか、
自分がなって初めて知ったんですよね。
こんなの全く想定外ですよねー^^;
困難がたくさんの聴覚障害。
これからの難聴治療にお役に立つなら
色々と協力させてもらいたいです(*^^*)
ワクチンはもうされましたか?
私は7月に2回終える予定です。
夫はもうすぐ2回目です。
これで、患者がどんどん減りますように
願います(>人<;)
コロナが落ち着いたら
お会いできるのを楽しみにしていますね💕
久々のメッセージ、嬉しいわ〜
聴力検査も進化しているんですね!
難聴になった頃、聞き取り音の低下だけでなく、騒音下での聞き取りができないこと、音感がおかしくなることは想定外でした。。
難聴者の現状に合わせた検査、医学の進歩、ありがたいですね。
昨夜は、美しいストロベリームーン(満月)
コロナ渦ではあるけれど、元気でいられることに感謝です。
日々いろいろあるけど、笑顔でいきたいっ♡
また、お会いしましょう!
みーしゃさん、座り方のご配慮、ありがとう
はい。またいらして下さいね〜(*^▽^*)
って、言いながら
あまり更新してないのが申し訳ないんだけど〜(^◇^;)
もう耳の事は10年以上も経過して
書きたい事書き尽くした感じで😅
これからはぼちぼちの更新ですが
またお暇な時に覗いて下さいね。
ありがとうございます•*¨*•.¸¸♬
お久しぶりです〜♪
お懐かしいです〜〜((o(♡´▽`♡)o))
昨日のzoom講演、参加出来なかったのですかー。
それは残念でしたね。
先生、病院や病院以外でも
国内や海外やあちこち
難聴者のために駆け回って下さっていて
良い病院、良いDr.に診てもらえてて有り難いなぁと
改めて感じました。
ヘルメットみたいな⛑被り物検査されたんですか?
そうそう。
検査中はパソコンで好きに遊んでて〜って言われて😄
あれ、私、押さえられた所が一部痛くなってきて頭ガンガンしてきてどうしよう〜と思ったら
ちょうど終わってホッとでした😂
お嬢さん、
先生の助けになるからと理解して協力だなんてー❤️😍🙌😆
すごいすごい👏
えらいなぁ〜!
立派に成長されてますね〜🥰
ANは微弱の騒音でも明瞭度100がゼロになっちゃってたから
人工内耳は半分でも聞けたら
すごい効果だなーと感じています。
未だに、雑音のところで聞き取れたら
自分で自分にビックリすることあります(笑)
ブログ覗いて下さってありがとうございました。
お声が聞けて嬉しかったです〜✨
マッピングや検査の様子、ブログにあげてくださりありがとうございます!
ぷーどるさんは、研究の為?たくさん検査されてるのですね!内容を聞く限り難しそうですね…。ANはやはり騒音下では厳しい面は想像できます。でも!優秀だなんて、さすがです♪
ぷーどるさんもされたかと思いますが、娘も以前、ヘルメットのようなものを被り、検査しました^ ^ずーっと検査中は好きなゲームをしているだけでしたが、疲れた〜なんて言っていました。でもいつもお世話になってる先生方の助けになるならと、娘も理解して協力できるまで成長しました。
昨日の先生のWEBの講演、参加できずでした…聞きたかったなー!と残念な気持ちです( ; ; )
こんにちはー❣️
コクレアの方が急に聞こえなくなったの?
大変だったね〜。
そうそう。
もう修理やってない機種が壊れたら
新しい機種購入に健康保険が使えると思うよ。
N7に交換できたらいいわね〜。
それにしても、区役所とかでいきなり
“ぷつっ”ていうのはやめて欲しいね💦
でも7時間後には復活したのね。
年内持ち堪えて欲しいわね😣🙏
ナオさんは最近リハビリ行ったのね。
わんわん響くとホント聞き取れなくなるから
治って良かったね。
素晴らしく聞こえるなんて
素敵〜〜〜🥺🥺🥺💕👏
11年経過ですか、本当に早いですね。
ぷーどるさんがやった検査、私はやったことがないんだけど、最新の検査なのかしら?
STさんが結果を褒めて下さったのなら安心ですね。
私もつい最近リハビリに行ったばかりです。
なんだかわんわん響くので調整してもらったら、素晴らしく聞こえるようになりました。
コクレアのSPが急に聞こえなくなり、修理してもらう用事もあったんだけど、N5の部品供給か今年いっぱいでなくなるので、修理不能だとN7にしてもらえるかも??
聞こえなくなった原因がわからないのだけど、多分汗かな?
区役所で説明を受けている最中にいきなり聞こえなくなって、焦りまくりました。
その後7時間も復活しなくて困りました。
これからは大汗をかく季節になるのでまた同じことがおこらないか戦々恐々です(困)